校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

職場体験の事前訪問アポイントの電話をかけました!

 授業や放課などに練習を積み重ねて、合格した生徒が、職場体験先に事前訪問のアポイントの電話をかけました。緊張の中、相手に合わせて、打ち合わせが行うことができました。
 明日からも続いていきます。阿中の代表として、職場体験に行きます。そのための第一歩のアポイントの電話かけです。実りある体験とするために、言葉遣いや礼儀に気をつけて、電話かけをがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

食に関する授業の打ち合わせを行いました!

 6月12日(火)〜14日(木)に3年生で行われる「食に関する授業」の打ち合わせ会を行いました。今回は3年生が対象で、全クラスに阿久比町の栄養教諭の先生、栄養士の先生が来校し、授業を行ってくださいます。
 テーマは「食の自己管理能力を身につけよう」です。また、3日間とも、3年生の教室で一緒に給食も食べてもらえます。3年生の皆さんはお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守る訓練 その2

地震の避難訓練後、引き渡し訓練を、今年度初めて実施しました。避難の際に、学年主任が避難ファイルボックス(引き取りカード、緊急連絡先等の入った箱)をもって避難しました。まず、調査結果に基づいて、自宅まで自力で下校する生徒と引き渡しを待つ生徒に分かれました。引き渡しにあたっては、生徒を確認しながら引き渡しカードを個々にわたします。保護者の方が迎えにみえたら、このカードと生徒が一緒に担任のところに行き、確認できたら下校という流れとなります。生徒だけでなく、教師の実際の動きを確認する大切な訓練となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守る訓練 その1

大地震が発生した時を想定した、避難訓練を行いました。緊急地震速報を流し、初期対応のシェイクアウト訓練から行いました。そして、ゆれが収まったことを確認した後、運動場へ避難をしました。「お・は・し・も」をしっかりと守って、避難することができました。全員の点呼・避難を確認後、今年度は、職員の防災活動班ごとに集まり、仕事内容を確認し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の内容も日々進歩

部活動での活動内容が、日々進歩してきています。技能的な習得目標に向かって、一週間、そして日々の目標をつくりながら活動しています。同じ練習を繰り返していく中でも、いろいろな進歩がみられます。これからも、一歩一歩を大切にして活動していけるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

基礎練習を頑張る1年生

バレー部女子の1年生はステージの上、2・3年生はコートでの練習をしています。1年生は、腰の位置が高いと低いボールがとれなくなってしまうために、腰を低くしてレシーブをとる基礎練習に励んでいます。こうした基礎練習が、チーム力の土台となっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生は、明日からテスト週間に

東海地方も梅雨入りをしました。外の部活動は、室内での基礎体力作りや基本練習をおこなっています。1年生も朝の活動の流れも理解でき、少しずつ次の行動を考えながら動けるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の日を利用して

ソフトテニス部女子が、雨のためコートで練習ができなかったため、室内でミーティングを行いました。教室に入ってみると、先輩と後輩のグループができていました。どんな活動をしているのか聞いてみると、応援の練習でした。選手の気持ちを支え、盛り上げてくれる応援。選手と一緒に闘っていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

造形部 油絵の創作活動に向けての準備

造形部が、創作活動に励んでいます。これから油絵の創作活動に入っていきます。新しい油絵の具も購入してありますが、古い油絵の具が汚れていたために、顧問の先生と生徒が手を汚しながら、きれいにしてくれていました。これからの活動のために、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 思い出の写真 その1

修学旅行中に、アップできなかった写真を紹介します。迎賓館前の写真です。ベトナムの国家主席夫人が出発されるタイミングで見学できました。その時の護衛にかかわるシーンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団生活の向上を目指して心を耕す時間

2年生で、明るい人生「あたたかな炎」という読み物資料を使って、道徳の授業を行いました。キャンプを来週に控えた2年生にとっては、とても身近に感じられる資料です。キャンプファイヤーの責任者となった主人公が、成功した理由が友達の支援だけでなく、参加した全員の協力であったことに気づくまでの心の変化を、みんなで考えました。授業を通して、周囲の人々の善意や支援に応える気持ちを高めていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員会を開催しました

本日の8時50分から、学校評議員会を開催しました。学校評議員会は、学校経営方針等についてご意見をいただき、よりよい学校運営につなげていくために設置されています。初めに授業を参観していただき、その後評議員会を行いました。授業参加時には、積極的に生徒に声をかけてくださり、笑顔で応える生徒がたくさんあり、改めて地域の方々に育てていただいているという実感をもちました。学校経営にかかわる貴重なご意見もいただけました。今後の学校運営に生かしていけたらと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生キャンプ「火の舞」リハーサル

小雨の降る中のキャンプ「火の舞」リハーサル。実際に火を付けて,緊張感のある演技はとても迫力がありました。これまで昼放課や授業後に,振るスピードや隊形移動,技のつながりなど心を合わせて練習してきた成果が出ました。当日までにさらに技を磨き,本番では2年生全員を感動の渦に巻き込んでくれるはずです。キャンプまであと1週間,荷物の準備もお忘れなく!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤーに向けて その2

いよいよ、リハーサルです。一人ずつトーチの火が受け渡されていきます。薄暗くなった夜空に、トーチの炎が次々に燃え上がっていきます。トーチトワリングが始まると、火の残像がきれいに円や弧を描いていきます。リハーサルが終わったときには、保護者の方々から温かい拍手がたくさん送られました。リハーサルは大成功です。キャンプ当日が、ますます楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤーに向けて その1

キャンプファイヤーの最高のクライマックスを創り上げてくれるトーチトワリング。今日は、今まで火をつけずに練習をしてきましたが、本番と同じように、実際に火をつけて練習をしました。19時から芝生広場に、トーチトワリングに出場する生徒が、保護者の方々のご送迎の中、集まってきました。リハーサル前に、火のついたトーチを一回も回したことがない生徒が、プレリハーサルを行いました。そして、全員でトーチを持たずに、一回リハーサルを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生が研究授業に挑戦

教育実習生が、社会科「近世の日本」の単元で、6時間目に研究授業を行いました。本時のねらいは「江戸幕府の鎖国にいたるまでの政策を理解すること」でした。政府のとった対策を調べながら、鎖国をした理由について、みんなで考えました。

参加いただいた大学の指導教官の先生からは、実習生の発問に積極的に応えようとする生徒の姿を、たくさんほめてくださいました。実習期間は少なくなりましたが、生徒が意欲的に参加できる授業づくりを目指して、これからもしっかり教材研究をしていきましょう。実習生、頑張れ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプに向けて

2年生体育の授業で、フォークダンスの練習をしています。まず、代表者と教師で見本を見せます。そして、いよいよ、全員での練習です。キャンプファイヤーでの楽しみのひとつフォークダンス。満点の星空の輝く郡上八幡の夜空のもとで踊れる日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生が部活動にもどってきました その2

1・2年生のみの練習の中で、2年生は最上級生としての責任や、自分の後ろに1学年後輩がいるという立場を知る機会となりました。3年生が戻ってきたことで、安心感も随分違います。3年生と一緒に活動できる時間は限られてきました。1・2年生の人たちは、3年生の後ろ姿から学べることをどんどん学んでいってくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が部活動にもどってきました その1

土日に大会が開催された部活動は、3年生が参加をしましたが、その他の部活動は、今朝から3年生が参加するようになりました。2年生にとっては、修学旅行中の部活動は、3年生の存在を感じる期間にもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭の縦割り抽選会を行いました

全校集会の終了後に、体育委員会が中心となって、縦割り抽選会を行いました。ダーツ式の抽選会で、団長がダーツを投げて決定していきました。1クラス、2クラスと決定をしていきます。ダーツがささらなかった学級は2回目の抽選へ。すると、残りの学級の色だけ入ったダーツが登場。体育委員がその準備を裏方でしていてくれました。3年生の色が決定すると会場から拍手が自然に起こりました。学校祭に向けてのスタートが切られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

教育目標

年間行事予定

部活動各種大会結果

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847