最新更新日:2024/05/12
本日:count up56
昨日:657
総数:1068507
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

卒業式に向けて

緑化委員会で育ててきているひまわりが少しずつ大きくなってきました。発芽から成長を促すために日当たりのいい場所で育てています。よく見ると、花のつぼみらしき姿がみえてきました。卒業式までに花が咲いてくれますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の歌に慣れ親しんで

昭和の時代を駆け抜けたビートルズ。ビートルズのLPを針がすり切れるまで聴かれた方も、日本にはたくさんいたと思います。(今は光を使って音を読み取りますが、昔はレコード板に掘られた溝の振動を針で感知して音を再生していました。そのレコード板の大きいサイズのものをLPと呼んでいました。)今日の授業で聴いた曲は、ビートルズの名作「Let it be」。現代の生徒にとって、この曲の印象はどうだったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生国語での活用形の学習

2年生の国語では、活用形の学習です。学習課題が提示され、その内容を教科書から探して理解していきます。その内容を、相手にわかりやすく伝えていくことを目標に授業が進んでいきます。相手意識をもつことで、学習により深まりが生まれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの「ありがとう」が集まってきています

3年生の卒業制作が順調に進んでいます。中央に掲載する絆を現す手と手を握り合う絵も、色鉛筆をつかって一本一本丁寧に線が書き込まれていきます。ありがとうのスタンプも、色合いを考えながら押されていきます。たくさんのありがとうで紙面が少しずつ埋め尽くされていきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次年度に向けての方針検討

学校には「学習指導部」「特別活動指導部」「生活安全部」の三つの指導部があり、一人一部会に所属しています。各指導部の部長の先生が中心となって、各部に所属する先生がチームとなって企画・運営をしていきます。今日は、今年の反省と提言を生かして、次年度の指導方針と改善案を具体化していきました。次年度に向けての準備が着々と進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これからも阿中の時を刻み続けます

 西渡り廊下外に設置されていた時計が動かなくなっていました。雨ざらしの中で、もうかれこれ20年以上、動き続けた時計でした。PTAから寄贈していただいた後輩への贈り物を大切にしたいと、何度も修理を試みましたが、直りませんでした。なので、今回時計を取り外して修理をすることになり、高所ということで、高所作業車を用いて、修理しました。
 見事、動くようになりました。これからも、皆さんの時間を刻み続けてくれると思います。作業をしてくださった業者の方々、ありがとうございました。これからも、学校の物を、大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いっぱいの「ありがとう」

3年生の卒業制作が進んできています。それぞれの生徒の感謝の気持ちを「ありがとう」という字のスタンプにしていきます。全員のありがとうのスタンプが集まって、ひとつの集合作品が完成していきます。互いの違いを受入れともに支え合ってきた大切な仲間。こんな絆を大切にしながら作品を創り上げていきます。完成する日が楽しみです。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育の授業では・・・

3年生の体育では、男子はソフトバレー、女子はバドミントンの授業が行われています。サーブやレシーブをするごとに体育館に歓声があがります。女子は、審判とプレーヤーを交代しながらのバドミントン。ともに歩んできた仲間とのスポーツを通しての交流が生まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

瞬間の美しさを形に

2年生美術の授業では「瞬間の美しさを形に」の授業が進んでいます。授業時数の関係から進度にも差があり、現在形をつくっている学級もあります。黒板には、動きのポイントとなる「肩・肘・手首」など、腕の部分だけでも焦点化された板書もあります。骨の形と肉付けのバランスを考えながら、へらを使って形を整えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい肉じゃがづくりに挑戦!

1年生の家庭科で調理実習を行いました。今日の献立のひとつはは肉じゃがづくり。男子も包丁で皮をむいたり、味加減を挑戦したりと積極的に参加をしています。女子生徒の中には、男子の作業をじっと見守ってくれています。男女で協力しながら、調理実習が進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくりの楽しさを(木工の授業)

1年生技術木工の授業「棚づくり」が着々と進んでいます。板に線を引いてのこぎりで切断し、ひとつずつパーツを作成。釘をうまく打つための穴をキリを使ってあけていきます。両手をこすり合わせるなどキリを使うコツも少しずつ上達してきています。キットが増えてきている中、こうした手作りの体験はとても重要になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全な登下校を目指して

テスト週間を利用して、朝の交通立哨を行っています。朝はまだまだ冷え込む中、三連休明けの登校となりましたがさわやかなあいさつを交わしてくれる生徒がたくさんいました。生徒のみなさん。自分の登下校の様子をしっかり振り返り、安全意識を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知多市近郊柔道大会に参加

知多市近郊柔道大会が、メディアス体育館ちたで開催され、男子柔道部が団体戦と個人戦に参加をしました。団体戦の初戦は、旭南中学校との対戦となりました。全力で戦いましたが、残念ながら次の試合に進むことはできませんでした。午後は、個人戦が行われますが、団体戦での悔しさをバネにしてくれたらと思います。柔道部男子の健闘を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもしろ理科実験教室 「フレミング左手の法則」を応用した実験を行ないました

 昨日、知多市の勤労文化会館で、毎年行なわれているおもしろ理科実験教室が行なわれました。知多の子どもたちに向けて、理科に興味をもって欲しいという願いで、知多全域の先生が集まって行なっています。本校の理科の先生も、毎年参加してブースを出しています。
 そういうイベントに参加することで、理科教育に対する新たな方法を学んだり、自分たちの力量を向上させることも狙っています。知多の小学生に対してだけでなく、阿中生にも還元できたらと思っています。
 「単極モーターを作ろう」というテーマで行ないました。中2の「電流と磁界」の単元で学んだ「フレミング左手の法則」を応用しています。こういう面白い現象も、中学生の勉強が基本になっています。だから、中学生の学習は大切なんです。社会で利用されている技術の根本は、中学生の学習です。
 1・2年生は、学年末テストまであと少しですね。3年生は公立の入試に向けて、勉強に励んでいる頃ですね。阿中生、がんばれ!先生たちもがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次年度の特別支援学級増設に向けて

特別支援学級の増設にともない、新しい教室の設置作業が進んでいます。昨日はとても冷え込む一日でしたが、業者の方のお陰で平地にしていただけました。次年度に向けて、少しずつ準備が進んでいます。
画像1 画像1

阿久比町書写コンクール特選作品展開催

阿久比町書写コンクール特選作品展が、阿久比町立図書館で開催されています。どの作品も素晴らしい作品ばかりです。2月24日(日)まで展示されていますので、ぜひお立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2

来年度に向けて準備を進めています

 来年度に向けて、校内の環境整備を進めています。
 今日は、西昇降口横の花壇を、平地にする作業を行ないました。特別支援学級設置に向けた準備の一環です。
 今の花壇の状態だと、火災や地震といった有事の際の避難時に、すぐに外に出て避難しにくいので、それを解消するための工事です。有事の際の生徒の動線を考えた上で、計画しました。

 今日は平地にするまでの作業になります。別日に継続した工事を行ないます。生徒の皆さんは、現場には立ち入らないようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

駅前清掃ボランティアで地域に奉仕

今朝も空気は冷え込んでいましたが、駅前清掃ボランティアに多くの生徒が集まりました。3年生は今週私立専修学校入試を終えたばかりですが、多くの生徒が参加をし、活動を盛り上げてくれました。また、1・2年生は学年末テストを控えていますが、地域のために頑張ろうという気持ちをとても嬉しく思いました。本日の参加者は77名。参加してくれたみなさん。地域のために、本当にありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一対一でじっくりと話を

テスト週間を利用して教育相談が進んでいます。事前にとったアンケートに基づいて、記載された内容で気になることを尋ねたり、紙面に書けなかったことを聞き取ったりします。もし悩んでいることがあったら、解決できるように生徒と一緒に考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業を祝う会に向けて

画像1 画像1
2月25日(月)の全校集会で「卒業を祝う会」を開催します。1・2年生は、6時間目の学活の時間を利用して、準備や練習を行いました。それぞれの学年の出し物は当日のお楽しみということで、写真の掲載は控えさせていただきます。3年生のみなさん。楽しみにしていてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

教育目標

年間行事予定

部活動各種大会結果

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847