最新更新日:2024/06/24
本日:count up87
昨日:124
総数:289178
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

2年生活科

「野菜をそだてよう」
ナスやピーマンなどがすくすくと育ってきています。
今度、雑草も抜かないといけないね。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生活科

ヤゴからトンボに大変身。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生活科

「大切にそだてよう」ザリガニのお世話で水をかえています。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食試食会3

栄養教諭と給食センターのお二人からは、
子どもたちのために栄養面、安全面、衛生面、経済面と様々考え、給食を作ってくれていることや残飯が少ないと嬉しいという気持ちまで多くのことを伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会2

給食の配膳からスタートです。給食試食会は、久しぶりの開催です。たくさんの皆さまにご参加いただきました。給食はいかがでしたか?本日は、子ども達のために給食を作ってくださっている給食センターのお二人と栄養教諭にもお越しいただいて、いろいろお話を聞かせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA給食試食会1

PTA試食会がありました。たくさん参加していただきました。ご担当になっていただいた皆様、いろいろご準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 せいかつ

アサガオの観察です。大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 プール学習

ビート板を使って平泳ぎの足の動きに集中して泳ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 プール学習

プールサイドに腰かけて、みんなでバタ足です。
続いてふし浮きの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

「大きなかぶ」の学習です。
動作を入れてイメージをふくらませています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年理科のまとめ新聞

「メダカの誕生」まとめ新聞です。しっかり観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

ヒマワリの葉の大きさや背の高さを測っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

「まいごのかぎ」の中で、自分の好きな場面はどこか?それはどうしてか?理由を書きます。それぞれに好きな場面を描いています。なぜ好きなのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

ぼうグラフの学習です。まとめをノートに書いて確認した後は、プリントで練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年算数

分数の割り算を学習しています。
帯分数を仮分数になおしてから計算します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

教室に行くと、みんながタブレットをもって集まっています。
なになに?ゲーム?と思いいきや社会で学習した内容のクイズをしています。なんと誰がポイントを稼いでいるか(正解)も一瞬に出ていてびっくり。先生も、子ども達もタブレットを使いこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 プール学習

今日は、クロールの練習です。
先生が応援している中、一生懸命泳ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生と6年生の七夕交流

今日は、玄関にも6年生の廊下にも「笹」が置いてありました。もうすぐ、七夕です。6年生と1年生が笹に飾る飾りを一緒に作りました。6年生は、優しく1年生に寄り添って作っていました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 校歌の練習

1年生は、体育館で校歌の練習をしていました。
1組、2組一緒に練習です。
先生が、全部ひらがなの歌詞カードを作ってくれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 プール学習

コース別に泳ぐ練習をしていました。
4コースは、すいすい自分で泳ぐコース。
5・6コースは、コンビネーション(平泳ぎの腕、足の動かし方)に気を付けて泳ぎコース)1・2・3コースは、足の動き、腕の動きそれぞれ頑張るコース
みんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535