校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

1時間目の公開授業

9時25分から、公開授業を行いました。18の授業を教育委員の方々には参観いただきました。短い参観時間でしたが、教育委員の方々が笑顔で生徒にあいさつをしてくださり、温かい雰囲気の中で授業参観が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少しずつ身体を慣らしていきます

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト週間、そして期末テストで、しばらく活動をしていない期間がありましたが、土日の練習から少しずつ身体をならし始めています。本日は学校訪問のため、生徒は半日で下校となります。そのため、午後の部活動ができないため、朝の時間帯で頑張る生徒の姿がありました。

本日はよろしくお願いします

画像1 画像1
本日は、学校訪問です。町教育委員会や他市町の指導主事、町行政関係の方々に授業の様子を参観していただき、ご意見をいただきながら今後の教育活動に活かしていきます。ご訪問いただく皆様方には、格別お世話になりますが、よろしくお願いします。

部長さんよろしくお願いします

本日の昼放課の時間帯を利用して、部長会を開催しました。内容は「PTA新聞の原稿依頼」「暑い中での部活動での注意」「部活動激励会」の3つです。課題が積まれた部屋での開催でしたが、集中してしっかりと聞く姿勢は、とても頼もしく貫禄がありました。最後の最後まで、頼りがいのある部長さんたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨の合間に

画像1 画像1
梅雨の合間となり、太陽が強く照りつける日となりました。今日から体育で水泳の授業が始まりましたが、移動途中の特別支援学級前の花壇のアジサイが美しく花を咲かせていました。梅雨に似合う花といえばアジサイですが、晴れている時の花の色も鮮やかに映えます。

テスト返却の一コマ

期末テストの返却が始まりました。問題用紙を全員持参しますが、既に自己採点をして「どこが間違っているのか」がわかった状態で返却を待つ生徒もいます。模範解答をもらって「えっ」という声が出ることも・・問題の奥深さに思わず声があがることもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

一学期のまとめに向けて

2年生が学年朝会を行いました。キャンプでの準備・活動を通して、目標に向かっていく自分づくりについても学んできました。こうした活動を受けて、今日は、一学期のまとめとともに、夏休みにも向けてどのような自分づくりをしていけばいいのかを、みんなで考えました。夏休みが終わった時にどのような自分になっていたいのかをしっかりイメージしていくことや、心の育ちを大切にしていきたいことなどの願いが伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水耕栽培に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術で水耕栽培の学習をしています。水耕栽培は、土壌を全く使わず、生長に必要な養分を溶かした水溶液(養液)で植物を育てていきます。小さなスペースさえあれば、室内など、どこでもカンタンに栽培することができます。土耕栽培に比べて成長のスピードが速く約1.5倍とも言われています。成長していく様子の観察も、学習のひとつです。

郡大会に向けての部活動スタート

テスト明けとなった昨日から、部活動が再開となりました。期末テストを終え、これからの一番の目標は部活動です。そして、1・2年生にとっては新チームづくりに向けての大切な練習期間となっていきます。3年生の後ろ姿を追って練習できる日も、限られてきました。1・2年生の人たちは、3年生のいい所を可能な限りたくさん吸収していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプの思い出 その13

画像1 画像1
画像2 画像2
「キャンプの思い出 その12」の続編です。みんなでつくったカレーは、最高の味でした。カレーを食べながら、いつも食事をつくってくださるお母さんへの感謝の気持ちも生まれました。

キャンプの思い出 その12

キャンプの飯ごう炊飯の様子です。どの班も、おいしいカレーができるようにみんなで協力しながらつくりました。「どこの班のカレーがおいしかな?」と先生達が試食に訪れました。「どの班のカレーも、とってもおいし〜い」という評価でした。(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿久比中学校 風景・自然

 梅雨の最中、阿久比中学校の自然にも変化が見られます。アジサイが咲き、周りの自然環境もいろいろと変化しています。そんな変化に目を向けられると素敵ですね。
 芝生広場や中庭、来賓玄関周りの整備をしました。今後も生徒が生活しやすい環境づくりを、阿久比中職員と生徒の皆さんでつくっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプの思い出 その11

三日目の大滝鍾乳洞の見学の様子です。ケーブルカーで鍾乳洞入口まで登ります。学級別男女別での見学です。長い年月の中でつくられた大自然の芸術を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプの思い出 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
郡上八幡自然園には、自然がいっぱいです。所々には花も咲き、訪れた私たちの目を和ませてくれました。巨大キノコも発見しました。

清掃活動

 本日の清掃活動で、普段芝生周りを清掃をしている生徒が、テニスコートの周りのネットのツタをとりました。
 普段は、テニス部の子が中心で清掃していますが、伸びが早く追いつかないので清掃でも取り組みました。
 みんなの阿久比中学校です。これからも、部活動だけでなく、阿中生みんなで学校をきれいにしていきましょう。
 学校が、きれいになっていくのは気持ちがいいですね。これからも、清掃活動を大切にがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラスト1時間、もてる力を全て出し切って

画像1 画像1
期末テストも最終時間帯に入り、もてる力を全て出し切ろうと最後まで頑張る阿中生です。太陽の光も夏に向けて、少しずつ強くなってきています。

期末テスト2日目、最終日です

キャンプから大きな学びを持ち帰った2年生。期末テストにも真剣な取組がされています。チャイムがなってから問題に取りかかるまでの姿にも、真剣さが現れています。気持ちを目標に向けていくことが上手になってきた2年生。キャンプでの学びがテストにも活かされてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト直前の最後の追い込み

画像1 画像1
画像2 画像2
登校後の時間帯は、テストに向けての最後の追い込みの時間にもなっています。重要語句にマーカーペンで印をつけたところを再確認したり、問題集で間違えたところを再確認したりします。問題集も、一回解いて終わりではなく、繰り返しできるようになるまで解いている生徒もいます。学習は書くことをはじめ、出力をすることでより定着が図っていけます。「学問に王道なし」地道な取組が成果となって現れます。

山積みとなった課題

各学年の余裕教室には、テストに向けて取り組んだ課題、そして、授業で取り組んできたファイルなどが山積みとなっています。1ページ1ページに自分の学習に向かう足跡が示されています。評価のための提出ではなく「自分の力になっているか」という問いかけをいつももっていられるといいですね。阿中生のみなさん、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプの思い出 その9

自然体験地底世界体験体の活動の様子、第二弾です。洞窟の解説を聞いた後に、未開洞の中に探検に入りました。ほふく前進や自分の身体を持ち上げる場所があり、体力とパワーが必要な体験でした。洞窟探検後は、食品サンプルづくりにも挑戦をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

教育目標

年間行事予定

部活動各種大会結果

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847