最新更新日:2024/05/12
本日:count up60
昨日:657
総数:1068511
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

カナダ家庭生活体験ランチミーティング

 夏休みに実施される海外家庭生活体験の参加生徒が集まり,ランチタイムの英会話レッスンが始まっています。
 第1回は,参加者10名が集まり,英語で簡単な自己紹介をし,ALTの先生と英語科の先生と一緒に,英語で話しながら楽しく会食できました。
 初回から積極的に英語で話す姿が見られ,いい雰囲気のスタートになりました。
このチームのこれからのさらなる成長が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級 理科 「音の伝わり方、音の大小と高低」 Part2

 先ほどの続きです。積極的に実験に取り組む様子がうれしかったです。
 これからもがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級 理科 「音の伝わり方、音の大小と高低」

 特別支援学級では、「音の伝わり方、音の大小と高低」について考えました。

 はじめに、「音がどのように発生し、伝わるのか」を考えました。おんさを使って、実験することで、音は、振動することによって伝わることを勉強しました。おんさを水中につける実験では、予想以上の水の飛び散り方に驚き、大きな歓声があがったり、思わずしゃがみ込んだりしました。

 その後、モノコードを使って、音の大きさと高低について考えました。弦のはじき方を変えることで、音の大きさを変えることができました。また、弦の張る強さを変えることで、音の高低を変えることができました。積極的にモノコードに触れて、実験することができました。

 身近な音にも、いろいろな秘密があることを知ることができました!これからも、先生たちと一緒に、理科をがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨上がりの芝生広場では

芝生広場の中ではソフトテニス部が素振りの練習。バドミントン部は、走り込んでの体力づくり。朝の部活動の内容も、効率がどんどん上がってきています。厳しい練習になればなるほど、仲間の存在の大きさにも気づいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

日を追う毎に進歩していく練習

1年生は、日を追う毎に練習の効率があがってきています。朝の部活動の流れが少しずつ理解でき、指示がなくても次の活動にはいっていける1年生の姿が見られるようになってきました。自ら考えながら行動していくことを、学び始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備をするところから練習です

1年生が朝部の活動に参加をするようになって3日目を迎えました。各部では、先輩の後ろ姿から1年生は学んでいます。部活動開始前の準備からが練習であることを、少しずつ学び始めています。しっかり整った荷物。こんなところから心をそろえることを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

検査結果の有効活用を目指して

個々の生徒の持ち味(性格的特徴)や、心の状態(発達段階や情緒の安定性など)をつかむ検査を4月当初に実施しました。その検査結果を受けて効果的なアプローチをしていくための個別相談と全体研修会を開催しました。今日の相談や研修会を受けて、可能なことから実践していけたらと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の朝の部活動参加2日目 その2

1年生の仮入部が始まり、部活動もより活気づいてきています。1年生に教えることは、2・3年生自身の技能向上にもつながっています。先輩の指導に一生懸命応えようとする1年生のみなさん。これから、あせらずに、ひとつひとつじっくり取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の朝の部活動参加2日目

1年生の朝の部活動体験2日目となりました。昨日の活動を通して、少しだけ見通しがもてた1年生です。これからの活動の中で、練習の流れをどんどんつかんでいくことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会&「家でも作れる 簡単おやつ」 Part2

 先ほどの続きです。

 写真は、できあがった豆腐白玉と、会食の様子、最後のあいさつの様子です。

 参加してくださったPTAの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会&「家でも作れる 簡単おやつ」

 今日は、阿久比町の栄養教諭の宇佐美先生をお迎えして、PTA保健給食委員会主催の「給食試食会&『家でも作れる 簡単おやつ』」を行いました。
 
 はじめに、「家でも作れる 簡単おやつ」として、豆腐白玉を、みんなで作りました。その後、宇佐美先生から、中学生に必要な栄養についてお話しを聞きました。そして、給食とみんなで作った豆腐白玉をおいしくいただきました。

 懐かしい給食を囲み、懐かしい話に花が咲き、PTAの懇親も深まりました。来年度も、多くのPTA会員の皆様をご参加をお待ちしています。

 写真は、豆腐白玉づくりの様子です。Part2につづく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分生き方を見つめ、よりよい生き方を考えていく時間

特別の教科道徳は、今年度から小学校で実施されています。中学校は、次年度からのスタートとなります。
2年生で明るい人生『愛されるデンさん』を使った道徳の授業が行われました。「デンさんはどうして愛されたのか?」主人公の生き方から、どのような価値を見つけられたのでしょうか。自分の生き方を見つめ、よりよい生き方を考えていく時間を目指していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旅するゲルニカ

美術の時間に、パブロ・ピカソの作品「ゲルニカ」の鑑賞を行いました。この絵画は、スペイン内戦中の1937年に描かれた作品です。戦争反対者との作品の関わり。「旅するゲルニカ」と題をつけた教師の思いを生徒に伝え、その感想を記入。どのような感想を、書いたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

新品のデザインセットを手にして

本日と明日、始業前の時間帯を利用して、美術で使用するデザインセットの販売を行いました。しっかりと順番を守って、丁寧にお金をわたし、礼儀正しく受けとる1年生。こんな姿を、とても嬉しく思いました。さすが、阿中生!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の朝の部活動体験スタート その2

どの部活動も、1年生の仮入部がスタートしたことで、気持ちも新しくなりました。中学校生活の大きな柱にもなっている部活動。同じ目標に向かって練習をしていく中で、教室では学べない多くのことを学んでくれたらと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の朝の部活動体験スタート その1

中間テストが終わり、1年生の朝部の体験が、本日からスタートしました。顧問の先生から心構えを聞いたり、先輩から練習内容を聞いてから活動したり、各部ごとの計画にそっての活動が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 デザインセットの販売があります

 1年生に向けて、美術の授業で使用するデザインセットの販売があります。

  日時:5月22日(火)、23日(水)の2日間
     午前7時30分から8時10分まで

  場所:東昇降口前

 ※封筒に必要事項を記入して、代金を入れて購入してください。
  (おつりのないようにお願いします。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ修学旅行!

中間テストが終わりました。3年生にとって次の行事は修学旅行です。
授業後に班長が残って、分散研修の行程表の仕上げを行っていました。

旅行の楽しみは計画を立てるところからです。
しっかり計画して、思い出深いよい修学旅行になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

丁寧な取組で力をつけて・・・

1年生の総合室には、中間テストの当日集めた問題集が山となっています。教科担任の先生が、一冊ずつ丁寧にチェック。取組の姿が、それぞれのページに現れています。「丁寧な取組ができている人は、しっかり点がとれてるなあ」こんな言葉が、先生達から聞こえてきます。
画像1 画像1

校外学習のまとめをしました

1年生は、OTの時間帯を使って、5月2日に実施した校外学習のまとめをしました。班ごとに付箋紙を使ってプラス面と課題をまとめていく学級。掲載する写真を選びながら進める学級。個別に反省をしていく学級など様々です。教師が個別に相談にのりながら進める学級もあります。今回の校外学習で学んだことを、学校生活の中にも生かしていけるといいですね。少しずつ中学生らしくなっていく1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

教育目標

年間行事予定

部活動各種大会結果

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847