最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:120
総数:286114
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

1年生と6年生の図工交流2

先生達も、一緒に楽しみました。
似合っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生と6年生の図工交流1

体育館で、1年生と6年生が一緒に新聞紙を使って楽しく交流しました。6年生は、1年生のかぶとのデコレーションを一生懸命に手伝っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 お誕生日会

先日の大雨で、お誕生日会が延期となっていました。今日、1組と2組合同でお誕生日会ができました。楽しくみんなで遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 早口言葉

よく見ると、子どもが書いたノートをみんなで共有しています。
早口言葉をやっているようです。よく考えてるなぁ‥と感心しました。
担任の先生が早口言葉に挑戦されていました。はじめは上手に言えていましたが、二つ、三つ進んでいくうちにグダグダ状態。子どもたちも、先生のことを笑っていましたが、自分たちも挑戦したら、ぐだぐだ。笑いがおきていました。もちろん、私は全然だめでした(#^^#)
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科

メダカがやってきました。なんと今日、卵を産んでいたようです。小さすぎて見つけるのに時間がかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

「沖縄には、どうしてたくさんの人がおとずれるのだろう」の学習です。学習したことについてのふりかえりも一生懸命に書いています。
 沖縄については、先生と一緒に調べて学習していますが北海道については、自分で調べて新聞を作るそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

鉄棒の練習をしています。補助具を使って練習している子もいます。
できるようになると嬉しいですね。がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数

わり算の学習です。今日は、ひっ算であまりのある計算をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科

「水の流れとかたむき」の学習です。ビー玉を使って転がる向きを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 せいかつ2

こんな感じででこぼこを写し取っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 せいかつ1

デコボコをさがしています。
デコボコだと思うところに紙を置いてクレパスでこすって模様を写し取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育 マット運動

マットの上でゴロゴロ。手足を高く上げてブラブラ〜。
最後はポーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学年畑2

パプリカの白い花。小さなパプリカ発見。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 学年畑1

6年生の学年畑です。みんなで畑の野菜に水やりをしていました。
立派な野菜が育っています。エダマメにサニーレタスにトマトにパプリカ、トウモロコシもありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図書室の様子

みんなしっかり集中して読書をしています。
図書室には、子ども新聞も置いています。いろんな種類の図書に触れて、
子どもたちの好奇心が広がってくれるとうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 テスト中

テスト中です。
音楽のテストは、歌のテストです。「春の小川」です。きれいな歌声が聞こえてきました。国語のテストは、小テスト。裏表あります。集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 タグラグビー

運動場でタグラグビーをしています。タグを取られないように気をつけながら、どこに転がるかわからないラグビーボールをゴールに持っていくのは難しい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景3

朝、私と一緒に子ども達を見守ってくださっているセーフティーのおじさんにも、見て見て〜さなぎ〜(#^^#)
画像1 画像1

朝の登校風景2

続いては、赤ちゃんを抱えたダンゴムシに、モンシロチョウの幼虫に、さなぎです。
興味津々で見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景1

今日は、朝からとても暑い日です。
熱中症に気をつけて元気に楽しく一日を過ごしてね。
低学朝の登校時も様々な生き物やお花を見つけてきます。道ばたで咲いている花や地面にいる生き物に意識が行く子どもたちの感性は大切にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535