最新更新日:2024/05/17
本日:count up23
昨日:55
総数:122432

2/5(月) 3年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組の図工では紙粘土を使って、鉛筆立てをデザインしていました。カラフルな紙粘土を混ぜて新しい色を作ったり、夢中になって取り組んでいました。

2/2(金) 各クラスの授業の様子(その4)

 こちらのクラスでも、グループで話し合った内容を、ホワイトボードを使ってクラス全体に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2(金) 各クラスの授業の様子(その3)

 子どもたち同士で話し合い、教え合う姿も見られました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2(金) 各クラスの授業の様子(その2)

 中には、問題が分からなくて困っている児童を見るに見かねて、直接指導をしてくださる方まで…!さすが元教員ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2(金) 各クラスの授業の様子(その1)

 区長さんをはじめ、地域の方々が入れ替わり立ち替わり授業を参観する中でも、子どもたちはいつも通りしっかりと授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2(金) 学区会・学校評議員・民生委員・児童委員会議

 本日、草木区長や学校評議員さんをはじめ、学校運営を支援してくださっている方々をお招きして、今年度2度目の会議を行いました。まず2時間目には授業を参観していただきました。3時間目には今年度の草木小の取組や学校評価アンケートの結果などについて、学校が報告を行い、参加した方々からご意見をいただきました。様々な角度から貴重なご意見をいただき、大変有意義な会となりました。
 ご多用の中ご来校いただいた皆様、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2(金) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・ごはん ・牛乳 ・けんちん汁 ・イワシのかば焼き ・なばなのごま和え ・節分豆
 です。さて、節分と言ったら豆まきが定番ですが、なぜ節分では豆をまくのでしょうか?「魔(ま)を滅(めっ)する」という語呂合わせで「豆」を使うようになったという説や「穀物には生命力と魔除けの呪力が備わっている」という信仰、「都を荒らす鬼に豆をまいたら、鬼の目に当たって、鬼が退散した」という伝説など、豆を使うようになった由来には、様々な言い伝えがあります。
 余談ですが、私が若かりし頃は、給食で節分豆が出ると、教室中に豆が散乱して掃除の時間が大変だったという記憶がありますが、最近は給食の時間に豆を投げることが禁止されていることが多いため、その心配はありません!
 ともあれ、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

2/1(木) 大谷グローブ、の巻(6年)

 こちらのクラスでも大谷グローブは人気があるようで、男子を中心に物珍しそうに着用していました(中にはテンションが上がりすぎたのか、本来とは違う使い方をしている男子もいたようですが・・・)。大放課には男女ともに運動場でキャッチボールをして、グローブの使い心地を試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(木) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・ごはん ・牛乳 ・豚肉と大根の煮物 ・レバー入りつくね ・ポンカン
 です。さて、ポンカンはミカン科ミカン属ミカン科に属するかんきつ類の一種で、インドが原産とされています。皮は濃いオレンジ色をしており、触るとゴワゴワ感があります。皮と中の果実の間に隙間があるので剥きやすく、ジョウノウごと食べられるのが特徴です。独特の香りと甘みがあり、酸味はすくなめで口どけがまろやかです。
 ともあれ、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

1/31(水)ペア大縄跳び(1・6年)

 大放課にペア活動を行いました。1・6年ペアでは、始めに1年生が6年生の大繩跳びを見学しました。5分で500以上も跳べる6年生の姿に1年生はびっくり!!その後はペアで大縄跳びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31(水) ペア活動(大縄跳び)

 寒空の中、大放課には1・6年および2・5年のペア学年で大縄跳びに打ち込む児童の姿が見られました。今日は記録を伸ばすことができたのでしょうか。ぜひお子さまに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31(水) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・麦ごはん ・牛乳 ・ハヤシライス ・グラタン ・シーフードサラダ
 です。昨日は「ザ・和食」のメニューでしたが、本日は一転して「ザ・洋食」となりました。きっと子どもたちも大喜びでしょう。余ったグラタンやハヤシライスをめぐって、各教室では児童が「お代わりジャンケン」で盛り上がっている光景が目に浮かびます。
 ともあれ、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

1/30(火) 大谷グローブ発動!(5年)

 大放課には、5年生児童が大谷グローブをつけてキャッチボールを楽しんでいました(安全のために、通常の軟式ボールではなく、少し柔らかいボールを使っています)。「やっぱり大谷グローブはちがうわ〜!」と思っていたかどうかは定かではありませんが、友達とのキャッチボールを楽しんでいるようでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(火) なわとび練習風景(2年生)

 3・4年生が大繩の練習をしている隣で、2年生も負けていません!跳べた数を数えながら、全員が呼吸を合わせて練習に打ち込んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30(火) なわとび練習風景(3・4年ペア活動)

 大放課には3・4年生合同で大縄跳びの練習をしていました。仲良く、楽しそうに練習をしている姿が印象的でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(火) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・ごはん ・牛乳 ・ゆばのすまし汁 ・いわしの生姜煮 ・切り干し大根のふくめ煮
 です。今日は「ザ・和食」というメニューで、個人的には大満足です。子どもたちも残さず食べてくれることを期待しつつ…。
 それでは今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

1/30 5年生の学習(図工:版画)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
彫刻刀で彫り進めて、版画を完成させています。
刷り終わった児童は、絵具で色を付けて作品を完成させます。
それぞれのペースで頑張っています。

1/29(月) 1年生授業風景(カルタ)

 1年生の教室では、グループに分かれて『ぐりとぐらカルタ』の真っ最中でした。担任の先生が読み札を読み上げると、子どもたちは一生懸命に絵札を探していました。5時間目というとお腹も膨れて眠くなってくるところですが、1年生は眠気などみじんも感じさせずに楽しくカルタに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29(月) 3年生授業風景(外国語活動)

 3の2では、ALTの先生と担任による外国語活動の授業が行われていました。野菜のシルエットを見て、それが何の野菜なのかを当てる活動をしていました。なお、3つ目のシルエットは「ピーチ」か「オレンジ」かで意見が分かれました。さて、皆さんは分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29(月) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・ごはん ・牛乳 ・八宝たん ・愛知県産食材入り餃子の酢醤油がけ ・海藻の中華和え
 です。ちなみに、「八宝たん」の「たん」は、漢字で書くと「湯」。「湯」には中国語で「スープ」という意味があり、八宝菜のスープバージョンが「八宝湯」ということらしいです。野菜の下にひそんでいるウズラ卵を見つけると、ちょっと得した気分になりますよね。
 ともあれ、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

年間行事予定

下校時刻一覧表

給食献立表

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

阿久比町立草木小学校
〒470-2211
住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字中郷77
TEL:0569-48-0053
FAX:0569-48-6856