PTAボランティア活動...いつもありがとうございます!

画像1画像2画像3
10日(水)放課後に、PTAボランティア活動が行われました。今回の活動は、恵庭市の花と緑の記念日(恵庭市で全国都市緑化祭が開催された7月13日を記念して制定されたそうです)にあわせて、学校花壇の整美をお願いしました。参加された保護者のみなさま、大変暑い中での作業となりましたが、ご協力いただきありがとうございました。すっきりと美しい花壇となりました。

1次式の計算の仕方を考えよう

1B数学の授業です。

2つの板の面積の合計の表し方について学んでいます。
挙手をして自分の面積の表し方を発表して、先生が解説をしています。
目指すべき答えは1つですが、そこに至る道のりが複数あることに面白さを感じます。
どれも正解なのです。みなさんのそれぞれの個性が全て正解のように。

1番シンプルな式はどれでしょう?という問いに「あれ、間違えて答え言っちゃった」と答える生徒がいて、笑いがおきます。
それでも先生は否定はしません。優しく答えに導いてくれています。

論理的な数学的思考を身に付けて大人になり、この広い世界に羽ばたいてくれることを願います。
画像1
画像2
画像3

高校講話 〜その4〜

7月9日(火)6校時に、3年生を対象として4回目となる「高校講話」が行われました。
今回は、苫小牧工業高等専門学校、北星学園大学附属高等学校、千歳北陽高等学校の3校から講師をお招きし、各校の特色についてお話をいただきました。
高校講話(高等学校説明会)も、残すところあと1回(7月11日の5校時を予定)となりました。
画像1画像2画像3

「小さな死神くん」キティ・クローザー 作 ときありえ 訳

2A朝読書 読み聞かせ活動です。

図書文化委員会の生徒が教室にやってきて、書架カメラをセットします。
本のタイトルは「小さな死神くん」。
何だかかわいいような、怖いような内容の気がします。
ご興味のある方は、ぜひご一読下さい。

委員の生徒が順番に読み進めます。つっかえたりせず聞きやすい朗読です。
クラスの生徒は電子黒板を見ながら、静かに聞いています。
読み終わると拍手が起こりました。

読みきかせを通じ本の町えにわの生徒として、読書に関心をもってもらい、アンナ・カレーニナでも潮騒でも小説でも詩集でも川端康成でも河崎秋子でもぜひ1冊でも多く読んで、人生と感性を豊かにしてほしいと願います。
画像1
画像2
画像3

school lunch☆その2

あっちもこっちも楽しそう☆
画像1

school lunch☆その1

3A給食です。

みんないい顔してる。
おかわりじゃんけんをしてる風景も。
もちろん派遣生徒さんにも「メープル!!」と声をかけています。

今日の給食は1コッペパン2ベーコンとキャベツのクリーム煮3ハンバーグ4みかんのゼリー和え5メープルジャム エネルギー839Kcalです。

お腹いっぱい残さず食べてね。
画像1
画像2
画像3

Good morning!から始まる朝その2

英語科の先生も見守りに来てくれました。

もちろん、今日の課題「やればできる漢字の読み400」をペアで一所懸命にしている生徒もいます。

学活では先日の地域ボランティア活動で保険整備委員会主催で行われた「スポGОМI」で優勝した報告がありました。
おめでとうございます!!
もちろん英語で「チャンピオン!!」と説明していました。

国際交流派遣生徒さんがいるだけで、学級全体が優しい空気になっています。

画像1
画像2
画像3

Good morning!から始まる朝その1

3A朝読書と朝学活です。

恵庭市と姉妹都市であるニュージーランド・ティマル市からの国際交流派遣生徒さんが今日1日一緒に学びます。
ホストファミリーのクラスメイトがいるクラスなので、安心ですね。

いつもは国語の先生の担任も今日1日の説明は英語です!かっこいいですね(^_-)-☆
朝読書で英語の本を読んでいたので「何を読んでるの?」と聞くと、ニッコリ笑ってタイトルを見せてくれました。

今日はぜひ活発な国際理解・文化交流を図ってほしいと思います。


画像1
画像2
画像3

7/5 高校講話

画像1
画像2
 

高校説明会〜その3〜

5日の6校時、3年生を対象とした「高校講話」が行われました。
第3回目の今回は、札幌東商業、北広島、札幌日本大学の各高校様の説明でした。各高校様ともに、カリキュラムや部活動など、特色を熱く語ってくださいました。真剣な表情でメモを取る生徒もいて、意識の高さを感じました。

画像1画像2画像3

綿あめの匂いがする(^^♪

1B理科の授業です。

身のまわりの物質〜白い粉末の見分け方〜について学んでいます。

4種類の粉が並んでいて、1食塩2グラニュー糖3砂糖4でんぷんですと生徒が優しく教えてくれました。

それぞれの性質を調べるのに顕微鏡で覗いたり、水に溶かしたり、あぶったりしています。
「ちょっと溶けたね」とか「下に溜まった」などと班で確認しながら、まとめています。

火であぶっている班からは「いい匂いがする」、「めっちゃいい匂い」、「綿あめの匂い!」と笑顔とともに大きな声があがっています。

それぞれの班の中で役割を決めて、確認して話し合ってまとめている姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

そのココロは??

2B家庭科の授業です。

教室に入った瞬間、生徒達の大きな笑い声が響いています。

衣服の選択と手入れ〜どうして衣服を着るのだろう〜について学んでいます。

私の____は___なのに___は嫌だ。
そのココロは?

というプリントと各人それぞれの「お題」が配られました。

・クスっと笑わせて下さい。
・お〜〜とちょっぴり関心する
・なるほどと思う
・ダジャレもOK
というルールです。

「お題」を見ますと「落語鑑賞」や「冬山登山」などがあります。
先生は「相撲鑑賞」を選び、例を示しています。

私のお題は「相撲観戦」なのに「泥だらけの野球のユニフォームを着ている」
そのココロは?
「相撲をとる前から土がついている<m(__)m>」

生徒達は「お〜」と言いながら大笑い。
でも私が1番笑ってしまいました(笑)

上手く思いつかない、難しいと言いながらみんな真剣に考えています。

衣服のTPОを学んで、その場にあった中学生らしい服装を選べるようになって下さい。
画像1
画像2
画像3

2年生宿泊学習 その8

仲間と食べる昼食、よく味わってね。
画像1
画像2
画像3

2年生宿泊学習 その7

砂川ハイウェイオアシスでみんなで食べる最後の食事です。
ポークチャップ!
画像1
画像2
画像3

2年生宿泊学習 その6

カヌー・ボート体験です。
ほどよい天気です。
気持ち良すぎて笑顔がいっぱいです。

沈しませんように。
エスキモーロールをする猛者はいるかな?
画像1
画像2
画像3

2年生宿泊学習 その5

アララ、お眠さんはだーれだ(-_-)zzz
画像1
画像2

魂のお腹からの発声で人に感動を♪

3A音楽の授業です。

ウォーミングアップのストレッチからスタート。
首・肩に力が入るといい声が出ないので筋肉の緊張をリリースします。
発声練習では、「お腹=丹田を起点にするといい声が出ます」と臍下丹田の重要性を説明して皆さんうなずいていました。
ここで、先生に指名されたモデルの生徒が前に出ます。
いい顔してます。
「顔を作らないとフォルテが出ない」ということを先生は分かってもらいたかったようです。
モデルの生徒の活躍もあり、その後のパート練習では、いい歌声が響いていました。

曲名は「unlimited」。
どんな夢も叶うよ。無限遠のあしたへ。
学校全員で応援しています。
画像1
画像2
画像3

2年生宿泊学習 その4

美味しそうなご飯(^ω^)
画像1
画像2
画像3

2年生宿泊学習 その3

夕食〜夕べの集い〜自由時間〜朝食〜朝の集いの様子です。

天候も回復して屋外活動を満喫、元気いっぱいです(^_-)-☆
画像1
画像2
画像3

恵北中生が描いた「幸せ」見て

北海道新聞6月19日(水)地域面

島松公民館で開かれています。

本校、美術教員の企画です。
お時間のある方はぜひお立ち寄り下さい。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31