最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:36
総数:127794

6/15(木)修学旅行 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行2日目です。今のところ雨は降っていません。
子どもたちは朝食を終えて、エネルギーチャージ!
荷物の整理をして、出発の準備。
今日は奈良公園付近を歩きます。

6/14(水)修学旅行 12

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の締めくくりとして、部屋長会をしました。各部屋の代表が集まって、確認事項を先生から聞きました。
体調はどうか、ペットボトルの片付けの仕方、就寝時刻の確認などです。部屋長さんたちはしっかりメモをしています。部屋に戻ってみんなに伝えました。

6/14(水)修学旅行 11

画像1 画像1
画像2 画像2
蒸し暑い1日でした。たくさん歩いて、汗もかきました。
お風呂に入ってスッキリしました。
お風呂の順番が来るまでの間、部屋で買い物のきろくを書いたり、おしゃべりしたりして過ごしました。

6/14(水)修学旅行 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に奈良の旅館に着きました。
旅館の方にあいさつしてから、部屋に入りました。
早速夕ご飯です!食べきれないほどの美味しい料理が出ました。

そのあとは夜店での買い物タイムです。奈良のクーポンを使って買い物をしました。

6/14(水)授業風景 (4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は体育館でドッジボールをしました。天候がすぐれない日が続いていますが体を思いっきり動かして友達と協力する楽しさを感じることができました。

6/14(水)修学旅行 9

画像1 画像1
画像2 画像2
龍安寺の続きです。
石を数えています。
外国の方々も静かに凛とした空気を味わってみえます。

いよいよ奈良県に向かいます。おおむね予定通りに進んでいます。

6/14(水)修学旅行 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
龍安寺に着きました。石段のところでグループ写真を撮りました。

龍安寺は静かさを味わおう!と先生の言葉もあり、みんな真剣な表情です。
バスガイドさんからは、石庭の石が15個あるから数えてみてね!と。
でも数えても何故か14個しか見えない。んー、不思議。
立ち上がってみたら、隠れていた石も見つけられました。

6/14(水)修学旅行 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金閣寺はキラキラ輝いていました。ほんの少しの雨が降ってましたが、キラキラしているのはよく分かります。
グループごとに写真を撮ってもらいました。

6/14(水)修学旅行 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺のあとは、坂道の両側にあるお店で買い物タイムです。それぞれ気に入った品物を買っていました。京都ならではのお土産を買えたようです。

買い物のあとは、お昼ご飯をいただきました。カツカレーはとてもおいしかったです。

次は金閣寺へ行きます。

6/14(水)修学旅行 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺までの坂にはたくさんの観光客でいっぱいです。
そこをかいくぐりながら坂を登り、清水寺に到着。
清水寺の舞台からは京都の街並みが見えました。

6/14(水)修学旅行 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二条城の続きです。
入る前に学級ごとに写真を撮りました。

6/14(水)修学旅行 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二条城の見学をしました。たくさんの人がいます。外国からの観光客もたくさんきていました。
 私たちは団体入口から入り、長い廊下を歩きました。中では撮影禁止なので、自分の目で見てくるしかありません。中の部屋にはさまざまな絵画が描かれていました。
 また、その廊下を歩くとキュッキュッと音がします。建物の外に出てから、床下を見て仕組みの説明を聞きました。

6/14(水) 授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の1では、古典の暗誦テストが行われていました。平家物語、徒然草などの4つから1つを選んで文章を暗記し、一人ずつ担任の先生の前で発表します。中には歩きながら音読をする女子児童もおり、暗誦テストに合格しようと、みんな一生懸命でした!

6/14(水) 授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の2では、「ハンディ扇風機」を製作する、理科の授業が行われていました。すでに組み立てが終わった児童が、実際に扇風機をつけてくれました。やっぱり理科の授業は実験や工作があると楽しいですよね!

6/14(水) 授業風景(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の2では、教務主任の先生が1年目の先生のために示範授業(社会)を行っていました。「工場ではたらく人々の仕事」というテーマで、自分の親の仕事についての情報も含め、様々な意見発表がされていました。

6/14(水)修学旅行 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 バスは順調に進んでいます。
 先ほど、甲南PAでトイレ休憩をしました。いよいよ京都に向けて出発です!

6/14(水) 授業風景(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が修学旅行で不在のため、今日は朝から学校全体がシーンとしている気がします。
学校に残った子どもたちは落ち着いて授業を受けています。1年生では、三画のひらがな(『お』)の書き取り練習、2年生では、拗音(ャ・ュ・ョ)を含んだカタカナの書き取り練習をしていました。

6/14 【6年】修学旅行に行ってきます!

先ほど、6年生たちは、お家の方や草木小職員に見送られながら、修学旅行に出発しました。初日は、京都観光です。日本の歴史に触れながら、楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目の授業です。
1組は図工、2組は音楽の授業でした。

6/12【6年】Let’s sing a song !

歌を歌って、英語の授業が始まります!
6年生になって2か月が経ち、発音も滑らかになってきました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

年間行事予定

下校時刻一覧表

給食献立表

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

阿久比町立草木小学校
〒470-2211
住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字中郷77
TEL:0569-48-0053
FAX:0569-48-6856