最新更新日:2024/06/14
本日:count up60
昨日:192
総数:287880
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

北っ子フェスタ17

スポーツ推進委員のみなさんが、反復横跳びを計測してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

北っ子フェスタ16

スポーツ振興会の方々が、握力計測、座位体前屈の記録を取ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

北っ子フェスタ15

「コイン落とし」に「ひも引き」
画像1 画像1
画像2 画像2

北っ子フェスタ14

特技披露会
お笑いを前もって映像にとって放映していました。
画像1 画像1

北っ子フェスタ13

PTA
ペットボトルボーリング

画像1 画像1

北っ子フェスタ12

お化け屋敷 片付け中。
画像1 画像1

北っ子フェスタ11

キャラクター美術館
隠しキャラまでありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北っ子フェスタっこ10

ゲームたいかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北っ子まつり9

図書室では、更生保護女性会、青少年指導員協議会、民生委員児童委員協議会の皆さまからビーズストラップや割りばしバスケットなどの作り方を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北っ子フェスタ8

王子様と白雪姫が配っているのは「ニンジン」です。
キタッコーンはニンジンが大好き。キタッコーンを探して見つけるまでニンジンを持っているといいことが・・。中には・・・。
画像1 画像1

北っ子フェスタ7

豚汁コーナー大盛況です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北っ子フェスタ5

受付嬢は、なんとアナ雪。
画像1 画像1

北っ子フェスタ4

オープニングセレモニーがありました。
先生の紹介、お店の紹介、太鼓とワクワクしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北っ子フェスタ3

シェフもいました!!
画像1 画像1

北っ子フェスタ2

着ぐるみを着た先生やPTAの方が盛り上げてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北っ子フェスタ1

今日は、北っ子フェスタでした。例年3学期開催でしたが、今年初めて、6月開催としました。卒業生の四中生がボランティアできてくれました。卒業生と松北小校区土曜子ども推進協議会の会長さん、大阪府教育庁の指導主事お二人と松原市教育委員会地域教育課の指導主事の先生とも懇談しました。大阪府教育庁の指導主事の皆さまは、地域と学校が一緒に協力して開催する北っ子フェスタに興味をもっていただき、本日の視察となりました。
卒業生のみなさん、いろいろお手伝いありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の修理のボランティアさん

ライブラリアンの呼びかけで、集まってくださったPTAのボランティアのみなさんです。
今日は、子ども達に人気のある本は、痛みが激しいので修理をしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

気になっています(#^^#)

1年生が育てているラディッシュ。きれいな赤色と白色が日に日に大きくなってきているのと、色がきれいのでついつい、覗き込んでしまいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

縁の下の力持ち!!

いつも、様々なことに力を貸してくれている技能職員さんです。
ボールがプールの更衣室の屋根にのってしまった!!の対応から、子どもの話を聞いてくれたり、タブレット保管庫のカギの修理やランチルームの扉の修繕などなど数えきれないほどの仕事をしてくれています。
今日は、アジサイに水やりもしてくれました。縁の下の力持ちの技能職員さんに感謝しています。ありがとうございます。
画像1 画像1

6年 家庭科 クリーン大作戦

家庭科でクリーン大作戦をしています。廊下の床、階段の隅っこなど、一生懸命に掃除しています。掃除前と掃除後の写真をタブレットで撮影もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535