最新更新日:2024/06/12
本日:count up25
昨日:171
総数:287653
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

教頭先生頑張る!!

朝、教頭先生から6年生の教室で授業をしますと連絡を受けました。
書類ばかりを見ていると、子ども達が恋しくなるんです。教頭先生の気持ち、わかります。職員室の表情と違って、笑顔でいきいきしています。教室を見に行くと、教頭先生ご自身のこと、誇大広告など、テレビでもネットでも、製作者側の意図をもって作成されているグラフなどについて話をしていました。
教頭先生のお話に、子ども達は、興味津々。私も興味津々でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

20分休み

暑いですが、子ども達は元気です。
先生も一緒になって遊んでいます。
遊びの中で、子どもたちの様々が見ることができるんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景

暑い日も寒い日も雨の日も雪の日も、毎日、セーフティBOXの方が、子ども達が登校してくるのを出迎えてくれています。子どもたちとジャンケンをしたりハイタッチをしたりと笑顔で子ども達とを出迎えてくれています。セーフティBOXの方は、全員で3名いらっしゃいます。

画像1 画像1

朝のあいさつ週間3日目

今日も暑いです。
児童委員会の子ども達と先生が、門の前であいさつ運動をしています。
「おはよう!!」とあいさつをしてハイタッチ。
画像1 画像1

4年 体験学習

座学の後は、体験学習です。高齢者の見えづらい、動かしづらいなどの体の状況を疑似体験しました。身体が思うように動かせない歯がゆさ辛さなどを身をもって学習しました。困っている方がいたら、そっと手を差し伸べる勇気と優しさをもちたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 認知症サポーター研修

社会福祉協議会と元希者の皆さまから認知症サポーターの学習を受けました。この後で、体験学習が続きます。
画像1 画像1 画像2 画像2

スマイルタイム3

チャレンジ中です。
画像1 画像1

スマイルタイム2

急げっ!急げっ!楽しい笑い声が響いています。
画像1 画像1

スマイルタイム1

こんなふうにするよ!!
お手本を見せてくれています。
画像1 画像1

朝のあいさつ週間2日目

朝から暑いです。熱中症を防ぐためにも朝から「水分補給してね!!」と子ども達によびかけると「は〜い!!」の他にも、「う〜暑い!!」「暑すぎ〜!!」の声が返ってきました。暑い朝ですが、児童委員会の子ども達と先生は、門の前で「おはようございます!!」と元気にあいさつをして友だちを迎えてくれています。あいさつ週間二日目です。
あいさつは、コミュニケーションの第一歩です。私も、元気にあいさつして子ども達を迎えていきたいと思います(#^^#)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年算数

くり下がりのある引き算の学習をしています。
友だちに教えてもらう場面も。できる!!が増えていくといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 漢字ドリルテスト

しばらくドリルを見て覚える時間を取りました。
さぁ、テスト!!がんばってね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 国語

「こまを楽しむ」の授業です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

20分休み

クスノキに登っている子が・・・。6年の子は、登ったらあかんねんで〜昔、注意されてんと言いながら下級生がしがみついているのを見ながら楽しそうにしています。ダメダメばっかりじゃおもしろくないよね。でも、ケガしないでね。
画像1 画像1

2年 畑の様子

畑の植物の様子を見に行きました。雑草も取りました。ピーマンもナスもキュウリもどんどん大きくそだっています。みんなで見守っていきましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 ローマ字

ローマ字の練習です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 算数

算数の問題を解いています。プリントができた人はタブレット。いつでも、わからないときは先生がそっとやり方を教えてくれます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 国語

「一つの花」を学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 国語

実習生が授業にチャレンジ。 動物は、どうやって身を守っているのかな?子どもたちは、自分でまず考えました。その後は、友だちと自分の考えを伝えあっていました。伝えるのって難しいですね。がんばってね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 ひらがなビンゴゲーム

ひらがなのビンゴゲーム。「9マスにひらがなをうめますよ。」
「前の黒板に書いたひらがなから選んで書いてね。」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535