最新更新日:2024/06/14
本日:count up138
昨日:192
総数:287958
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

縁の下の力持ち!!

いつも、様々なことに力を貸してくれている技能職員さんです。
ボールがプールの更衣室の屋根にのってしまった!!の対応から、子どもの話を聞いてくれたり、タブレット保管庫のカギの修理やランチルームの扉の修繕などなど数えきれないほどの仕事をしてくれています。
今日は、アジサイに水やりもしてくれました。縁の下の力持ちの技能職員さんに感謝しています。ありがとうございます。
画像1 画像1

6年 家庭科 クリーン大作戦

家庭科でクリーン大作戦をしています。廊下の床、階段の隅っこなど、一生懸命に掃除しています。掃除前と掃除後の写真をタブレットで撮影もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

鉄棒をしています。
画像1 画像1

3年 社会

「松原市ではどのような農作物が作られているか考えよう」の学習です。
給食の献立表や資料を見ながら考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 綿棒アート

綿棒アートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な場面

昼休み。
こけた下級生を5年生のお兄さん二人が保健室へ連れて行く場面です。
頼もしく優しいお兄さん二人です。優しい気遣いのできる子どもがいることは誇らしいです(#^^#)
画像1 画像1

5年 学年遊び

昼休みです。5年生は学年遊びするようです。ふえおにかな。
画像1 画像1

今日の給食

いつも写真に撮ろうと思っているのにタイミングを逃しています。
今日は、上手く撮りました。
シシャモの天ぷら・五目煮、キュウリのごま塩あえ、牛乳、ご飯です。
画像1 画像1

6年 体育

マット運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 体育

マット運動をしている横で、ラケットに見立てた段ボールでビニールボールを打ち合っています。
画像1 画像1

美しい花

とても優しい色です。栽培部の子ども達が、植えてくれました。
今日は、暑い!!お花もきっとお水が欲しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 アゲハチョウの幼虫

アゲハチョウの幼虫です。ものすごい食欲にあっという間に葉っぱがなくなります。
画像1 画像1

6年 紙コップ作品

紙コップ作品がここにもありました。フリスビーって言ってたかな?
画像1 画像1

6年 音楽

ベートーベン作曲 交響曲第5番「運命」の音楽鑑賞をしています。
指揮者によって、最初の出だし「ダダダダン」の雰囲気がちがっています。動画で、様々な指揮者の運命を聞いていました。出だしの違いわかったかな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語とせいかつ

アサガオの本葉も随分大きくなってきました。
大きく育ったアサガオについて、色やかたちなどを表現する学習です。豊かな表現ができるように先生が、導きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

1年生も国語のテストをしています。「プリントの上に答えがあるよ。しっかり読んでね。」と先生が、ヒントを言ってくれています。がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年国語

テストです。みんな集中して考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 音楽

「かえるのがっしょう」を演奏していました。上手!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

一人で頑張っている子、ともだちに教えてもらっている子。みんな一生懸命に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 こんなところにも紙コップ作品が

ここにもいました。かわいらしい動物かな?アルマジロ?? ちゃんと足をつけているところがかわいいでしょ!?
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535