最新更新日:2024/05/02
本日:count up24
昨日:159
総数:229937

4月26日(金) 授業参観(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科で、「くらしを支える水」について学習をしていました。この日は、これから進めていく学習の導入になります。授業では、導入を大切にしています。導入の授業で、子どもたちに水について、興味・関心をもたせられるように、事前に阿久比町役場に連絡をして、一人が1日にどれくらいの水を使っているのか確認をしました。
1日で27リットルの水を使っているということを説明すると、子どもたちは驚いていました。水道の蛇口を3秒間開けっ放しにすると6リットルの水を流してしまっていることにも驚いていました。
こうした学習を通して、子どもたちのSDGsへの視点をもてるようにしています。

4月24日(水) 社会の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の社会科では、都道府県を習います。
今日は、「北海道地方」や「九州地方」などをどれくらい知っているのか学習していました。日本地図を見て、自分たちが住んでいる愛知県からどれくらい離れているのかを確認しながら学習を進めていました。

4月23日(火) 図工の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業で立体迷路を作っていました。設計図を見ながら、まず基本の土台を作っていくという活動でした。
段ボールを切り取る、折り曲げる、貼り付けるということをしていました。自分の作っている土台がグループの仲間と違ったように見えて困っていると、「こうするんだよ」と優しく伝えている子どもたちがいました。
授業者も、「やってあげるのではなくて、自分でできるようにアドバイスをすることが大切」と話していました。
自分の力でやり遂げることが大切になります。
どんな迷路のコースができるのか楽しみです。

4月17日(水) 社会の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の授業で愛知県の地形を学習していました。
「等高線」の区切りを意識して、高いところがオレンジ色や茶色になるように塗っていました。
塗り終わった後、地図を見返して、
「愛知県は、東側の方が山が多い」ということを発表していました。
丁寧に塗りながら、自分たちが住んでいる知多半島は、豊根村に比べると低いということに気付いていました。

4月15日(月) 国語の学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の「白いぼうし」の言葉の意味調べをしました。
話を読んで、意味の分からない言葉を見つけて、教科書に線を引きました。
さらに、先生から調べてほしい言葉にも線を引き、辞書を使って調べました。
インターネットを使って検索することも大切ですが、こうして辞書のページを一枚一枚めくりながら自分の探している言葉が見つかると子どもたちは「あった!」と感動していました。

4月11日(木) 学力テスト(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語と算数の学力テスト行いました。このテストは、2年生から6年生まで学年で行うものです。昨年度までの学習がどれくらい身についているのかということを確認するために行っています。
どれくらいできましたか?
今日から時間割の試行期間が始まりました。
これから本格的に学習が始まっていきます。

4月8日(月) 学級活動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「しっかり自分の持ち物を整頓していきましょう」と担任の先生から話がありました。
学年全員で自分たちが毎日使う下駄箱を見に行き、自分の下靴をしっかり整頓しました。
全体でそろうととても気持ちがいいですね。
このかかとをそろえましょうということは、全校でやっている取り組みです。委員会活動が始まると、生活委員が下駄箱の靴のかかとが整っているのかを定期的にチェックをしています。
今週の木曜日には委員会が始まります。
4年生は、クラブ・委員会が始まる学年になります。
どんなクラブや委員会で活躍するのか楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872