最新更新日:2024/04/27
本日:count up87
昨日:403
総数:1061262
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

緑化委員会 入学式に向けて動き始めています

 卒業式にパンジー・サクラソウ・ヒマワリを準備し、彩りを添えた緑化委員会では、来年度の新入生のために、花の水やりと世話を続けています。
 今日の委員会では、今後の水やりと入学式の花の準備の計画を話しました。そして、入学式に合わせてより立派な花を咲かすことができるようにパンジー・サクラソウの花がら摘みを行いました。また、ヒマワリの花を来賓玄関に並べました。来校される際は、ぜひご覧ください。

 新入生の皆さん、先輩たちが準備をして、阿久比中学校で待っています。素敵な卒業式に向けて、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の委員会 その2

卒業した3年生の後ろ姿を見本として、伝統を受け継ぎさらに発展させていこうと頑張る1・2年生です。しっかり今年の一年間を振り返り、次の年度につなげていこうという気持ちと意欲を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の委員会 その1

今年度最後の委員会を開催しました。代議員会には、新執行部の生徒が参加し、抱負を述べてくれました。新執行部の気持ちを受けて、温かい拍手を通して心の交流がありました。他の委員会では、一年間の振り返りをしたり、次年度に向けての準備を進めたりしました。生徒が主体となって委員会の話し合いが進んでいく様子に、頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年間の成長をふり返る

2年生英語の授業で、一年間の振り返りを行いました。この一年間歌ってきた英語の歌、そして、発表の録画をみんなで視聴しました。こうした振り返りを通して、学んできたことを確認するとともに、自分たちの成長にも気付くことができます。授業中に入ってきたことに気付かないくらい集中していた生徒がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学路の工事に伴う通学方法の連絡

宮津地区の工事のために、現在歩道等が通行止めとなってる場所があります。そのため、安全な登下校ができるように迂回路についての連絡を、関係生徒に行いました。迂回路は、写真の通りですので、地域・保護者の皆様方もご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス発表会

1年生体育の時間に取り組んできた、ダンスの発表会を行いました。タブレットで録画しながら、1グループずつ発表をしていきます。見ている人たちは、手拍子をしながら発表者を盛り上げていきました。どのグループも、工夫を凝らしながらの発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エネルギーの高さを感じた生徒会立ち会い演説会 その2

どの生徒が当選しても、素晴らしい生徒会活動をつくっていっていくれるという気持ちにさせてもらえる演説会でした。前期生徒会活動は、新しい年度の生徒会活動の方針を決めていくこと、学校祭の核となって活動をしていくことなど、多くのエネルギーが必要となってきます。今日の立ち会い演説会を通して、どの立候補者が当選しても、活動の原動力となってくれると1・2年生は確信できたと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エネルギーの高さを感じた生徒会立ち会い演説会 その1

6時間目に、生徒会立ち会い演説会を行いました。今回は、役員定員を大きくオーバーし13名の生徒が立候補してくれました。会長1名、役員男子定員3名のところに5名、役員女子3名のところに7名の生徒が立候補し、激戦の選挙となりました。立ち会い演説会では、どの生徒も公約が具体的ではっきりしていたこと、演説にも工夫があったことなど、生徒会役員となってよりよい学校をつくっていきたいという気持ちとエネルギーをいっぱい感じました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けての準備

6月の修学旅行に向けて、電車に乗車したり、混雑の中で移動したりする練習のために特別支援学級の生徒が校外学習に出かけました。電車の乗り降りから集合場所へのルートも、一度下見をしておくことで随分意識や見通しも違ってきます。当日に向けての大切な準備のひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業アラカルト その3

2年生美術では「瞬間の美しさを形に」の作品鑑賞が続きます。他の学級の作品も展示され、学級で半分ずつ鑑賞を行い、その作品のタイトルを考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業アラカルト その2

1年生の技術では「木材加工」の作品が完成をしてきました。それぞれの作品には、物をひかけられる部分を作ったり、かすがいをつけて強度を高めたり、さまざまな工夫がされていました。ペーパーをかけて、最後の仕上げに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業アラカルト その1

1年生家庭科の授業では「郷土料理」の調理実習に挑戦しました。各班で考えた郷土料理には「ふかし芋」「きし麺」「五平餅」などバラエティーに富んでいました。班員で協力してつくった郷土料理、そしてみんなで食べた料理は、最高の味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

適切な進路選択に向けて その2

後半は、進路指導主事から進路についての具体的な説明をさせていただきました。学年別の目標も1年「自己理解」2年「自己探求」から3年「自己決定」へとステップアップしていきます。進路に対する心構え、進路日程、各種上級学校の受験制度を中心として説明がありました。これから、自分の適性と向き合いながら、自分に合った進路を見つけていってくれたらと思っています。2年生のみなさん。今日の説明会をきっかけにして、親子で進路について、まず話し合ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

適切な進路選択に向けて その1

本日の午後、2年生を対象とした進路説明会を開催しました。今年度は二部制にし、前半は専修学校と私立高校の先生にご来校いただき、各学校の特色、学校生活、卒業後の進路等について話をしていただきました。お話の中には、これから進路選択をしていく上で大切な視点がいくつも含まれていました。前半の会では、いろいろな角度から進路を考えていくことの大切さを学ぶ場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業で創作ダンスに挑戦

1年生の体育の授業で、創作ダンスに取り組んでいます。グループごとに振り付けを考えて、ダンスを創っていきます。タブレットで撮影した動画を見て、修正と改善を進めていきます。どのグループも、それそれのよさが光っていました。発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瞬間の美しさを形に 作品が完成です

2年生美術で取り組んできた「瞬間の美しさを形に」の作品が完成をしました。それぞれの作品のよさを、みんなで鑑賞し合いました。中学生の創造力の豊かさに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公立高校Bグループ面接検査

公立高校Bグルーブの面接検査日となりました。先週の木曜日から始まった公立高校選抜試験も、今日で一区切りを迎え、あとは結果を待つのみとなりました。受検生のみなさんの合格を祈っています。
画像1 画像1

教室がピカピカになりました

今年一年使ってきた教室への感謝の気持ちを込めて、授業後にワックスがけを行いました。雑巾でしっかりと汚れをとり、ワックスを床に刷り込んでいきます。何年も何年も塗り重ねられた床は、とても趣があります。1・2年生も、次の学年に向けての準備が少しずつ進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター講座を開催 その2

後半は、認知症の方にどのように接したらいいのかについて、クイズ形式で学んでいきました。最後の問題では、認知症サポーターとして大切な3つのない「驚かせない」「急がせない」「自尊心を傷つけない」をみんなで確かめ合いました。そして、一番の薬は「周りの理解」ということを教えていただきました。最後に級長代表の生徒が、今日の講習会の要点を的確にまとめたお礼の言葉で会が閉じられました。今日の講習会を受けたことで、認知症サポーターの輪がどんどん広がっていってくれたらと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター講座を開催 その1

阿久比町民生部健康介護課の方が、認知症サポーター講座を1年生を対象に開催してくださいました。日本は世界がこれまで経験したことのない「超高齢化社会」を迎えています。長生きはとても喜ばしいことである反面、老後の最大の不安が「認知症」です。今日は、まず「認知症がどのような病気なのか」また「認知症によってどのような問題がでてくるのか」を、担当の方からパンフレットを使いながら説明してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

教育目標

年間行事予定

部活動各種大会結果

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847