最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:88
総数:238544
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

【6月20日(木) 6年・平和学習】

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、平和学習を行いました。
松原市の小学校で校長先生をされていた竹村健一さんから、戦争体験のお話を聞きました。
くわしく話をしていただき、平和な世の中が続いてほしいという強い気持ちがあふれていました。
6年生の心に響いてくれていればいいなあと思います。

【6月18日(火) PTA給食試食会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA給食試食会を開催しました。
松原市に配属されている栄養教諭の方に来てもらって、給食で色々工夫されていることを話していただきました。
みなさんで配膳した後、おいしくいただきました。

【6月17日(月) 1年・水遊び】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が、生活科の時間を使って、「水遊び」をしました。
最近、暑くなってきているのでとても気持ちよさそうでした。

【6月17日(月) 朝会】

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日(月)の朝会では、保健委員会と代議員会から報告がありました。
保健委員会からは、学校でのけが人の数についての報告。
代議員会からは、コンクリートのところで遊ぶと危ないので、注意してほしいということを呼びかけていました。

【6月12日(水) クラブ活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2回目のクラブ活動でした。

(上)まんが:イラストを見ながら絵をかきました。

(中)将棋:1対1の対局を行いました。

(下)ボランティア:点字のタイプライターを紹介してもらいました。

【6月11日(火) 5年・音楽】

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が、音楽の時間に合奏をしていました。
ミュージックベルやタンバリン、すず、トライアングルなどとリコーダーで合奏をしていました。リコーダーの音色がとてもきれいでした。

【6月11日(火) 1年・給食センターからの聞き取り】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、栄養教諭の先生から、給食についてのお話を聞きました。
5400人分の給食を作っていることや、30人以上の人が調理をしていることを初めて知りました。
給食センターで給食を作っている様子や、とても大きなしゃもじなどの道具を見せてもらって、歓声をあげていました。
給食を一生懸命作ってくれている人のことを思い出して、残さず食べてくれるようになればいいなぁと思います。

日曜参観 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、社会科で「縄文時代」と「弥生時代」のちがいについて学習しました。
絵を見ながら、興味をもって学習していました。

日曜参観 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、算数と情報モラルについて学びました。

(上)算数・公約数について

(下)情報モラル・ネット使用について


日曜参観 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、理科と国語をしていました。

(上)タブレットを用いて、理科室の使い方について学んでいました。

(下)漢字辞典の引き方について学習しました。

日曜参観 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、国語をしていました。
指定された漢字を使って、文を書く学習をしていました。

日曜参観 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の参観授業は、道徳をしていました。
自分たちのまわりの人へ感謝のメッセージを書いていました。

日曜参観 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
6月9日(日)は、日曜参観でした。
多数のご参観、ありがとうございました。

1年生は、国語と図工をしていました。

(上)国語・くっつきの「を」などの学習

(下)図工・パスを使って

6月9日 本日の引き渡し訓練について

本日、日曜参観後に予定していました「引き渡し訓練」は、天候不良のため中止といたします。
子どもたちは、2時間目の授業が終了しましたら、帰りの会をして下校します。

【6月6日(木) 4年・総合的な学習】

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の1学期の総合的な学習は、「環境」について学びます。
タブレットで調べ学習をして、プレゼンを作っていました。

【6月5日(水) 1年・生活科】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は生活科で、「学校で働く人」からの聞き取りをします。
今日は、門のところで子どもたちの安全を守ってくれている「安全管理ボックスの方」から話を聞きました。

【6月5日(水) 6年卒業アルバム写真撮影】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、6年生が卒業アルバムの写真撮影をしていました。
今から、出来上がりが楽しみです。

【6月4日(火) 救命救急講習】

画像1 画像1
画像2 画像2
プール指導が始まるにあたって、教職員で人心肺蘇生法やAEDの使い方について学ぶ「救命救急講習」を実施しました。
松原消防署の方に来ていただき、より実践的な体験をすることができました。

林間25

解散式では、この二日間を振り返り、感じたことを発表するのにたくさんの人の手が上がっていました。出発する前に確認した、みんなで協力することができたと思います。
子どもたちに話を聞いてください。

ご家庭でもいろいろとご準備いただき、ご協力いただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1

5年林間

バスがセブンパーク前に到着しました。
予定より、少し早くなっいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/24 児童朝会
不審者対応避難訓練
6/25 スクールカウンセラー来校日
6/26 クラブ活動
6/28 5年聞き取り学習
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888