最新更新日:2024/06/08
本日:count up95
昨日:160
総数:237253
6月9日(日)は日曜参観です。児童の皆さんはいつも通り登校しましょう。保護者の皆様は3時間目が参観です。10時45分からですので、よろしくお願いします。

今年度、初めてのクラブ3

 ティーボールはティーボール。
 工作クラブは、トントン相撲をしました!
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度、初めてのクラブ2

 バスケットクラブは、ドリブル練習。
 卓球クラブは、楽しく卓球。
 ニュースポーツクラブは、ドッジビーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度、初めてのクラブ1

 パソコンクラブは、ロイロノートで自己紹介。
 室内ゲームクラブは、自己紹介ゲーム、二人ベンチ、猛獣狩りをしました。
 クイズ研究会は、自己紹介とクイズをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館見学 3年生

 3年生は「読書の森」に見学に行きました。松原市には、45万冊の本が図書館にあるそうです。そして、公共施設なので、その本を無料で借りることができます。来館者数は、平日は500人〜600人。学校が休みの日は、1000人ほど来るそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの双葉が出てきました! 1年生

 学校に来たら、まずアサガオに水をやる1年生。その甲斐あって、双葉が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央小美術館 4年

 「まぼろしの花」が完成しました。絵の具の技法の勉強です。自分の選んだ技法で背景を作って、もう一枚の紙に違う技法を使って色を塗り、花びらの形に切り抜き背景に貼って完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年

 5年生では、「リンゴかもしれない」というテーマで世界で一つしかないリンゴの絵を描いていました。なかなか個性的なリンゴで楽しいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の児童朝会!

 今日の児童朝会では、見守り隊の人へのあいさつや18日の「文連まつり」への参加など、小学生のみんなと地域の方がつながることがISS安心安全な学校づくりなんだと話しました。また、6月と9月にけがが多いことから、まず、6月のけがを減らすために何ができるかを子どもたちと考えました。
 最後に、空手の表彰を行いました!
画像1 画像1

中央小美術館 6年生

 6年生の窓がステンドグラスになっています!きれいですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央小は花盛り!

今、中央小はバラや睡蓮の花がとってもきれいです。学校に来たときに見てみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文連まつりに行ってきました!

子どもたち、オープニング頑張りましたよ!市長も駆けつけてくれました!私も琵琶を引かせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のはっぴぃサタデーは映画会!

 映画の題名は、「パウ・パトロール・ザ・マイティ・ムービー」です。朝から50人以上のお友だちが来て楽しそうに映画を観ていました。

画像1 画像1

昨日は先生たちのお勉強会がありました!

 昨日は、5時間授業の14:50下校でした。先生たちは、5年2組の国語の授業をみんなで参観し、大学の先生と一緒に、説明文をどのように子どもたちに教えたらよりわかりやすくなかを勉強しました。
 自分の考えを書くときにタブレットPCを使うと、消しゴムを使う必要がないのでやりやすいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の体育

 今日の体育では、のぼり棒や雲梯をして、鉄棒、最後は蛇ジャンをしました。みんなとっても楽しそうに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げ! 4年生

 今日の午前中は、まだまだ空気が涼しかったので、体力測定のソフトボール投げをしました。みんなしっかり投げてるんですけど、やっぱりコロナで外遊びも制限されてたからか、遠くに飛ばせる子は少なかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トマトに毎日お水をあげましょう!

 2年生は、トマトの苗を植えました。おいしいトマトができますように!学校に来たらまず水やり。「大きくなあれ、大きくなあれ。」しっかり水をあげますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日は「文連まつり」です!

 5月18日(土)に開催されます「文連まつり」という琵琶や詩吟、筝曲やギター・マンドリン等の発表会のオープニングを飾るのが中央小学校のはっぴぃサタデーの詩吟です。ゆめニティ3階のゆめニティプラザホールで開催されますので、関心のある方は行ってみてください。
画像1 画像1

PTA予算総会を開催しました!

 今日の予算総会で、令和6年度予算が承認されました。詳しくは、すぐーるにて報告させていただきます。
画像1 画像1

非行防止教室 6年生

 今日は、富田林サポートセンターから警察の方に来ていただいて、非行防止教室を開きました。ゲームを通して友だちになった人と会ったら、なりすましで、被害にあったというストーリーを一人芝居形式で力演してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの種を植えました! 1年生

 1年生は、アサガオの種を植木鉢に植えました。そして、「おおきくなあれ」と言いながら、初めての水やりをしました。これから、毎朝水やりをして立派なアサガオを育てます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 クラブ
5/23 6年遠足 2年遠足予備日 検尿2次
5/24 4年遠足予備日 眼科検診(1.3.5年) 検尿2次
5/27 教職員エピペン研修
5/28 児童朝会 13:20下校
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008