最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:156
総数:289439
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

5年 給食の様子2

楽しい給食タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 給食の様子1

5年生
だまだ食べたい人は追加します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 給食の様子

給食の様子です。
カメラを向けると笑顔でポーズをとってくれました。
しっかり食べてね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

ゴムの巻き方によって車の進む距離はどう変わるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 音楽

和音の学習です。キーボードを使って学習しています。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科

植物の発芽についてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

文章問題を考えています。文章のどこに注目しますか?
しっかり文章を読んでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 プール学習2

宝さがしです。
プールの中にたくさんゴム製のグッズを放りこみました。
さぁ、今から潜ってたくさん拾ってきてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 プール学習1

流れるプールです。突然、先生が流れと逆向きで歩いてみよう!!と指示が入りました。なかなか前に進めなくて歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

マット運動です。
今日は、後転の前準備です。背中をしっかり丸めてゴロンとできるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工2

みんな素敵な海の生き物をつくっていますよ(#^^#)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工1

国語科の単元にからめて海の生き物を作ります。
先生の説明をしっかり聞いています。色の作り方も先生から教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 命あるものです。

「先生〜見て〜カエルを捕まえた!!」見せてもらいました。
大切な命です。大事に育ててね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 プール学習

コース別で練習しました。
すいすいコース・コンビネーションコース(足と腕の動きを意識して泳ぐ)・足の動きの練習コースです。一生懸命泳いでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 アサガオが咲きました。

アサガオの花が咲きました。
1年生が毎日、忘れずに水やりをしているおかげで
みずみずしい美しいお花が咲きましたね。
気持ちのいい朝です!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

元気に登校しています。今日は、素敵なお花を見せてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

緊急時児童引き渡し訓練を行いました。

緊急時を想定し、児童を安全に下校させるため、保護者の皆さまにもご協力いただき、訓練を実施しました。緊急時の行動について日頃から家族と話をしておくことも大切ですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科

「野菜をそだてよう」
ナスやピーマンなどがすくすくと育ってきています。
今度、雑草も抜かないといけないね。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生活科

ヤゴからトンボに大変身。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生活科

「大切にそだてよう」ザリガニのお世話で水をかえています。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535