最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:46163
令和4年3月31日(木)をもって、72年の歴史に幕

フキの油炒め

画像1画像2
今日の給食は、米飯、つみれ汁、春巻、フキの油炒め、牛乳です。

10月31日(木)教師力向上セミナー開催

10月31日(木)に豊丘小学校でオホーツク教育局主催の教師力向上セミナーを開催します。13:15より4・5年道徳の授業公開を行い、研究協議・演習を予定しています。地域・保護者の皆様においても授業公開につきましては参観いただければと思います。気軽に学校に問い合わせ願います。

放課後に想像力と創造力を高める

画像1画像2画像3
 最近の放課後は少しだけレゴブロックが流行っています。
想像力と創造力を高めるには、とても効果的なツールなのではないでしょうか。
 今日も先生は一緒に遊びます。でも、ただ一緒に遊んでいるのではなく、遊びの中から発する言葉や会話、表情の変化など、教師はアンテナを高くしながら一緒の時を過ごしています。それでも、子どもたちと一緒に遊んでいるときは本当に楽しいものです。
 今日は、子どもたちが先日から一生懸命に作ったレゴの大作を使って遊んだのですが、子どもの奇抜なルールや進行に先生も子どもたちも爆笑、大笑いでした。
子どもの発想力って、本当にすごいです。

合同体育の後でも…

画像1画像2画像3
 今日は2〜4校時と合同体育で、けっこうな運動量をこなしました。
帰りのバスは眠たそうにしている子がチラホラ…。
それでも、4・5年生は6校時もしっかりと勉強をしていました。
4年生は図工の「ギコギコクリエイター」で、自分で切った木にトントントントンとくぎを打っていました。
 困ったりわからないことがあったりしても、担任がすぐさま児童の側に行きアドバイスなどをできるところが、本校のような小規模校の良いところです。
 5年生は「ミラクル!ミラーステージ」で、鏡を使った作品に取り組んでいました。ベースの部分は出来上がっていたようなので、鏡に映し出されるステージに乗せるものを、黙々と作っていました。4年生も5年生も、いつもすごい集中力です。

フルーツポンチ

画像1画像2
今日の給食は、秋の香カレー、福神漬、フルーツポンチ、牛乳です。

合同体育

町内複式3校の合同体育を行いました。スクールバスに乗って、5・6年生は共栄小学校へ、1〜4年生はスポーツセンターに集合しました。1・2年生は、なわとびやリレー、転がしドッチボール。3・4年生は、サッカー。5・6年生は、バスケットボール。久しぶりの友だちと仲良く、普段の体育ではできない人数でゲームを楽しんでいました。
画像1画像2画像3

豆腐コロッケ

画像1画像2
今日の給食は、こぎつねごはん、みそ汁(もずく)、豆腐コロッケ、コーンサラダ、牛乳です。

雄愛園訪問

画像1画像2画像3
特別養護老人ホーム雄愛園へ全校児童で訪問してきました。毎年、社会奉仕や社会連帯の精神を培うことや、地域の高齢者やそれを支える仕組みや人々に関心を持つことなどをねらいに訪問させていただいています。
子どもたちが準備してきた、歌・よさこい・ゲームなどで雄愛園の皆さんと交流してきました。

最後の練習

画像1画像2画像3
明日はいよいよ本番。
雄愛園に訪問し、合唱や踊り、グループごとの出し物を発表させていただきます。
今日は最後の練習でした、各グループごとに本番と同じようにしてリハーサルをしました。
左の写真はリコーダーと鍵盤ハーモニカで虹色の風船を演奏。
真ん中の写真はカードマジックを披露。
右の写真は魚釣りゲームを一緒に楽しみます。
写真以外にも出し物はたくさん用意しました。
明日は、みんなが喜んでもらえる1日になりますように。

ハロウィン仕様

画像1画像2画像3
今日は、ALTのレネ先生と外国語。
内容は、ハロウィンにまつわる単語から…スケルトン、バット、マミー等々…
その後は宝探しのようにして、教室内に隠されたそれらのキャラクターをみんなで楽しみながら探しました。
最後は、トリックオアトリートと言いながら、職員室へやってきました。
英語に親しみながら、楽しく学習ができました。

カラフルサラダ

画像1画像2
今日の給食は、フィッシュバーガー、白菜とミートボールスープ、カラフルサラダ、みかん缶、牛乳です。

木の管理2

画像1画像2画像3
先月、業者と教育委員会の方に見に来ていただいた木の伐採を行いました。予算のかかることですがスムーズに対応していただきありがたいです。傷んでいる木5本を伐採してもらいました。電線があったり、自転車小屋があったりして、簡単に倒すことができない木もあります。高所作業車で枝を払って、上のほうから順に伐るなどの作業もあり時間もかかりました。倒された木の根元を見ると、虫に喰われて空洞になっていました。

ふれあいの一コマ

画像1画像2画像3
中休み…ニコニコルームにてUNOを楽しむ
放課後…子どもが急に「ねえ、組体操やろうっ」と言ったので、謎に組体操が始まる。急遽、サボテンとトンボを披露。もちろん、大人が安全に支えています。

漁師さんの仕事…

画像1画像2画像3
今日は、3年生の社会科見学でした。
本校の保護者の方である漁師さんにお話を伺いました。
漁師の仕事について見たり、聞いたり、ちょっと食べたり…。
まずは、タコを捕るための箱やしかけ、カニを捕るためのカゴ、昆布を巻き付けてとるTぼっこ…などの道具を見たり、使い方の説明をしてもらいました。
次は昆布を製品化している作業場へ。1級品の昆布を一つ一つの丁寧な作業で製品化している様子に、みんな感心していました。ちょっと味見も…!(^^)!そのまま食べても美味しいのですから、出汁を取ったらもっと美味しいことでしょう。
次は、定置網やホタテの稚貝を育てるための網などを見学させてもらいました。漁師…といっても捕るものによって、道具や仕事の内容が違うことを学びました。
最後は、漁船に。漁船には様々な設備が付いており、これも興味深く話を聞かせていただきました。
雄武町のみならず、北海道を支える第1次産業である漁業。すべてが興味深く、教科書だけでは学べない深い学びの時間となりました。子どもたちには関心を持つ良い機会となったことでしょう。
丁寧な説明や案内等、どうもありがとうございました。

社会科学習のために…

画像1画像2画像3
今朝は、水揚げの様子を動画に撮るために、職員みんなで近くの漁港を見学させていただきました。3年生の社会で使うための動画です。
水揚げのすごい迫力、そして、慣れた手つきでテキパキと次々に作業をこなしていく漁師さんの姿は格好良かったです。ふぐ、鮭、イカ…その他にソイ、エイなどもいました。
貴重な体験でした。漁業関係者の方々のご協力に感謝いたします。

チキンライス

画像1画像2
今日の給食は、チキンライス、ベーコンスープ、コールスローサラダ、粗挽きウインナー、牛乳です。

雄武町総合防災訓練

画像1画像2画像3
今日は雄武町総合防災訓練。
まずは、音稲府地域住民センターで煙体験ハウス、段ボールベッド組み立て、防災講座、炊き出しなど、たくさんの防災に関する催し物が行われます。
そして、豊丘小学校のグラウンドに救援物資を積んだヘリコプターが着陸するので、学校で待機していました……が、天候の関係でヘリコプターは来ないことに((+_+))。
ここ、豊丘小学校は海抜約12mで、のどかな自然に囲まれている地域。災害とは縁遠い感じですが、油断はできません。今回の訓練を生かす本番が来ないことを祈りつつ、子どもたちと共に防災意識を高めていきたいです。

楽しい放課後

画像1画像2画像3
放課後は、ほぼ毎日体を動かしている子どもたち。
今日も、先生たちと一緒にたくさん体を動かしていました。
左の写真は「当たってはいけないキャッチボール」…という、ちょっと謎めいた遊び ^^) 。でも、とても楽しそうでした。投げるのも受けるのも上手。
真ん中の写真は、じゃれ合う子と先生。
最後の右の写真は、6時間目が終わった4・5年生も体育館にやって来て、みんなでテンカです。
いつも放課後は、ほのぼのとしています。

キャベツのおかかあえ

画像1画像2
今日の給食は、豚キムチどん、かき玉汁、イカリングフライ、キャベツのおかかあえ、牛乳です。

クラブ

画像1画像2画像3
 年間8回あるクラブ。今日は4回目で、内容は「ダンス」でした。
クラブの内容は、1回目のクラブの時に子どもたちで話し合って決めてありました。
まずは、左の写真から。最初は「虹」という曲に合わせて、それぞれがフリーで踊るものでした。ただ、結局何をしてよいのかわからず…((+_+))
 そこで、真ん中の写真のように急遽作戦会議を開きました。「みんなが踊れる曲にしよう」と話し合いました。それ以降は、右の写真のように「男の勲章」「USA」「ハンドクラップ」など数曲を楽しく踊りました。
 最初の活動でうまくいかなかったことを教師が介入しないで『話し合ってすぐに修正した』こと。そして、「踊れない曲は他の人の踊りをまねしてやってみよう」「踊れない部分は好きに踊ってみよう」などと自分達でアイデアを出し合って解決できたことはとても素晴らしいです。
次回は「マンガ」に挑戦です。どんなマンガに仕上がるのか今から楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
雄武町立豊丘小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字北雄武401−1
TEL:0158-84-2236