校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

5/29(水) 環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食後の2年生の廊下です。2年生のある学級では、生徒が数名廊下の汚れ落としに取り組んでいます。
本校では、給食後の後片付けの時間に環境整備をしてKeepCleanに努めています。この時間に担任の先生が廊下の汚れ落としを始めました。その様子を見た生徒が担任の先生と一緒に汚れ落としを始め、その数がどんどん増えていったそうです。先生による「率先垂範」、それを見た生徒による「勤労愛好」の姿ですね。
すてきな光景に出会うことができました。

5/29(水) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、小型ロールパン、牛乳、焼きそば、アスパラガス入りメンチカツ、フルーツのヨーグルト和えです。アスパラガス入りメンチカツは新メニューです。
焼きそばをロールパンにはさんで食べる生徒もいました。また、新メニューのアスパラガス入りメンチカツは好評だったようで、お代わりのじゃんけんが大いに盛り上がっていました。

5/29(水) 3年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文法について学んでいます。今日のめあては、「1・2年生の復習をしよう」です。隣の席の生徒と意見交換をします。こうすることで、理解が深まったり新たな気づきがあったりします。

5/28(火) 2年生 数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
連立方程式の解を求めています。生徒が黒板に求め方を書きます。昔と変わらぬ様子です。一方で、隣の電子黒板には、生徒の思考の助けとる事柄が映し出されています。数年間前までにはなかった光景です。それぞれのよさを生かしながら授業を進めています。

5/27(水) 2年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼児の食生活と生活について学んでいます。おやつについて、幼児のおやつと大人のおやつの違いを、実際のおやつを使って比べました。見た目、におい、食感、味についてみたり、食べたりしながら、その違いを考えました。
実物を使うことって、大切ですね。

5/27(月) 1年生 数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレット端末を使って、「正の数・負の数」についての確認を行っています。正解数等に応じてランキングも出るようで、ゲーム感覚で確認することができます。
自分の理解や習熟の度合いを確認することができましたか?

5/25(土) PTA役員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA役員さんが集まり、今後の活動について話し合いました。
生徒対象のセミナーや「先輩の話を聞く会」、バザー、研修視察など、担当の役員さんから提案されました。よりよい阿中のために熱心な議論がなされました。
役員のみなさん、ありがとうございます。

5/24(金) 3年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水溶液と2枚の金属板を使って電池の仕組みについて学習しました。どのような組み合わせのときに電池になるのかを予想し、確かめました。最後に、実験結果から、電池になるときの水溶液と2枚の金属板のきまりについて考えました。
途中で仕組みに気づき予想を変える生徒もいました。新たな発見がある授業は楽しいのもです。

5/23(木) 生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に生徒総会が行われました。生徒会執行部から今年度の活動スローガンが「Symphony 〜阿中が奏でる栄光の交響曲〜」に決まったと発表されました。このスローガンには、「いろいろな個性が響き合う、みんなが主役の交響曲のようにしたい」という思いが込められています。
その後、各委員会からの活動計画の発表や質疑応答が行われました。発表の後に温かい拍手が送られたり、多くの質疑応答が行われたりするなど、スローガン通り、みんなが主役の生徒総会となりました。
今後の活躍が楽しみです。

5/23(木) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、サンドイッチバンズ、牛乳、アスパラガス入りクリームスープ、ハンバーグのケチャップソースがけ、コールスローサラダです。
サンドイッチバンズにハンバーグとサラダをはさんで食べます。中には、パンにハンバーグをはさまずに別々で食べる生徒もいました。また、パンをお代わりし、パンにパンをはさんで「パンハンバーガー」なるものを作って食べている生徒もいました。
十人十色。「みんな違ってみんないい」ですね。

5/23(木) 2年生 保健体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力テストの結果の分析を行いました。それぞれの種目の結果を点数化し、それをレーダーチャートにします。そうすることで、自分の得意と苦手がわかります。「瞬発力あるけれど、筋力が弱い」など、自分の体力についての特徴がわかります。自分の特徴がわかったところで友達のそれと比べたり考えを交流したりしました。
これからの体力向上についての目標が決まったようです。

5/22(水) 1年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理室で、キュウリの輪切りを行いました。一人一人が、安全に、手際よく輪切りにすることに集中していました。切り終わったところで、輪になっていたか、厚さはどうかなどをチェックしていました。今回切ったキュウリは塩もみにして食べるそうです。自分で切ったキュウリの味はどうでしたか?

5/22(水) 1年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の領域について学びました。
授業の最後に、タブレット端末を使って、都道府県に関するクイズに取り組みました。「東北地方には都道府県がいくつある?」「中部地方で日本海に面している都道府県はいくつある?」などの問題に取り組んでいました。正解数などに応じてポイント制になっており、ランキングも出てるようです。学んだことや知識の確認もでき、楽しく学ぶことができました。

5/22(水) 2年生 朝のST

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の朝のSTの様子です。
一人一人の健康状態の確認から始まり、係・委員会からの連絡、今日の目標の発表を行います。最後に、先生からの連絡と話を聞きます。
今日も1日元気にがんばりましょう。

5/21 造形部 教育長室訪問

画像1 画像1
造形部の生徒が教育長室を訪問しました。

今月は、海辺の風景を描いた油絵をお届けしました。
3年生の生徒たちは先日の修学旅行についても教育長先生に報告しました。

徐々に蒸し暑い日も増え、本格的に夏が始まろうとするこの時期は、この作品から穏やかでさわやかな風の流れを感じていただけたら幸いです。

5/21(火) 運動場にて(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気いっぱいの生徒の姿。いいものですね。

5/21(火) 運動場にて(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場から元気な声が聞こえてきました。運動場に出てみると、ボール投げやハードル走、50m走、長縄跳びと、3学年がそれぞれの学習に取り組んでいました。汗ばむような日差しの下、生徒たちは元気に活動に取り組んでいました。

5/21(火) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、カレーライス、鶏肉のハーブ焼き、冷凍ミカンです。
冷凍ミカンの冷たさに苦労しながら皮をむいていました。冷たさを感じながらも、おいしくいただきました。

5/21(火) 2年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スチールウールを燃焼させて、前後の変化を調べました。1〜4の手順で調べます。
1 スチールウールの質量を量る。
2 スチールウールを燃焼させる。
3 燃焼後の質量を量る。
4 色、手触り、電気が通るか、塩酸をかけたときの様子を調べる。
どんなことが分かったかな?

5/21(火) 1年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
情報の整理の仕方について学んでいます。「勉強」について、小学校と中学校を比べて、共通していることと小学校にしかないこと、中学校にしかないことに分類しています。一人で考えた後に、グループで考えを交流します。自分にはない考えに気づき、考えが広がっていきます。また、比較、分類することで、考え方や表現の仕方が広がっていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847