最新更新日:2024/05/18
本日:count up54
昨日:260
総数:231816

10月31日(月) 算数科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図形の拡大図・縮図のかき方を学習しました。5年生で習った内容をヒントに正確に拡大・縮小できる方法を考えました。

10月31日(月) 家庭科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ランチョンマット作りをしました。布をミシンで縫った後、フェルトで、飾りを作っていました。個性的な作品が出来上がりそうです。

10月31日(月) 理科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「流れる水と土地」を学習しました。川の上流と下流の様子の違いについて発表しました。

10月31日(月) 社会科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署の見学で学習してきたことを、タブレットを活用してまとめていました。タブレットで文字を入力することにもずいぶん慣れてきました。

10月31日(月) 算数科の学習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「何倍でしょう」を学習しました。教科書の問題を考え、ノートに式と言葉で表していました。どの児童も集中して取り組んでいました。

10月31日(月) 国語科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カタカナを50音順にノートに書きました。覚えていない字はひらがなで書きました。全部書けるようにしたいですね。みんな真剣に取り組んでいました。

10月31日(月) 国語科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の学習を行いました。「水」という字の筆順を丁寧に確認していました。みんな空書きがばっちりでした。

10月31日(月) 菊花展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方が、丹精込めて育てた菊花を南部小学校の職員玄関に展示してくださいました。玄関が一気に華やかになりました。ありがとうございました。11月2日の学校公開日にぜひご覧ください。

10月31日(月) 朝会3

画像1 画像1
南部小学校の児童のみなさんが安全・安心に生活することができるようにするために大切なことについて、生活指導の先生からお話がありました。「みんなで使う物・場所を大切にしよう」「学習に必要のない物を持ってこないようにしよう」「子どもたちだけで、お店やゲームセンターに行かないようにしよう。おごったり、おごられたりしないようにしよう」「11月からは、最終下校時刻が16:00です。暗くなる前に帰ろう」という内容のお話でした。一人一人が守ることでトラブルなどがなくなり、みんなが気持ちよく安心して過ごすことができます。南部小学校全員で声をかけ合いながら守り、今よりもっとすばらしい南部小学校にしていきましょう。

10月31日(月) 朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活委員会が、11月の目標を発表しました。「本をたくさん読もう」です。読書の秋なので、秋の夜長にゆったりとした気持ちで読書をするのもよいと思います。ぜひたくさん本を読んでください。総務委員会からは、「赤い羽根募金」についての連絡がありました。赤い羽根募金で集まったお金は、何に使われるかというクイズが出されました。答えは「助けが必要な人たちのために」使います。11月1日(火)〜11月4日(金)に行います。ぜひご協力をお願いします。

10月31日(月) 朝会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、朝会がありました。校長先生からは、「幼保小一斉交流会では、1年生が自分の役割をしっかりと果たし、幼稚園・保育園の子たちにも優しく接することができました。他の学年の児童たちも、学校生活でさまざまな活動をがんばっています。しかし、残念ながら、ルールを守れなかったり、やらなくてはならないことができなかったりすることもあります。みんなが安全・安心に過ごすために、当たり前のこと、やるべきことをしっかりやっていきましょう。」という内容のお話がありました。どの児童も真剣に聞いていました。トイレのスリッパの整頓など、一人一人が心がけると、みんなが気持ちよく過ごすことができますね。

10月28日(金) 階段の掲示(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室へ行く階段に「九九」の掲示物が貼られました。2年生の担任の先生が準備してくれました。登校のときなど、階段を上るときに、ぜひ覚えてください。

10月28日(金) 図画工作科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テープカッター作りのアイディアスケッチを行いました。個性豊かな素敵なデザインが描かれていました。さすが6年生です。

10月28日(金) 家庭科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みそ汁」の調理実習に向けて、調理計画を立てました。野菜の切り方を学んだり、係分担をしたりしました。楽しみです。

10月28日(金) 生活科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼保小一斉交流会の感想を書いていました。あっという間に最後の行まで書くことができていました。

10月28日(金) 音楽科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「赤とんぼ」を聴き、曲調や情景を学びました。

10月28日(金) 体育科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ハードル走」を行いました。グループで話し合い、ハードルやコーンの配置を変えて、リズムがとりにくいように置いて、跳ぶ練習をしていました。速く跳べるように何度も練習していました。

10月28日(金) 幼保小一斉交流会4(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園児も児童もにこにこでした。準備をしっかりしてきた成果が十分表れていました。とても立派な1年生でした。

10月28日(金) 幼保小一斉交流会3(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童たちは、遊び方の説明をし、やさしく声をかけていました。頼りになるお兄さん、お姉さんでした。

10月28日(金) 幼保小一斉交流会2(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「なんぶっこまつり」は、「どんぐりごま」「わなげ」「ボウリング」「まとあて」「けんだま まらかす」「さかなつり」「めいろ」の7つのブースに分かれて、園児のみなさんに遊んでもらいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872