【10.26】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生が文教大学を訪問しました。大学側からは、高校や大学に関わる話を聞いたり実際に授業体験をさせていただくなど、大変貴重な経験の場となりました。
冒頭の学長様からのお話は、人生100年時代と言われる現代社会を生きていくために必要な資質についてを考えさせられる内容でした。まさに生き方指導です。特に「前に一歩踏み出す力(主体性や実行力)」「考え抜く力(課題発見力や想像力)」「チームで働く力(発信力・傾聴力・柔軟性)」が大切であると力説してくださいました。熱心に目と耳で話を聞いている生徒の様子が印象的でした。
学校に戻ってからは、体験から学んだことのまとめと礼状書きに取り組んでいました。特に礼状はていねいな文字で書いている生徒が多く感心しました。ひと文字ひと文字に込めた思いは、きっと相手方にも伝わるものと確信しています。

【10.25科学郷土研究部】今年もやりましたロケットストーブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年に引き続きロケットストーブ改良型を製作しました。煙突を付けて風を取り込み燃焼を促進するストーブ!すごい火力になったところで写真を撮りました。ストーブから火が漏れていますね。2年目になると、着火もスムーズにできるようになりました。

【10.24】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は江別市において石狩管内英語暗唱・生活体験発表会が行われました。本校の代表生徒2名もそれぞれ堂々とした態度で発表していました。
英語暗唱に参加した生徒の発表は、何よりも音量が大きく聞き取りやすかったため、オードリーヘップバーンが映画や舞台で活躍しただけではなく、多くの時間を恵まれない人々への援助活動に費やしていたことも理解することができました。
生活体験に参加した生徒の発表からは、曾祖母の生き方から自己決断の大切さを学び、自分自身もこれから先、力強く生きていかなければならないという発表者本人の決意を感じとることができました。とてもテンポの良い発表でした。
様々な場面で活躍する恵明中生をこれからも応援してください。

【10.23】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から二者懇談が始まりました。先生と生徒の個別面談の場です。限られた時間ですが、個々の状況に応じて、「卒業後の進路について」「日常の学習や生活について」「悩みごとや心配ごとについて」などを、生徒の話を聞きながらアドバイスしていく貴重な機会です。有意義な時間となるよう努めていきます。
さて、2年生廊下には、「さあ、新しい勉強法にチャレンジ!」と題した資料が掲示されていました。新聞記事を紹介したものです。この掲示物には、3年生になるまでに自分の勉強法を確立してほしいという先生方の願いが込められています。なかなか自分に合った勉強法が確立していない生徒は参考の一つにしてほしいと思います。
放課後、明日の石狩管内英語暗唱・生活体験発表会に参加する3年生2人が挨拶のために校長室にやってきました。発表当日に向けての意気込みを堂々と述べる2人を見て、頼もしく感じました。明日は緊張感ある中での発表になりますが、自分の精一杯を尽くしてきてほしいと思います。頑張れ、恵明中生!

【学校図書館】特集のお知らせ

画像1 画像1
魔法・魔女・魔術についての本を集めました。
魔法についてくわしく解説している本や、物語に出てくる魔法など様々です。
ファンタジーな世界に浸ってみてはいかが?

【学校図書館】秋らしいしおりとブックカバーはいかが

画像1 画像1
11月17日までの期間に5冊本を借りるとカフェドリンクをテーマにしたしおりとブックカバーがもらえます。
芋・栗・南瓜と秋らしいしおりです。
秋の読書のお供にいかがでしょうか。
しおりは3種あるので是非コンプリートを目指してくださいね。

しおりは先日の図書ボラの活動で作成したものです。
ボランティアさんたちありがとうございました!

【10.19】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は9組の生徒が校外学習に出かけています。明日以降、その様子を生徒から聞くことが楽しみです。
さて、2年生技術の授業では、目覚まし時計の基板を制作していました。小さな抵抗器を所定の位置にセットし、はんだごてを器用に使って固定していく作業です。慎重に行うことできれいに仕上げていました。
1年生体育の授業では、バレーボールのスパイクについて学習していました。助走のとり方やボールをヒットする時のポイントなど、考えながら実技を行っていました。振り返りシートにも自分の言葉でしっかり記入できていました。

【学校図書館】第4回図書ボランティア活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は本の帯付けとしおり作りをしました。
帯付けは本の見開き部分に帯を貼り付け、あらすじやその本の魅力をわかりやすくします。
本を選ぶ際の参考になりますね。

しおりは19日から始まる秋しおりプレゼントフェアで配布します。
どんなしおりか楽しみにしていてくださいね。

参加していただいたボランティアの方々、ありがとうございました!

【10.18】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気に恵まれた1日でした。登校時間帯に明後日の生徒会役員選挙に向けて立候補者と責任者が玄関付近で選挙活動をしていました。総じて挨拶をしている様子がさわやかです。朝から穏やかな気持ちになりました。TV放送で行う予定の演説会でも、堂々と自分の考えを述べてくれるものと願っています。
「13834」。これは4〜9月の学校図書館での貸出冊数です。単純に全校生徒数で割ると約20冊。文化祭の取り組み時期は貸出冊数も少なめでしたが、1人当たりの読書量は相当なものです。これは学校図書館司書が生徒たちに読書に親しんでもらうための工夫を施したり、保護者が積極的に図書ボランティアに参加してくださっている成果でもあります。今後も生徒の読書環境を整えていきたいと思います。

【10.16】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月も後半にさしかかりました。朝夕は寒さが増してきたものの、日中は暖かい日が続いています。先週は石狩管内の先生方が教科ごとに集う研修会が行われました。本校でも国語科と社会科の研究授業が行われ、管内の先生方が多数来校しました。その時間のゴールを十分に理解した中で、ICTや対話を効果的に活用しながら、生徒は課題解決にあたっていました。モデル授業を行った2人の先生と当該学級の生徒の皆さんに、多くの先生方からお褒めの言葉をいただきました。
また、この日の夕方、本校吹奏楽部が定期演奏会を開催しました。生徒たちのお陰で、足を運んだ方々はステキなひとときを過ごすことができたものと思います。
さて、本日の1年生社会では、地理分野の学習を行っていました。予習した内容をノートの左側にまとめ、授業で学んだ内容を右側に書き記して理解を深めようとしている生徒がいました。ていねいなノート活用のようすから、おそらく頭の中でも知識や思考・判断した内容がきちんと整理されているものと察します。自分の資質・能力を高めるための工夫に感心しました。

10.13 研究授業(社会科)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日、社会科の研究授業が2年4組で行われました。
参観に来た先生方は約40名程度と、とても緊張する状況でしたが、反応や発表を積極的に頑張っていました!

【10.12】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日から後期がスタートしています。新たな目標をもって学校生活を送ろうとする生徒たちの成長を楽しみにしています。
始業式では5名の生徒が後期学校生活への決意を述べていました。いずれも前向きな発表であり頼もしく感じました。100日足らずの登校日ですが、「毎日を大切にすること」「目標をもって挑戦すること」「たとえ上手くいかなくても自己調整を図り粘り強く取り組むこと」を心に留めて学校生活を送ってほしいと願っています。
さて、今日は3年生が学力テストに挑んでいます。英語科では、ここ最近、少人数指導により、既習事項の復習も兼ねてテスト対策を講じていました。個人によって違いはありますが、先月の学力テストを受けて、それぞれ課題となる教科や領域が浮き彫りになってきました。その振り返りを生かして努力を重ねてきた成果が見られるよう期待しています。

【10.4】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文化祭が終わり、前期最終週に入っています。ここ最近は、体調不良を訴える生徒が増えています。明後日からは、わずか5日間ではありますが秋休みに入りますので、体調を整え、後期始業式を迎えてほしいと思います。
さて、過日行われた文化祭の合唱コンクールでは、全ての学級がすばらしい歌声を会場内に響かせていました。開校50周年の記念すべき文化祭でしたが、恵明中のよき伝統である「合唱」は、確実に51年目に引き継がれたと感じました。
今日は、市内中学校音楽発表会が行われ、本校の代表として3年2組が参加しました。慣れないホールでの発表でしたが、さすがは金賞学級です。堂々とした態度で歌っている様子に感心しました。
2年生数学の授業は、1次関数の活用について学習していました。関数の考え方を利用して、実社会に関連性のある課題に挑戦していました。
2年生社会の授業は、歴史分野の学習でした。一つの事象について、その前後で起こったできごととの関連性やICTで資料を提示してその場面を想起させるなど、思考の深まりが期待できる授業でした。
明日は前期最終日です。元気な姿で生徒が登校してくることを願っています。

恵庭市内中学校音楽発表会

画像1 画像1
先日行われた合唱コンクールで金賞を受賞した3年2組が、市内音楽発表会で合唱を披露します。
こちらの音楽発表会は今年でラストの開催です。
3年2組の皆さんにとって思い出深い合唱となりますように!

生徒会 収集物集計

画像1 画像1
生徒会で収集物の集計を行っています。
恵明中では、ペットボトルキャップとリングプルを集めています。
ペットボトルキャップは、全校で30kg近く集まっています。
リングプルは、全校で6kg集まっています。
集まった分は社会福祉協議会に回収してもらい、車イスなどに活用されます。
ご家庭にあるペットボトルキャップやプルタブをぜひ、恵明中学校へお願いします!

文化祭4

画像1 画像1
現在、3年生合唱コンクールが始まっています!

文化祭3

画像1 画像1
現在、2年生合唱コンクールが始まっています!

文化祭2

画像1 画像1
現在、1年生合唱コンクールが始まりました!

文化祭1

画像1 画像1
文化祭が始まりました!
現在、吹奏楽部が素敵な演奏を披露しています!

【9.29】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
文化祭前日でした。午前中は授業を行った後、作業分担しながら全校生徒で準備活動にあたりました。率先して動く生徒が多く、恵明中のよさを再認識しました。
午後からは、係生徒が中心となって準備を進め、校舎内が文化祭モードに変わりました。吹奏楽部や生徒会のリハーサルも無事に終え、あとは当日を待つのみです。
「お互いに認め合い、主体的な活動を通して学級集団の高まりを目指す」という文化祭活動の目的が明日の合唱コンクールで達成されることを願っています。ステージ発表を演じる人、運営する人、そして鑑賞する人、全てが一体となったステキな1日を全校がOne Teamとなって創り出すよう期待しています。保護者・地域の皆様も、生徒の発表や展示作品をゆっくりとご鑑賞ださい。
職員玄関付近には、開校50周年を記念して設置した「校舎配置図」があります。そちらもぜひご覧になってください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
___%CALENDAR_NEXT%___