最新更新日:2024/07/25
本日:count up7
昨日:58
総数:286253

7月24日(水) みどりの少年団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栽培委員6年生が町マイクロバスに乗り,豊田市にある「愛知県緑化センター」に向けて出発しました。みどりの学習教室に参加し,他校の団員と交流します。
 現地では,紙すきはがきづくりや山の幸染めを行いました。

7月19日(金)学級の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つづいて、高学年の様子です。上から、
 4年生 がんばりや活躍を先生から伝えられ、通知表を受け取っていました。
 5年生 プリントの返却と直しをしていました。
 6年生 ソーラン節の練習が始まっていました。子どもたちの掛け声、
     動きに勢いがありました。

 

7月19日(金) 学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動の様子です。上から、1年生、2年生、3年生です。
 上2枚は、子どもたちが、担任の先生から1学期がんばったことを伝えられ、笑顔で通知表を受け取っていました。
 下1枚は、受け取った配付物を楽しそうに読んでいました。

7月19日(金)夏休みを安全に過ごすために

画像1 画像1
 生活指導の先生から、夏休みを安全に過ごすための話がありました。写真は、先生が「水曜日の水は?」の問いに子どもたちが「水の事故」と返答をした場面です。
 子どもたちも真剣に話を聞くことができていました。

7月19日(金)1学期終業式、表彰等

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式では、校長先生から、1学期の子どもたちのがんばりについてや、夏休みに守ってほしいこと、がんばることの3つの事柄を次のように話されました。
 ・命を守る…事故や危険から命を守る
 ・自分自身を守る… 事件、SNSトラブルに巻き込まれない
 ・夢や希望を叶える努力をする
 児童の皆さんが元気に2学期を迎えられるよう願いを込めた内容でした。

 式に続いて表彰伝達が行われました。社会を明るくする運動作品で優秀な成績を収めました。受賞した児童のみなさんおめでとうございます。

7月18日(木) 6年音楽「合唱 ぼくらの日々」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級,器楽合奏「マルセリーノの歌」の後,「ぼくらの日々」を合唱しました。

7月18日(木)4時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目は、各学級でお楽しみ会を開催する学級が多かったです。
 上、友達ビンゴ 出題者が、寿司屋で最初に初めに食べる寿司ネタを当てていました。
 下、クイズでポン 問題を最後まで聞いてからマシンのボタンを早押しし答えていました。
 どの学級も、笑顔がいっぱいでした。

7月18日(木)健康PR放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の会で、保健委員会、運動委員会、給食委員会の合同企画「健康PR放送」が放映されました。各委員会の児童が、継続して行える体力づくり運動の紹介、夏の旬の食べ物の調理法、生活リズムの整え方等が紹介されました。全校で「健康ポイントを貯めよう!」を合言葉にこの取り組みが開始されます。
 保護者の皆さんには、夏野菜を使ったレシピをCOCOOで配信します。ぜひ、親子で夏の食材を利用してクッキングにも挑戦してみてください。おいしく食べ、楽しく運動し、規則正しい生活を送って、夏休みを過ごしていきましょう。

7月17日(水) 6年「学年レク」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しっぽとり逃走中とポイントドッジを行いました。ポイントドッジは,王様ドッジの変型版で,一人一人ビブスを来た状態で行い,最後に外野にいた人の胸の数字の合計が少ないチームが勝ちというものです。男女とも3組が優勝しました。

7月17日(水)栽培委員の活躍

画像1 画像1
 大放課、太陽が雲に隠れたタイミングで栽培委員が花壇の手入れを始めました。草の根を取り除いて、苗植えの準備を進めていました。栽培委員のみんな、ありがとう。

7月17日(水)1年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生国語の授業のようすです。上から、
  ・姿勢よく、鉛筆を正しくもって作文を書いていました。どの子も集
   中して書いていました。
  ・「おむすびころりん」の読み取りをしていました。張り切って挙手
   をしていました。     

7月17日(水)5年生 キャンプのしおり読み合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 キャンプのしおりを開いて、3日間の流れを追っていきました。実際の動きをイメージすること、自身の役割を再確認しました。 

7月16日(火)5年生キャンプに向けて

画像1 画像1
キャンプに備え、しおりを見ながら活動内容を確認していました。「より詳しく知りたい」「キャンプ場に確認をしたい」質問がいくつも出てきていました。楽しみを仲間とともにつくり上げようする姿がそこにはありました。

7月16日(火)6年生家庭科「夏を涼しく」

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏を涼しく過ごすための衣服の工夫について話し合っていました。カテゴリーは、色、素材、形、その他で、それぞれについて自身の経験や科学的な根拠等をもとにしていくつも出し合いました。「あ、それね」や「かえって暑さを感じやすくなったりして」と、友達の考えを受け止め、さらに自身の思いを伝えることができていました。グループの結論が導き出せたかな。

7月16日(火)3年生・5年生ペア学年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 互いに聴き合う、響き合うことで歌唱や演奏の力を高めていきました。すばらしい発表会でした。

7月16日(火)3年生理科 ホウセンカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホウセンカが花をつけました。茎もしっかり伸びて大きくなりました。じっくり観察をしてスケッチをしました。

7月12日(金) 6年国語「デジタル機器と私たち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 協働学習ツールを使って話し合い,各グループでテーマを決定しました。説得力のある文章づくりのために,事例や問題点を調べ,提案文の中に盛り込みます。事例を紹介する順序やつなぎ言葉など,よりよい提案のために練り合う姿が見られました。

7月12日(金)3年生音楽 合同演奏会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生と5年生が合同発表会を企画しています。ねらいは、「演奏を披露し合い、お互いに高め合う」です。歌も、リコーダーもすてきな響きとなっていました。「音楽を楽しむ」が体現できていました。リコーダーの上達ぶりもすばらしかったです。

7月12日(金)1年生国語 作文を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
 作文をマス目に書いていく際の約束を確認して、文を書き入れていきました。先生の話をよく聞いて、黒板を見て、確認しながら進めていきました。
 さまざまな例は、電子黒板で一つ一つ提示されていきます。文末の丸の位置、会話文など内容とともに書き方もマスターしました。

7月11日(木)2年生体育 ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の終盤、ドッチボールをしました。思いっきり汗を流して、楽しみました。
阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30