校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

テスト週間に入った学校では その3

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな教科で、授業の中でペア活動を利用しています。相談活動であったり、意見交換したりと、ペア活動の目的もいろいろあります。学習を定着を促すためのペア活動もあります。学習の定着には、入力だけでなく出力することがポイント。見ているだけ、聞いているだけでなくて、話したり書いたりすることで、学習はより定着していきます。

テスト週間に入った学校では その2

画像1 画像1
画像2 画像2
本校には、ICTルームといって、パソコンと電子黒板、大型テレビが常設された教室があります。セッティングに時間をかけずに澄むことが、ひとつのメリットとなります。学習において、視覚的な面からも大きな教育効果があります。

テスト週間に入った学校では その1

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の授業では、ALTとの英会話のテストです。順番を待つ生徒は、英作文を何度も見直しながら英文を暗記させていきます。一対一で緊張感をもっての英会話です。

学年の気持ちをひとつに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が学年朝会を行いました。今日から、中間テストのテスト週間に入りました。学習担当の先生からは、中間テストを「できないことをできる」に変えていく機会にしていきたいというお話がありました。また、生活担当の先生からは「忘れ物を減らすこと」「身なりを整えていくこと」など、慣れによる心のゆるみを修正し心を整えていくこと。10月中旬から午後部がなくなるために朝部の時間を大切にしたいことについてお話がありました。みんな、しっかり聞けていて、立派でした。

授業力向上を目指した研究協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒の下校後、研究協議会を開催しました。「指導が有効だったこと」「改善した方がいいこと」「改善案」の3つを付箋に書きながら、授業を参観しました。これらの付箋を、ワークシートに貼りながら、意見交換を行い、よりよい授業づくりを参加した先生全員で創り上げていきました。2学期には、3つのグループで2つずつ研究授業を行っていきます。こうした取組を通して、授業力向上を目指していきます。

道徳の教科化に向けて その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この資料は、主人公は受診後に雨が降っていたために、ばれなければよいという考えで置き傘を勝手に使ってしまいます。その時に、雨に濡れて帰っていく女性に会いますが、後日傘を返したときに持ち主とわかります。その女性の寛容な気持ちを知る中で、主人公の心の変化に着目しながら、主題に迫っていきました。賛成反対の意見交換や、友達との意見交流など、自分の考えを深めていく場面で、少しずつねらいとする道徳的価値に近づいていけました。 

道徳の教科化に向けて その1

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校の道徳は、次年度から特別の教科としてのスタートとなります。次年度に向けて、本日の6時間目に、主題名「遵法精神、公徳心」で明るい人生の読み物資料「傘の下」を使って道徳の研究授業を行いました。 

本物そっくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生美術も、絵画から造形分野になりました。「本物そっくり」という活動に取り組んでいます。実物を側において、粘土に色をつけてこねる様子はとても楽しそうです。作品も見せてもらいましたが、本物の横に置いてあったら、思わず手がでてしまいそうです。

楽しそうな声が、廊下にも聞こえてきます(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校祭を体験して、またひとつ中学生らしくなった1年生です。学習の内容も、1学期以上に濃くなり、中学生の学習も本格化してきています。各教科担任の先生のやり方にも慣れ、少ない指示で次の行動をおこせるようになってきています。

粘土を使ったアイディアスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の美術は、彫塑に入りました。テーマは「堅い石で柔らかいを表現する」ことです。第一段階として、粘土を使ってのアイディアスケッチからスタートです。削ることが容易な粘土で、完成作品の形を創り上げていきます。いっぱい創造力を働かせて、授業に取り組んでいました。

みんなで励まし合って授業が進んでいきます(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月に入り、秋風さわやかな季節となりました。教室も、窓を開けて、澄んだ秋の空気が教室をいっぱいにしてくれています。6時間目の授業を訪れましたが、しっかりと集中している三年生がたんさんいました。来週は、進路決定に大きくつながる中間テストを迎えます。みんなで支え合いながら、学習に取り組んでいる姿は、とっても素敵でした。

待ちに待った運動会です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、延期になっていた英比小学校、東部小学校、南部小学校での運動会が、盛大に開催されました。短い時間ではありましたが、参観させていただきました。小学生の一生懸命さには、いつも心を癒やされます。小学校でいっぱいいい体験をして、中学校に上がってきてくれていることを、とても嬉しく、そして、ありがたく思いました。

卒業アルバムの職員写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝の打ち合わせ後に、職員の集合写真を撮影しました。1ページずつ思いでのページが、写真に収められていきます。

卒業に向けての準備も始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月下旬から3年生が卒業アルバムの写真撮影が始まりました。部活動や個人写真を、順にとっています。今日は、3年生全員の集合写真を芝生広場で撮影しました。天候にも恵まれ、芝生の緑も映えて見えます。撮影時にたかれるフラッシュが光るごとに、盛り上がる3年生です。学年の絆も、学校祭でより強くなったように感じます。

今日から3週間の教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2名の教育実習生は、今日から3週間、2年1組と3組に入って実習を行います。全校生徒にはお昼の放送で、自己紹介をしてもらいました。放送後は、所属学級に入っての昼食です。積極的に呼びかけて一緒に食べてくれた生徒もありました。実習期間中に、教員としてのやりがいだけでなく、阿中生のいいところも、いっぱい見つけてくれたらと思っています。

2年生が学年朝会を開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から10月に入りました。今月の学年朝会のスタートとなったのは2年生です。先週の金曜日に後期生徒会役員選挙が行われ、生徒会活動の主流が3年生から1・2年生にわたされました。今日の学年集会は「これからの阿中の活動は2年生が主体となって引っ張っていく」という決起集会となりました。会の中では、本日から始まる教育実習生2名の紹介も行いました。

台風が去った学校の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
10月1日(月)4時52分に阿久比町の気象警報は全て解除となりました。早朝から、職員で手分けをして主要な通学路の安全点検を行いました。また、校舎内外の点検も実施し、雨漏り等は若干みられましたが、前回ほど大きな被害は現在確認されていません。本日は、給食がないため弁当もちでの登校となりますが、よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

教育目標

年間行事予定

部活動各種大会結果

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847