最新更新日:2024/06/08
本日:count up65
昨日:160
総数:237223
6月9日(日)は日曜参観です。児童の皆さんはいつも通り登校しましょう。保護者の皆様は3時間目が参観です。10時45分からですので、よろしくお願いします。

プール清掃!

 今年は、5年ぶりにプール清掃を6年生児童と行いました。中央小サポーターの方も来てくれて、みんなでプールの中やプールサイド、トイレなどを掃除しました。みんなで力を合わせたのでピッカピカになりましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 3年生(2)

3年生みんなで協力して、本当に楽しい校外学習になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 3年生(1)

天気にも恵まれて、最高の遠足日和でした。
キッズプラザの中に入って、シャボン玉の中に入ったり、走る速度を測りました。他にも、楽しい体験がたくさんありました。お友だちとたくさん遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん2 1,2年生

 学校たんけんでは、2年生が1年生を案内します。そして、回ったらスタンプを押してあげます。最後は、体育館で感想交流をしました。とっても楽しそうでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 6年生

 今日は、6年生が家庭科の調理実習で、野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。中央小サポーターの方も来てくれて、子どもたちはすごく楽しそうに調理をしていました。そして、自分たちが作った料理の味は格別で、「おいしい、おいしい」といっぱい食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきまーす! 3年生

画像1 画像1
 3年生が、元気よく「キッズプラザ」に出発しました!しっかり楽しんできてください。
画像2 画像2

中央小美術館 5年生

 「リンゴかもしれない」リンゴの形をいろいろデザインしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の社会科!

 6年生の社会科は、公民分野から歴史分野に入ったばかりです。今日は、「米作りが伝わって、むらができて生活は安定していきました。」「安定したら次何する?」
 子どもたちは、よりよくするために米作りの道具を工夫したのでは?と考えたのですが、この時期の出土品を見てみると、矢じりの入った人骨や銅剣が出てきます。つまり、安定したら、よりよくするために隣のむらを戦により奪うのです。
画像1 画像1

20分休憩の班遊び

 20分休憩は、学年度全体遊びや班遊びをしています。班遊びは、文字通り班で遊ぶので、少人数で遊びます。少人数だからこそ、がんばって前向きな声かけが評価されたり、遊びに誘ったことが評価されたりします。そして、休む暇なく走るので気持ちも上がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)にプール清掃をします!

 時間は、13:50〜15:25です。今年度から、従来通りプールの中も含めての清掃となります。6年生児童と一緒にプール清掃を手伝っていただける方は、是非ご参加ください。なお、プールの中を担当したい方は、濡れてもいい服装やビーチサンダル等のご用意もお願いします。
画像1 画像1

中央小美術館 3年生

 絵のテーマは、「絵の具+水+ふで=いいかんじ」です。絵の具の技法を使ってデザインしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 学校たんけん

1年生と2年生が学校探検をしました。学校には、たくさんの部屋があります。それぞれの部屋の前で、2年生が1年生にどんな部屋なのかを説明してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の児童朝会!

画像1 画像1
 校長からは、「中央公園はみんなのもの」というお話と、通学路の話、そして、最近中央小の子は授業中、集中して聞いてるというお話をしました。
 運営部からは、今年度の目標「誰でも平和に楽しい学校生活をつくろう」を発表しました。
画像2 画像2

教職員のエピペン研修

 今日は、徳洲会病院の先生に来たいただき、まず、アレルギーとアナフィラキシーについて学習し、実際にアナフィラキシーが起こった時どう対処するかをロールプレイしました。そのあと、給食でのどをつまらせた時の対応も学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生 3年生

 4年生は理科の実験で、水がたまるということは、高いところから低いところに水が流れてたまるという仮説が正しいかどうかをビー玉を使って検証しました。
 3年生は、体育でリレーです。一生懸命走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書部の読み聞かせ

 今日は5月最後の図書室開放です。図書部の人たちが読み聞かせをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界がもし100人の村だったら 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は「ジブンカラー学習」として「国際理解教育」に取り組みます。今日は、その導入として、「世界がもし100人の村だったら」に取り組みました。
 世界の人口を100人の村に例えると、一番上の写真は一番人が多く住んでいる「アジア」です。真ん中の写真ですが、手前に写っているのがヨーロッパ、向こうに写っているのが「アフリカです」。一番下の写真の手前が「北アメリカ」、向こうが南アメリカです。
 世界の人の20人は栄養が十分でなく、一人は死にそうなほどです、でも、15人は太りすぎです。

今日のはっぴぃサタデー!

 今日のはっぴぃサタデーは、ドッジボールと野球。ドッジボールは正しいルールのもとしっかりできました。野球は、優しく教えてもらいながらキャッチボールをしたり打たせてもらったりしました。みんな満足気でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央小美術館「おどろい手」 5年生

 5年生では、自分の手の絵を描いて、その手を使った場面の写真を撮るという現代アート的作品に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なぜ、海岸沿いに工場が多いのでしょう? 3年生

画像1 画像1
 上の図のように、海岸沿いに工場がたくさんあります。なぜでしょう?

 海の水でできたものを冷却するためとかいろいろ理由はありますが、一般的には、 材料を輸入したり、製品を輸出したりするのに便利だからです。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 3年遠足
5/31 6年遠足予備日 5年林間説明会
6/1 はっぴぃサタデー
6/3 3年生聞き取り
6/4 児童朝会 放課後学習 5年生聞き取り
6/5 児童部会 心臓検診2次
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008