最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:60
総数:147857
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

9月25日 2年生の様子

上:生活の時間。タブレットを使って昆虫のからだの仕組みをじっくりと観察しました。

中:算数の時間。形の組み合わせでいろいろな形ができました!

下:国語の時間。道案内博士になるために、目印を言ったり、「1つ目の角を・・・」というように数を言ったりすると、相手に伝わりやすいことを学びました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 たんぽぽ学級の先生から

たんぽぽ学級の先生が、3年生を相手に、たんぽぽ学級の人たちのがんばりを伝える時間がありました。たんぽぽ学級の人たちは、自分たちが教室でがんばっている時間、たんぽぽ学級でもがんばっていることを知りました。先生の話を聞いた感想をたくさん返す3年生たちでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3.4年生 棒引きの合間に?!

3.4年生の団体競技「棒引き」は学年ごとに行います。
その入れ替わりタイムにみなさん、要注目です!その練習を3.4年生合同でしました。
真剣に棒を引っ張り合った後のニコニコ顔に乞う、ご期待!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 熱が入ってきています!

残りあと5回の練習です!みんながみんなの応援団!!応援練習に力が入っています!!
画像1 画像1

9月22日 6年生 応援団練習

6年生応援団の練習が進んでいます。太鼓や大旗を使ってウェーブの練習もしていました!
画像1 画像1

5年生 漁業の学習の導入で

社会の時間、漁業の学習に入る前に、好きな寿司ネタランキングを当てたり、かれいとひらめの違いを聞いたり、興味をもって学習できるように授業が進められていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の様子

画像1 画像1
上:国語の時間に、「ごんがうたれたあと、この話はどうなったのか?」と教科書に書かれていない後の話をつくりました。今日はその一人ひとりがまとめたものを交流していました。想像力豊かなお話があちこちで聞こえてきました♪

下:バサッ、バサッと音がそろうと気持ちがいい旗をもっての練習が始まっています!
画像2 画像2

3年生も一生懸命です!

4年生より一回り小さい3年生は、大きな動きで4年生のとなりで踊ります。かっこいいですよ、3年生!
画像1 画像1

9月21日 6年生 得意のプレゼン作成

過去の言い方の学習後、「I went to...」「I enjoyed...」「I ate...」などの表現を使って文を考えながら、タブレットでプレゼンを作成していきました。6年生たち、プレゼン作成は慣れたものです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 棒引きの練習

運動会の盛り上がる競技の一つである棒引きを、今年は3.4年生がします。大いに盛り上げてもらいましょう!(けがには気を付けて!)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 時計の針をクルクル回して

「ちょうど8時!」「次はちょうど10時!」「早くできるようになったね!」
算数の時間に、先生の言われた通りに時計のねじをクルクルと回して合わせていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日 6年生 法被作成!!

楽しそうに筆を走らせて、波を描いていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 法被作成!!

一人ひとり手書きの波は、個性にあふれています!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の作品

夕焼けのグラデーションと影で、自由に想像した風景を表しました。美術館にも飾れそうな作品ばかりです♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 道徳「自分のもちあじ」

道徳の学習の時間に、自分のもちあじついてみんなで交流をしました。自分の苦手なことを伝えている人には、周りの人が共感し、終始温かい雰囲気に包まれていました♪
画像1 画像1

2年生の図工の作品

卵の中から自分で想像したものが生まれていました♪見ていて楽しくなります!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 ピアニカの練習

指や息を上手に使って、音がしっかり出るようになっています!
みんなでそろって音を出すと、学校中に1年生のがんばりの音が響いていきます♪
画像1 画像1

9月19日 みんながみんなの応援団♪

今日は、6年生応援団が1年生の教室に入り込み、応援の練習をしました。歌も台詞も覚えてきてノリノリの1年生たちでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 またまた新しいダンス?!

運動会の練習の時間、新しい曲が体育館から聞こえてきました。行ってみると1.2年生が新しいダンスを教えてもらっていました!
いつ踊るかについては本番までのお楽しみにしておきます♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3.4年生 エリック先生と英語学習

いつも元気なエリック先生。パワーあふれる英語の学習を、3,4年生にしてくれています!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401