校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

平和記念式典の会場に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
8時から開催される記念式典会場に到着しました。多くの方々が、さまざまな想いをもって、この式典会場に集まってきています。

戦争の体験を聞かせていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
語り部の方から、戦争の体験についてお話を聞かせていただきました。被爆の瞬間の様子や、その後の生活、病気のことを中心にお話いただきました。広島平和記念資料館のホームページを開くと「一発の原子爆弾が、無差別に多くの命を奪い、生き残った人たちの人生も変えました」こんな言葉がでてきます。語り部の方からお話を聞かせていただき「二度と戦争は起こしてはならない」こんな強い気持ちが生まれました。

避難所デイキャンプ 午後の講話に参加しました!Part2

Part1の続きの写真です。

みんなの笑顔と命のために、いっしょにがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

避難所デイキャンプ 午後の講話に参加しました!Part1

アグピアホールで、午後行われた、防災教育アドバイザーの近藤ひろ子先生の講話を聞いてきました!
講演のタイトルは、【一人一人が『防災の未来人』〜合言葉は、「命・支え合い・自ら動く」〜】でした。これからの防災活動において、大切なことは何か、そのために、何を知り、何をしていけばいいか、お話がありました。

大切なのは、「命を守り、みんなと一緒に生きのびていく」ことであり、そのために大事なのは、「命・支え合い・自ら動く」ということ、また、そのための第一歩として、地域や学校での「挨拶が大切」なことなど、本当に多くのことを学ぶことができました。これは、防災に限らず日常生活においても大切なことだと感じました。

そして、これからの阿久比町の防災は、今の小中学生が大きな力となるからこそ、中学生に向けた期待のメッセージも込められた話でした。少しですが写真に撮った、近藤先生からのメッセージもアップします。阿中生は、ぜひ、読んでください。

そして、有事の際は、「助けられる人ではなく、助ける人に」、「自ら動き」、「自分の命も他の人の命も大切にし、多くの命を支える」存在になってください。そのためにも、日頃から、「してもらう人ではなく、する人になること」や、「阿久比中やクラス、部活などの仲間を思いやり、支え合うこと」「命」を大切にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島平和体験 平和記念資料館の見学

明日の平和記念式典の会場を下見した後、平和記念資料館の見学を行いました。
原爆投下から被災の惨劇、復興や後世に伝えていかなくてはならない想いが展示されていました。
派遣団の生徒は事前学習からそれぞれのテーマを決めて学習を進めています。書籍やインターネットの情報だけでなく、目で見て、耳で聞いて、肌で感じることでさらに学習が深まっているように思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島平和体験 原爆ドーム見学と千羽鶴の奉納

お昼ごはんを食べた後は、広島市内を歩きました。
街中の小径の様々なところに慰霊碑があり、見学しながら原爆ドームを目指しました。

平和記念公園や原爆ドーム周辺は慰霊のために見学に来ている人でいっぱいでした。
爆心地を見た後、千羽鶴の奉納を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島平和体験 広島でのお昼ごはん

広島風お好み焼きを食べました。
薄い生地にそばの入ったお好み焼きはボリューム満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島平和体験 広島に着きました

広島平和体験派遣団は広島に着きました。路面電車に乗って宿泊するホテルを目指しています。平和記念式典の前日であるため、式典に参列する方々が、広島にどんどん集まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難所デイキャンプinアグピアホール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熊本地震や豪雨による被害は大きく現在も復旧に向けての取組がされています。こうした自然災害への危機意識とともに、災害発生時にどのような支援活動を行っていくのかは大きな課題のひとつです。本日、防災ボランティアの方々が主催されるデイキャンプの中で、防災・減災や支援活動について学ばせていただきました。午前中のプログラムは次の通りです。
・研修1:熊本地震・豪雨災害の報告
・研修2:保存食準備
・研修3:やさしい防災訓練(濃煙体験・けが人の搬送・ロープワーク)

広島平和体験 新幹線に乗りました

広島平和体験派遣団は予定通りの新幹線に乗りました。
広島への到着時刻は11時38分です。

語り部さんから送って頂いた資料を読んだり、ガイドブックを見たりして過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島平和学習体験学習に出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島平和体験学習出発当日を迎えました。事前学習を通して、戦争と平和についてしっかりと調べ学習をしてきた8名の代表生徒。今日から二日間の日程で、今でも戦争による深い爪痕が残る広島での見聞を通して、平和に向けて自分たちが何かできることがないかを考えていきます。出発式では、教育長先生、校長先生からお話を聞き、代表生徒8名と引率教諭2名が、広島に向かって出発しました。

職場体験 -9-

 本日も暑い中、一生懸命職場体験に取り組むことができていました。普段体験できないことを体験し、自分の将来への可能性を広げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新チームが次々に誕生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日ですが、部活動に頑張る生徒の姿があります。本日も職場体験学習を実施しているため、2年生が少し手薄となっていますが、新チームとしての活動が一歩一歩進んできています。半田市体育大会に向けて、どんなチームをつくっていくのかをイメージしながら活動に取り組んでいます。

合唱部、頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
半田市民音楽祭で、きれいな歌声を発表してくれた合唱部。今日も、活動を頑張っています。二人の顧問の先生ごとにわかれて、パート練習が進んでいきます。何度も何度も繰り返していく間に、発声の仕方も上手になってきています。着実に力をつけてきている合唱部です。

サタデースクールで頑張る生徒

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度から、サタデースクールが、町相談センターから阿久比中央公民館に会場が変更となりました。運営も中学校から、町教育委員会に移行され、活動が進んでいます。夏休みに入って、生活のリズムを整えるという意味からも、サタデースクールで頑張る生徒。毎日のルーティーンを決めて取り組むことで、力をつけていけるといいですね。

部活動の練習試合・交流戦に向けて出発

画像1 画像1
画像2 画像2
駅前清掃ボランティア活動と同じ時間帯に、本日練習試合・交流戦を行う部活動の生徒が阿久比駅に集まってきていました。新チームとなっての対外試合。その中で、今後の練習課題を見つけていけるといいですね。

地域のための奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中ですが、駅前清掃ボランティア活動を7時から行いました。本日は、2年生の職場体験学習や練習試合等の関係で参加者は30名程度でした。早朝から参加をしてくれた生徒は、一生懸命ボランティア活動をしてくれました。こうした生徒のお陰で、継続した取組ができています。参加してくれたみなさん。いつもありがとう。

インターフォン工事始まりました!

 今日からインターフォン工事が始まりました。より速やかに校内での情報共有を行ったり、緊急時に情報を伝えたりすることが目的です。

 事前に何度も来校していただき、何度も打ち合わせをしました。より使いやすくするためにどうすればいいか話し合い、今日に臨んでいます。
 
 暑い中、作業を進めてくれています。1週間以上かかります。校内で作業していたら、ぜひあいさつしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験 -8-

職場体験は明日も続きます。がんばっている生徒を温かく見守ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験 -7-

職場体験の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

教育目標

年間行事予定

部活動各種大会結果

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847