最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:46143
令和4年3月31日(木)をもって、72年の歴史に幕

冬と友だちになろう

画像1画像2
 先日、1年生は、生活科の学習「冬と友だちになろう」で雪だるまをつくりました。ほどよく雪が湿っていたので、グラウンドで雪玉を転がして大きくなるようにしました。途中からは重くなり、先生も一緒に転がしました。2段目の雪玉を乗せるときにも苦労しましたが、形を整え、顔と手をつけ、氷の帽子をかぶせてすてきな雪だるまを完成させました。北海道の冬の遊びを満喫した、楽しい一時をすごしました。

一日入学

画像1画像2
 2/6(火) この日の5時間目に1日入学がありました。次年度入学予定の児童は1名と寂しいですが、入学する気持ちを高め、楽しいひと時をすごしてもらうために行われました。
 毎年、1年生が年長さんをお世話したり、もてなしたりしています。最初は教室でぬりえをしたり、はさみで紙を切ったりしました。ぬりえはほとんどはみ出さずにぬることができ、1年生からは「上手」「すごい」と声があがっていました。
 その後は、体育館で鬼ごっことすもうをしました。鬼ごっこでは、先生と一緒に鬼になり、作戦をうまく実行して1年生全員をつかまえました。すもうもいろいろな対戦を楽しんでいました。
 最後に、メッセージカードのプレゼントをあげると喜んでいました。とても楽しくすごすことができたようで、帰りはなかなか帰りたがらない一面もありました。来年の入学式で再会するのが楽しみです。

雪と親しむ会

画像1画像2画像3
2/2(金)に親子で楽しむ「雪と親しむ会」を行いました。
搾りたての牛乳を使ったココアを飲んだり、そり滑りやスノーモービルをして楽しみました。子どもたちは、寒い中でも体をたくさん動かして、汗をかいたり雪まみれになりながら遊んでいました。
保護者の方々も童心に返って一緒に遊ぶ姿が微笑ましく、その場にいた全員の笑顔が輝く素敵な行事となりました。

お手伝いに来ていただいた保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。

冬休み作品発表会

画像1画像2
 1/26 5時間目に、冬休みに取り組んだ作品の発表会がありました。全校児童が見ている前での発表ということで、緊張していた児童もいました。小規模の学校だと、なかなか大勢の前で発表するチャンスはありませんが、今回はよい機会となりました。
 低・中学年は工作を、高学年は自由研究で調べたことをしっかりと発表することができました。

英会話学習

画像1画像2
1/19に、3学期最初の英会話の学習がありました。今回は1月らしく、「福笑い」をしました。顔のパーツ(アイズ、マウスなど)や方向(アップ、ライトなど)を表す英語を使って、楽しく活動することができました。

今年度最初のスキー学習

画像1画像2
1月19日(金)に今年度最初のスキー学習を行いました。
今回は雄武町にある風の丘スキー場での授業です。今年初めてのスキー学習は天候にも恵まれ、子供たちは一生懸命に練習に励んでいました。

3学期始業式

画像1
1月17日(水)に3学期がスタートしました。46日間という短い学期ですが、目標をしっかり持って、過ごしてほしいと思います。
インフルエンザで全員出席とはならなかったのが残念です。健康に注意して有意義な3学期にしたいものです。

もうすぐ…

画像1画像2
学芸会です!
今年度は10月1日(日)9:00〜開催されます。
合唱やよさこいソーラン、合奏、劇など子どもたちの輝く姿をご覧ください。

先日、総練習を終えました。お客さんに素敵なものを見せたいという強い気持ちが、子どもたちから溢れ出ていて大変頼もしい姿でした。

当日はぜひ、足をお運びください♪
豊丘小学校でお待ちしています。

栄養教室

画像1画像2
 9/19(火) この日の5時間目に栄養教室が行われました。町の栄養士の方を講師に迎え、食べ物の栄養について教えていただきました。食べ物は、大きく3つの色(赤・黄・緑)に分かれていて、体を動かすエネルギーになることや体をつくるもとになることなどがわかりました。
 また、実際の給食のメニューに使われている食材が、どの色になるのかを班で話し合う活動もありました。ポスターを見ながら、高学年を中心に考えることができました。
 最後の質問コーナーでは、自分の苦手な食べ物をおいしく食べる方法など、多くの子が積極的に質問をしていました。栄養が大事なことを実感した栄養教室でした。

とよっこフェスティバル

画像1画像2画像3
9月15日に、とよっこフェスティバルが行われました。
今年度は、おうむ夢プロジェクト(代表・石井友蔵氏)にお世話になり中雄武での実施です。

おうむ夢プロジェクトでは、5月に植え付け、7月に草取りをして、今回は待ちに待った収穫と調理です。

子どもたちは慣れない手つきで、苦労しながら野菜を収穫!
収穫で疲れてヘトヘトな子どもたちでしたが、カレーを食べたい一心で調理に励み、スムーズにカレーを作っていました。
たくさん動いた後の美味しいカレーは絶品でしたね!!満足げな表情がちらほらとみられました。プロジェクトの方々のご厚意で素晴らしいメニューとなりました。

子どもたちは、この活動に食のありがたみや植物の生長の素晴らしさを感じたようです。

とよっこフェスティバルでご協力いただいたプロジェクト関係者の皆様、お手伝いにきていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。


歯磨き教室

画像1画像2
5・6年生の歯磨き教室です。

まずはクッキーを食べて口の中をゆすぎます。
口の中には多くのクッキーのカスが…。食べ物のカスがたまりやすいところをお互いにチェックしました。

磨き残しが出やすいところを学び、いざブラッシング!
「前面」「わき」「つま先」「かかと」を使って丁寧に磨いていきます。

磨き終えての子どもたちは
「スッキリした!」「いつもと口の中が違う!」「ついてたクッキーが全部なくなったよ!」と嬉しそうな反応です。

他にも、むし歯には段階があること、そしてむし歯は自然と治ることはないことも学びました。

今日からまた、正しいブラッシングをして健康な歯でいたいですね♪

マラソン記録会

画像1画像2画像3
今までの練習の成果を発揮するとき!マラソン記録会です。
どの子もつらい表情を見せながらも、無事ゴールまで走り切りました。きっと保護者の皆さんからの声援にやる気がみなぎり、乗り越えられたのでしょう。諦めずに頑張ろうとする子どもたちに心打たれました。
ゴール後の子どもたちはやりきった表情を見せ、満足そうでした。

保護者の皆様、応援・ご協力ありがとうございました。

歯磨き教室

画像1画像2画像3
1・3年生は昼休みに歯磨き教室です☆

養護教諭の糸賀先生にクッキーをもらい嬉しそうな子どもたち!
あれれ?でも食べた後に口の中を鏡で見ると歯と歯の間や奥歯が真っ黒!!
クッキーのカスがたまっていました。

磨き残しがないように丁寧に一本ずつ磨きます。
子どもたちは歯ブラシの『ぜんめん』『つまさき』『わき』『かかと』の4つの場所を使ってきれいに磨くことをおぼえました。

これから毎日、歯をきれいに磨いてむし歯ゼロを目指していきましょう!!

2学期始業式

画像1
 8/16(水)
 長かった夏休みも終わり,2学期が始まりました。静かだった学校には,子供たちの声が響き渡っています。
 子供たちの話を聞くと,「楽しかった」という声が多く,充実した夏休みを過ごしたことがうかがえました。
 始業式では,3年生が「旅行に行ったこと」「子ねこが生まれたこと」などの夏休みのエピソードや「学芸会」「国語の勉強」など2学期にがんばりたいことを発表しました。
 この日は,各クラスで2学期のめあても立てました。1年間で一番長い学期ですが,めあてが達成できるように目指しながら,日々成長してほしいと思います。

PTA親子キャンプ

画像1画像2画像3
 7/21(金)
 1学期の最終日でした。この日は,例年,PTA親子行事が行われます。
 始めはウォークラリー。町民センターや図書館など4ヶ所を巡り,ミッションをクリアーしていきます。子どもたちは普段,町の中を歩くことがほとんどないので,暑さにも負けず,新鮮な気持ちで歩いていました。公園にゴールしたら,遊具や川の水で楽しく遊びました。
 次は,学校へ戻ってきて夕食づくりです。今年は,バーベキューで焼けるのを待つだけではなく,自分たちでやきそばを作りました。汗をかきながら,一生懸命つくったやきそばをおいしそうに食べていました。
 ご飯の後は,親子レク。親子ドッジボールでは,高学年の速い球で次々と親を倒し,子どもチームが勝ちました。きもだめしでは,平気な顔で歩く1年生。泣きながら悲鳴をあげる5年生など,様々な顔が見られました。
 その後は,キャンプファイヤー,フォークダンス,花火と楽しみました。雨と風がなければもっと楽しめたのですが・・・
 次の日は,疲れた表情の子が多かったです。でも,みんな満足し,楽しい思い出ができたキャンプでした。

魚田祭

画像1画像2
7/17(月)
魚田祭が行われました。午前中は子ども神輿行脚、午後は奉納子ども相撲に全校児童で参加しました。小雨が降る中でしたが「ワッショイ!!」と元気のよい子どもたちの声が魚田の市街地に響きわたっていました。子ども相撲では白熱の熱戦が繰り広げられ、会場をわかせていました。地域の行事に参加することで、自分たちの地域のよさを見つめ直し、地域を愛する心を育むよい機会をいただきました。

参観日

画像1画像2画像3
7月14日(金)に1学期最後の全校参観日を行いました。4月からの子どもたちの成長の様子をご覧いただけたのではないかと思います。高学年の授業はこの7月でお別れとなるALTの先生との最後の外国語の学習でした。保護者の方々も交えて楽しく英語を学びました。1・3年生は道徳の授業で「わたしのいもうと」という絵本を使っていじめについて話し合いました。「いじめは絶対ダメ!」と心に刻む学習となりました。
ご多用の中、多くの保護者の方にご参観いただき、誠にありがとうございました。

農業体験

画像1画像2
 7/11 本日は「雄武夢プロジェクト」の農業体験の2回目がありました。前回はタマネギとジャガイモの植え付け作業をしました。
 今回は,雑草取りとジャガイモの土寄せ作業を行いました。2ヶ月たった野菜は,大きくなっており,子どもたちは「大きい」「いっぱいある」と声をあげていました。
 雑草取りは,野菜を踏まないように立ったままやらなければならないので,少し大変でした。途中で「疲れた・・・」とギブアップ宣言をしていた子もいました。
 雨で何度か中断しましたが,ある程度雑草取りも土寄せもでき,しっかりと農業体験をすることができました。(石井さんのご厚意で休憩中に冷たくて甘い物をいただき,子どもたちはご満悦でした。)
 次回は収穫です。大きく実った野菜で料理をして食べます。3ヶ月後が楽しみです。

喫煙防止教室

画像1画像2画像3
 7/5 本日は,2校時に喫煙防止教室が行われました。町の保健師さん2名が講師となり,たばこに含まれている毒物は200種類にも及ぶことや水につけたたばこの色を見たり,○×クイズをしたりして学習していきました。みんな,たばこのことや人体に及ぼす影響のことをしっかりと頭に入れたようでした。
 最後には,たばこに誘われたときに,どのように対応するか考え,実際にロールプレイをしました。「たばこは体によくないから嫌です!!」とはっきり断っていました。ここで学んだことは,いつまでも覚えておいてほしいと思いました。

遠足

画像1画像2画像3
 6/23は遠足でした。曇りでほどよい風が心地よく,歩くにはとてもよいコンディションでした。西興部まででかけてきました。
 前日の雨の影響が心配されましたが,森林公園では芝の上でレクレーションをすることができ,鬼ごっこで楽しむことができました。
 木夢では,低学年も高学年も教員も休むことなく,体を動かして遊んできました。みんな一緒になって遊び,仲のよいところをたくさん見ることができました。笑顔であふれる時間でした。
 帰りのバスでは,疲れでぐったりして寝ていた子もいました。
 天気に恵まれたよい遠足でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
雄武町立豊丘小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字北雄武401−1
TEL:0158-84-2236