最新更新日:2024/05/16
本日:count up98
昨日:231
総数:231600

100周年記念品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、全児童に記念品として9月に撮影した航空写真が印刷されたクリアファイルと100周年記念学校要覧が配付されました。阿久比町のわくわくコラボ事業と南部学区会、南部小学校PTAのご支援によって作成されたものです。ありがとうございました。
学校要覧は、南部小学校の100年の歴史が分かるものになっています。ぜひ、ご覧ください。

記念音楽会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
記念式典、記念音楽会を通じて、子どもたちが主体的に参加し、活躍しました。南部小学校は、これまで100年の歴史の中で多くの人に支えられて、今日の姿があります。「より高く」と校訓にあるように、今日から、よりよい南部小学校へと新たなる歴史をつくっていきます。
子どもたちには、今日の日のことをいつまでも覚えておいてほしいと思います。そしていつか地域の大人として南部小学校を支える人になってくれたらうれしいです。
今回の記念式典、記念音楽会を開催するにあたって、阿久比町、南部学区会、南部小学校PTAには、多大なるご支援をいただきました。本当にありがとうございました。
尚、この記念式典、記念音楽会の様子については、中日新聞に掲載予定です。また、明日のCACかわら番(午後5時、8時、10時、11時45分)で放映予定です。
また、保護者、地域の皆様につきましては、来週末を目処にYou Tubeで公開予定です。詳しくは、後日配付される文書でご確認ください。

100周年記念音楽会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
記念式典の後は、高学年と低学年を入れ替えて、記念音楽会を開催しました。音楽会のテーマは、「大正から令和 音楽で綴る100年の歴史」です。南部小学校は、大正、昭和、平成、令和と4つの時代を経て、今日に至っていますが、その代表的な曲を演奏していただいたり、歌ったり、踊ったりしました。
また、本校の校歌の歌詞について、学習し、全校で合唱しました。

100周年記念式典2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
100周年記念式典では、児童参加型の式典を目指して、約100名の実行委員が中心となって、活躍しました。来賓の方のごあいさつの後は、児童による劇やスライド紹介がありました。子どもたちが、劇を演じたり、古い写真の紹介をしたりしながら、南部小学校の歴史を学んでいきました。

11月5日(木) 100周年記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大正9年に阿久比第四尋常小学校として誕生した南部小学校は、本年度100周年を迎えました。今日は、その100周年をお祝いして記念式典を行いました。コロナ感染予防のため、体育館には、全校児童の半数の高学年のみ入り、半数の低学年は、教室でオンライン放送で参加しました。
記念式典では、校長式辞の後にご来賓の町長の竹内啓二様、実行委員長の竹内祥樹様からごあいさつをいただきました。すべての方から、100周年をお祝いしてくださる温かい気持ちが伝わってきました。

11月4日(水) 100周年記念事業リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日100周年記念式典・記念音楽会を開催します。今日は、2時間目に記念式典、3・4時間目に記念音楽会、授業後に演奏家の方とのリハーサルを行いました。児童会役員・実行委員が最後の確認をしました。また、1〜3年生の児童たちも、元気よく歌たっり、踊ったりしていました。明日の100周年記念式典・音楽会が思い出に残る会になりそうです。

11月2日(月) 菊で100周年をお祝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植菊花愛好会の皆様が、100周年をお祝いするために菊の花を100鉢ほど玄関に飾っていただきました。玄関は、菊の花でいっぱいになり、とても華やかになりました。地域の皆様も100周年をお祝いしてくださっていることに感謝いたします。

11月集金案内

画像1 画像1
11月集金案内です。11月6日(金)が引き落とし日になります。金額をご確認いただき、11月5日(木)までに農協の指定口座への入金をお願いします。

※ 残高不足が発生しないよう,振替日前に必要額の入金をお願いします。
  なお,口座からの引き落としができなかった場合は,学校から連絡させていただき,現金での集金になりますので,ご協力ください。
  現金での集金にならないように確実に事前に農協の指定口座への入金をお願いします。

10月30日(金) 100周年記念桜の木植樹

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JAの方が、南部小学校の100周年を記念して、桜の苗木を寄付してくださいました。今日は、緑化委員がその苗木を植樹しました。場所は、校地北東の温室の北側です。緑化委員が水をやったり、土をかけたりしました。苗木が、子どもたちとともに大きくなり、花を咲かせてくれるのが楽しみです。

10月30日(金) 1年生学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学習発表会として、音読発表会が行われました。各学級5つのグループに分かれて、音読劇を発表しました。感情を込めて体育館に響き渡る大きな声で発表したり、演技をしたりしました。たいへん立派な発表で、入学してから7か月の成長を感じました。

10月29日(木) 4年生 阿久比町役場見学

 4年生の総合的な学習の時間で、福祉について学習しています。その発展学習で、阿久比町役場を訪問し、バリアフリーやユニバーサルデザインについて学んできました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(水) 就学時健康診断2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
就学時健康診断では、6年生が就学児を検診会場に連れて行ったり、検診の仕方を教えたりしました。優しく話しかけたり、丁寧に説明したりする姿は、とても立派でした。さすが6年生です。

10月28日(水) 就学時健康診断1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、午後から就学時健康診断を行いました。大放課に6年生が、体育館で就学時健康診断の準備をしてくれました。どの児童も、てきぱきと準備をしてくれ、あっという間に会場が出来上がりました。

10月27日(火) 6年交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の交通安全教室を行いました。交通指導員さん、町役場の方、保護者の方に協力していただきました。最初にヘルメットのかぶり方を教えていただいた後、実際に自転車で公道を走りました。自転車に乗るときは、歩行者のことも考えて安全運転をすることの大切さを、改めて学ぶことができました。

10月26日(月) 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工の授業は「すてきなものいっぱい」を行いました。自分のお気に入りのものを箱に入れて、すてきに見えるように考えました。6年生の図工の授業は、「テープカッター作り」でした。糸のこぎりで、下書きのとおりに切った後、やすりで削ってなめらかにしていました。どちらも個性的な作品が出来上がりそうです。

10月23日(金) 阿久比中央公民館作品展2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの作品も児童たちが思いを込めて創りました。ぜひご覧ください。

10月23日(金) 阿久比中央公民館作品展1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(木)〜11月4日(水)に阿久比中央公民館で作品展が開催されています。南部小学校の児童の素敵な作品が展示されているので、お時間のある方は、ぜひ足を運んでください。

10月22日(木) 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は「かたちづくり」の学習をしました。パズルを使って、教科書と同じ形をつくりました。4年生は、「式とその計算の順じょ」を学習しました。1.かっこ2.かけ算・わり算3.たし算・ひき算の順番で計算することを学びました。5年生は、「ひし形の面積」を学習しました。児童たちは積極的に手を挙げ、前に出て堂々と説明をしていました。どの学年も大切なことを学習しているので、しっかりとマスターしてほしいです。

10月21日(水) 各学年の図工作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級の教室の掲示板には、図工の作品が掲示してあります。どの学年も鮮やかで個性的な作品が掲示してあります。写真は、上から2年、4年、5年の作品です。

修学旅行11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行最後の見学地、平城宮跡を見学しました。いざなぎ館では、平城京についてしっかり学ぶことができました。全ての見学地を終え、予定通り奈良を出発しました。
2日間を通してよいお天気に恵まれ、たくさんの体験、学びをすることができました。ここまでに至る保護者のみなさまをはじめとする多くの方々のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872