最新更新日:2024/05/12
本日:count up46
昨日:657
総数:1068497
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

いじめアンケートを実施

朝の時間帯を利用して、「いじめアンケート」を一斉に実施しました。SNSを含めたいじめ有無、周りにいじめを受けている人がいないかを、教師が見守る中、記入をしました。また、いじめ以外で「心配なことがないかどうか」も記述できるようになっています。このアンケートを通して、誰もが安心して生活できる学校を目指していきたいと思っています。ご家庭でも心配な様子がみられたら、学校にご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物の茎はどのようになっているのかな?

1年生では、顕微鏡を使って、茎の横断面と縦断面を観察しました。横断面からは維管束が固まっていたりばらばらだったりすること、縦断面は縦につながっていることを、観察を通して、多くの生徒が気づくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱を加えると物質はどう変化するのかな?

2年生の理科では、鉄と硫黄を使った実験を行いました。鉄と硫黄を混ぜ入れた試験管2本のうち1本だけ熱を加えます。塩素を入れてみると、一方からは、異様なにおいの気体が発生。「熱を加えると物質は変化するのでは?」こんな疑問が生徒からでてきました。次の授業では、それぞれの試験管から発生した気体は何かを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術作品の鑑賞をしました

1年生美術の時間に、鑑賞活動を行いました。生徒が3つのカードを引いて、「色」や伝わってくるイメージカードをひきます。このカードにあった絵画カードを選んで、その理由を発表していきます。それぞれの生徒が感じたことを発表する中で、いろいろな感性や鑑賞の視点を広げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の美術の授業がスタートです

今日から、1年生の美術の授業がスタートとなりました。今日は、オリエンテーションとして、教科書の配布や美術の授業の進め方について、新しい先生からお話を聞きました。
「これからどんな授業が受けられるのか」3年間使用する真新しい教科書を見ながら、イメージを膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館関係の掲示物がリニューアルしました

図書整備員の方が、図書関係の掲示物の整備をしてくださいました。谷川俊太郎の作品も、手書きで作成していただき、階段のおどり場に掲示されました。作品に身近に味わえる場所に大変身です。手作りの掲示物なので、温かみもいっぱい伝わってきます。

陳列ケースにも、紹介図書をきれいに展示していただけました。今日は、ボランティアの方も入ってくださりお手伝いをしてくださいました。

阿中生のみなさん。しっかり本を読んで、どんどん心を豊かにしていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の授業では

最高学年、そして、受験生としての自覚をもって授業を受けられるようになってきている3年生です。授業の中での見通しも立てられるようになり、短い指示で学習に取り組んでいくことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の授業では

学年朝会からスタートした2年生。昨年の同じ時期と比べて、随分たくましくなったと感じます。教科書や資料をじっくり見て、いろいろな情報を読み取っていきます。資料を活用する能力も、1年生時と比べて成長してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業では

1年生のゴールデンウィークは部活動がなかったため、ご家族の方とのふれあいを楽しんだり、友達と過ごしたりして、エネルギーをためて登校できた生徒が多く見られました。中学校で初めての定期テストが、いよいよ来週に迫ってきました。テスト範囲も小学校と比べて広くなるので、計画的に準備を進めることを学んでいってくださいね。

ゴールデンウィーク明けですが、授業も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は、学年朝会からのスタートです

ゴールデンウィーク中には大会や練習試合などがあり、疲れ気味の生徒もいましたが、少しゆとりのある時間も過ごせたようです。こうした中、2年生は学年朝会をアザレアホールで開催しました。学校で学ぶことの意義、キャンプでの自然体験の申込、職場体験学習の連絡等、盛りだくさんの内容がありましたが、しっかりと聞けていました。気持ちをと切り替えて頑張ろうという意欲を、背中から感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

GW明けのスタートです

ゴールデンウィーク明けの本日は、雨からのスタートとなりました。学校3階から地域を一望すると、田んぼにも水が張られ、5月の到来を改めて感じる風景となりました。学校の各階は静まりかえっていましたが、生徒の元気な声が戻ってきました。
画像1 画像1

GW最後の休日 その3

修学旅行が間近に迫ってきています。二日目に実施する、分散研修の各班の行程表が完成しました。担当の先生が、休日にもかかわらず、各班の行程表を全て集約してまとめる作業をしてくれています。時系列に沿って各班がどこの見学をしているのかが、一目でわかります。いざという時に備えての大切な準備のひとつです。
画像1 画像1

GW最後の休日 その2

東海市ジュニアスポーツフェスティバルで、粘りのある試合をしたソフトテニス部男子も、校内で練習試合を行っています。北部中学校、八幡中学校と本校の三校での合同練習試合です。多くの選手が試合ができるようにコートを大きく二つのグループに分けて対戦をしていきます。練習試合の中で、次の大会につなげられることが見つけられるといいですね。

ソフトテニス部、頑張れ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2

GW最後の休日

ゴールデンウィークも最後の日となりました。こうした中、校内で2つの部活動が練習試合を行っています。中日少年野球地区予選で優勝を果たした野球部は、鬼崎中学校と練習試合を行いました。外部コーチの方も指導に入ってくださっています。「なんとか一本、県の出場権を確保したい」こんな熱いメッセージもいただきました。

野球部、県大会出場を目指して頑張れ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2

東海市ジュニアスポーツフェスティバル バスケットボール部女子 優勝

東海市民体育館での閉会式が、終わりました。バスケットボール部女子のみなさん。優勝おめでとう。今回の結果をひとつのステップとして、さらにいいチームになっていってください。
画像1 画像1

東海市ジュニアスポーツフェスティバル バスケットボール大会 決勝 その2

後半も、攻撃のスピードも落ちることなく、どんどん相手を攻めていきます。第三クォーターでは、50対9とさらにリードを広げていきます。試合終了のホイッスルが鳴った時点で、74対23となり、念願の優勝することができました。
大きな大会を経験しながら力をつけてきたバスケットボール部女子。これからも試合を超える毎に、どんどん力をつけていくチームを目指していってください。優勝おめでとう。
また、連日の応援にかけつけてくださった保護者の皆様方。温かく、そして力強い応援を三日間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東海市ジュニアスポーツフェスティバル バスケットボール大会 決勝 その1

決勝戦は、11時45分から名和中学校との対戦となりました。観覧席には、連日保護者のみなさまが応援にかけつけてくださり、選手へのプレーに激励の拍手で応援をしていただけました。第一クォーターの立ち上がりはよく、21対2と大きくリードします。第二クォーターもがっちりと守り、相手をゴール下に入れないようにしました。前半が終了した時点で、39対2とリードを広げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東海市ジュニアスポーツフェスティバル バスケットボール部女子 準決勝

東海市ジュニアスポーツフェスティバル バスケットボール大会も、三日目を迎えました。バスケットボール部女子は、9時15分から武豊中学校と準決勝を行いました。前半の立ち上がりもよく、35対17とリードします。後半も、スピードが落ちることなく、しっかりリバウンドもとり、どんどんシュートが決まります。最後は、72対25で武豊中学校に勝ち、決勝進出をきめました。
バスケットボール部女子のみなさん。優勝目指して頑張れ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の練習試合に向けて

画像1 画像1
 今日は5月5日、こどもの日ですが、抜けるような青空の下、明日の練習試合に向けて練習に取り組む、野球部です。前回の試合を受けて、夏に向けてがんばっています。
 他の部活動も、GWの間、東海ジュニアの試合で奮闘していたり、練習試合に出かけたり、練習に励んだりしています。
 
 がんばれ!阿中!!

バスケットボール部女子 準決勝進出です

東海市ジュニアスポーツフェスティバル バスケットボール女子の準々決勝の相手チームは、大府中学校でした。第1クォーターはゅっくりの出だしでしたが、少しずつ点差を開き、前半が終了した段階で6対34と大きくリードします。
後半は多くの選手が活躍し、前半のリードをしっかりと守り切り、76対39で準決勝進出を決めました。明日の準決勝は、9時15分から武豊中学校との対戦となります。バスケットボール部女子のみなさん。優勝目指して頑張れ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

教育目標

年間行事予定

部活動各種大会結果

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847