最新更新日:2024/05/16
本日:count up32
昨日:282
総数:272910

7月8日(金) 2年生生活科「野菜を育てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニトマト、ピーマン、ナスが実をつけ始めました。観察をした後はスケッチです。花や実の様子を描いていました。ピーマンを手にポーズをしてくれました。ほどよい大きさになったらいよいよ収穫です。楽しみですね。

7月7日(木) 福山川水質調査1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組が水質調査・生き物観察を行いました。6地点の川の水を調べた結果,COD(化学的酸素要求量)は,6〜8mg/Lとなりました。今日も,ザリガニ・カエル・オタマジャクシ・ヒル・メダカ・藻エビ・カワニナなどの生き物を見つけることができました。

7月6日(水) 福山川水質調査2・3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 県水質パトロール隊の一員として,身近な川である福山川の水質調査・生物調査を行いました。ザリガニや藻エビ,小魚など多様な生き物を見つけることができました。

7月5日(火) 第1回 学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度、第1回目の学校評議員会を開催しました。授業参観では、子どもたちの様子を見ていただきました。英比小学校の学校教育目標や学校運営方針、近況等についてご意見をいただきました。
 地域や社会に開かれた学校づくりを推進し、学校、家庭、地域と連携しながら、特色ある教育活動を展開したいと考えます。

7月5日(火) 雨上がりの午後に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期も残すところ,10日余となり,図工や書写が最後の単元を迎えています。昼休みの時間には,黙々と「わすれられない気持ち」の絵の続きに取り組んだり,図書館で借りた本を読んだり,友だちとカードゲームに興じたりと,思い思いに過ごす姿が見られました。

7月2日(土) 5年生 キャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 82名全員、元気にキャンプへ出発しました!

7月1日(金)水泳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業序盤の様子です。水しぶきをあげ、身体を慣らしていきました。低学年プール、高学年プールそれぞれ元気いっぱい。水中で運動することの楽しさを味わいました。

6月30日の給食の様子

画像1 画像1
 今日の献立は「麦ごはん、牛乳、肉団子の酢豚、ビーフン炒め、メロン」です。子どもたちは、旬の果物のメロンを楽しみに待っていました。皮の近くまで果肉を食べようとがんばっている姿が印象的でした。
画像2 画像2

6月29日の給食の様子

 今日はキーマカレーにナンがつきました。キーマカレーのキーマとは,ひき肉という意味です。ひいた大豆も入っています。ナンが給食につくのは久しぶりなので,子どもたちは大喜びでした。1年生でもナンを全て食べることができました。
画像1 画像1

6月28日の給食の様子

画像1 画像1
 今日は冷凍みかんがつきました。ベジフルセブンで1日に2つの果物を食べようと呼びかけていますが,果物にはビタミンCがたくさん入っているからです。給食を食べる前にみかんの皮をむいておくと,給食を食べ終わってみかんを食べるときに丁度食べごろになります。

6月27日の給食の様子

今日はアグピーの誕生日なので,お祝いにアグピーのイラストが付いたメンチカツでお祝いをしました。子どもたちは先週の「味わって残さず食べよう週間」が終わっても,今週も残さず食べようとがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月29日(水) 地震避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  気温が高く熱中症が心配なため、短時間で避難訓練を行いました。以前も訓練をしたこともあり、すばやくヘルメットを装着して運動場までの避難経路を確認しました。5分足らずで教室に戻ると、テレビ放送で校長先生のお話を聞きました。自分の命を守るため、考え、行動することの大切さを確認する機会となりました。
 

6月24日(金) 児童会企画2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大放課には,2・4年ペア,昼放課には,1・6年ペアで児童会企画に参加しました。「だるまさんころんだ」をしながら,カラーコーンに隠されたミッションカードを探します。ひさびさのペア活動となりました。

6月23日(木)花壇づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 栽培委員が花壇づくりに励んでいました。デザインを考え、美しい花壇になりそうです。

6月23日(木)児童会企画「だるまさんが ころんだ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会が企画したお楽しみ会の様子です。ペア学年で楽しみました。どうやら「だるまさんが ころんだ」と「宝探し(ミッションカード)」をミックスした内容のようです。上手く探し出すことはできたかな。

6月21日(火)5年生飯盒炊爨

 キャンプに向けて5年生が飯盒炊爨とカレーづくりに挑戦しました。
 グラウンドでは、かまどを組み立て、まきをくべて火起こしがスタート。煙にむせながらも、飯盒でごはんを炊きました。「うわ、できた!」と子どもたちはとてもうれしそう。
 調理室では、カレーづくりが始まっていました。野菜を手際よくむき、ほどよい大きさに切っていきました。カレーのいい香りに学校中が包まれました。
 
 さあ、できばえはどうでしたか。キャンプ本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

味わって残さず食べよう週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から24日(金)までの1週間、「味わって残さず食べよう週間」をします。朝会の放送で、給食委員の6年生が全校児童に目的とやり方を伝えました。「食品ロスはもったいない」の精神で、食べ物の無駄はもとより、廃棄による環境への影響にも意識を向け、英比小学校のみんなで食べ残しを減らそうとがんばります!全部食べたクラスにパズルを1日2個渡して、5日間で10個のパズルを集めて絵を完成させるのを楽しみに、初日の今日は、たくさんのクラスで全部食べることができました。明日からも期待できそうです!

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、鶏団子スープ、ビビンバの具(肉・卵、ナムル)、アーモンド小魚」です。各自で皿に配られたビビンバの具をごはんの上にのせて食べます。1年生も上手に混ぜて「とっても美味しい!」と喜んでおかわりをしていました。


6月20日(月)朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝会では、「阿久比町青少年健全育成推進大会意見発表」に応募し、本校代表として選ばれた児童の作文が披露されました。世界や社会情勢、とりわけウクライナ侵攻やコロナ、地域行事を取り上げ、周りで起こる問題を自分事として捉えることの大切さや家庭・地域のつながりについて発表してくれました。大変立派な発表でした。

6月20日(月) 朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童の発表に続いて、表彰と委員会の連絡がありました。
 上から、ほのぼの賞の表彰、給食委員会による残さい0キャンペーンのお知らせ、環境委員会によるピカピカ週間のお知らせの様子です。

6月17日(金) 4年社会「クリーンセンター見学後半」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組・1組4〜6班の様子です。

学校からのお知らせ

学校だより

1年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

行事予定(年間)

阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31