校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

明日の尾東地区新人大会に向けて

 明日の行われる尾東地区の新人大会に向けて、テスト週間ですが、練習を行いました。
 試合に向けた調整ということで、シュート練習を中心に行いました。
 明日は、旭南中学校で9時30分からのゲームになります。応援、よろしくお願いします。
 がんばれ、女子バスケットボール部!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園児にいっぱい元気をもらいました(11月19日)

2年生生徒が、家庭科の授業で、順番に保育園・幼稚園訪問をしています。園児には不思議な力があって、ふれあう中で不思議に中学生も笑顔になってしまいます。自分たちの幼少期のことを振り返る中で、自分達の成長を振り返る機会にもなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝晩冷え込むようになってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
この三連休は、テスト週間のため部活動がありません。休日の学校は静まりかえっています。朝晩が少しずつ冷え込むようになってきており、少しずつ冬の到来を感じる季節となりました。学校の樹木も、サザンカが花をつける季節となりました。

阿久比高校初任者の先生が研修にこられました

阿久比高等学校の初任者の先生が3名来校され、中学校教育について半日研修をされました。子ども達をめぐる今日的課題や阿久比町の教育活動について学ばれたり、授業参観されたりしました。指導方法や授業内容について学ばれ、中学校側も高校の現状について教えていただき、中高連携に向けてのよい機会にもなりました。初任者の先生方からは、阿中生の活動が新鮮に映られたようで、生徒の頑張る姿についてたくさん誉めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿久比町幼保小中高一斉あいさつ運動四日目

阿久比町幼保小中高一斉あいさつ運動の最終日を迎えました。この四日間で、少しずつあいさつの輪が広がっていきました。今日参加した生徒は2年生で2回目となり、1回目以上に元気なあいさつでみんなを迎えてくれました。また、PTA理事の皆様も、生徒個々に声をかけていただくなど、温かい雰囲気の中で最終日を終えることができました。ご協力に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10万アクセス達成です

今年度4月から町内小中学校のホームページが統一されました。幼保小中一貫教育を含めて、日常の教育活動を各学校で公開させていただいております。日々の教育活動に関心もって閲覧していただけた皆様方のお陰で、本日、阿久比中のホームページアクセス数が10万アクセスに達成しました。ありがとうございました。
これからもブログを通して、生徒の活躍の様子を皆様方にどんどんお伝えしていきたいと思っております。今後とも、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

5時間目と6時間目の間の放課のできごと・・・

 5時間目の国語の公開授業を見終わったあと、担当の先生と話をしていたら、次のクラスの生徒がICTルームに入ってきました。
 その生徒たちは「暗唱テストお願いします」といって、先生に聞いてもらっていました。見事に暗唱し、ご褒美のシールをもらっていました。
 次の生徒は、予習を見せていました。
 自分で主体的に学んでいる様子が素敵で、思わず写真を撮りました。
 テストまで後少し!最後までがんばれ!阿中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

社会 中国・四国地方をいくつに分けるか考えよう

 6時間目に、2年1組で社会の公開授業が行われました。
 「中国・四国地方をいくつの地域に分けるか考えよう」という学習課題で行いました。はじめに、グループで中国・四国地方の主な地形を話し合い、白地図に書き込みました。そして、グループで話し合った地形を発表し合いました。その地形をもとに、中国・四国地方をいくつの地域に分けるか考えました。
 話し合いの中で、根拠をもとに自分の意見を述べている様子が見られました。クラスとしても3種類の意見が出てきて、どうしてそういう分け方になるのか考えている様子がありました。このように、根拠となるデータをもとにして、自分なりに結論づけることで学習が深まります。この学びを今後につなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の公開授業を電子黒板を用いて行いました

 2年生国語の公開授業を、5・6時間目に行いました。
 杜甫の「絶句」の授業でした。電子黒板を用いて色分けしながら、漢詩特有の表現技法をまとめました。起句・承句・転句・結句と確認していきました。その後は、杜甫が「絶句」を書いた背景を資料集などを用いて考えながら、杜甫の気持ちに迫りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「命の授業」 命の助け方を学びました

 今日の2時間目と3時間目の2年生の体育の授業で、半田消防署阿久比支署の方に来ていただき、心肺蘇生法を学びました。
 胸骨圧迫法とAEDの使い方を学びました。そして、AEDを使用していたら助かっていた話がおさめられたDVDを見ました。胸骨圧迫法とAEDの使い方の技術を学ぶと共に、有事の際に、大切な命を助けるために、重要なことは、心臓マッサージやAEDを勇気を出してすることだと、学びました。
 生徒は、積極的に参加して、学ぶことができました。
 今日の「命の助け方」の学びを、これからに生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿久比町幼保小中高一斉あいさつ運動三日目

阿久比町幼保小中高一斉あいさつ運動三日目も晴天に恵まれました。早朝からPTA理事の皆様方にはあいさつ運動への参加協力ありがとうございました。本日は、3年生が当番でしたが、登校してきた生徒が飛び入りで参加し、あいさつ運動がいつも以上に盛り上がりました。今週のあいさつ運動をきっかけにして、どんどんあいさつの輪が広がっていってくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合い活動で学びを深めました

2時間目には2年5組で社会の公開授業が行われました。「中国・四国地方の特色を調べよう」という学習課題で行いました。班ごとに決めた担当の地域について調べ,グループ内で調べたことを発表し合いました。友達の発表を真剣に聞く姿が印象的で,一人一人の学びが深められていることが分かりました。また,生徒の生き生きとした表情もたくさん見られた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業で授業力向上を

1時間目に、1年生国語「いにしえの心に触れる-蓬莱の玉の枝-」の単元で、公開授業を行いました。古典の代表作品を身近に感じられるように竹取物語が題材となっている「かぐや姫」の紙芝居を、授業の始めに使いました。そして、紙芝居の内容を踏まえて、歴史的仮名遣いを含めた独特な言い回しのある古文の世界に触れていきました。音読をペアでしたり、学級全体でしたりして、古文独特のリズムも楽しみました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿久比町幼保小中高一斉あいさつ運動二日目

阿久比町幼保小中高一斉あいさつ運動二日目を迎えました。今朝は、とても冷え込みましたが、PTA理事の皆様方のご協力のもと、1年生生活委員と一緒にあいさつ運動を行いました。二日目となり、あいさつをする前にあいさつをする生徒、笑顔をつけたあいさつをする生徒も少しずつ増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「命の授業」命の使い方、命の喜ぶ生き方を一緒に考えました その2

 講演の中では、「助けて〜」と言ってもいい。その気持ちをわかってくれる人は必ずいること。感情の暴走は言動の暴走につながってしまうこと。自分の中のドリー夢メーカーと生きられる人は、周りの人のドリー夢メーカーにもなれること。自己受容を大切にしてほしいこと。そして、「命は自分の全て」「気持ちは自分の源」こんな生き方が、命が喜ぶ生き方につながることなど、一時間の命の授業の中で、たくさん学ぶことがありました。ドリー夢メーカーと今を一緒に生きられる・・・こんな阿中生になっていけたらと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「命の授業」命の使い方、命の喜ぶ生き方を一緒に考えました

5時間目に学校保健委員会を開催し、命の授業を受けました。講師は腰塚勇人先生です。スキーでの大事故をきっかけに、生死と向き合われます。全身麻痺の身体から、懸命なリハビリにより社会復帰をしていくまでに気付かれたことや考えられたことが新たな人生観へと変化していかれます。自らの体験談の中から見つけられたこと、気付かれた本音の語りかけは「命の使い方」「命が喜ぶ生き方」について、じっくり考えさせられる内容でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週は3年生が学年朝会を開催しました

各学年が順番に、学年朝会を開催しています。今週は、3年生が学年朝会を開催しました。3年生は、いよいよ進路選択の大詰めを迎えました。来週実施する期末テストは、こうした進路選択に向けてとても大切なテストとなってきます。生活指導の先生からは、心を磨き人間性をより高めていくこと、学年主任の先生からは限られた時間を有効に使っていきたいという話がありました。3年生のみなさん。頑張れ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2

阿久比町幼保小中高一斉あいさつ運動一日目

期末テスト週間を利用して、本日から22日まで阿久比町幼保小中高一斉あいさつ運動が始まりました。今回は、町長選の関係で、東昇降口・西昇降口・正門の三カ所であいさつ運動を行いました。普段と違う風景に少し緊張気味な生徒もいましたが、普段以上にあいさつがたくさん交わされました。本日、ご参加いただいたPTA役員・理事のみなさま方、早朝からありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部男子も頑張っています

テスト週間に入る直前の日曜日に、7校のソフトテニス部が、阿久比中学校テニスコートに集まりました。職員室で仕事をしていても、元気な部員の声が聞こえてきます。選手だけでなく、応援する部員の声もまとまってきています。テニス部男子も、日を追う毎に成長してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿久比町産業まつり 二日目も大盛況です

阿久比町産業まつりが、本日も晴天の中、盛大に開催されています。素敵な企画がいっぱいで、町民のみなさまが集うことで、地域の方々とのつながりもより強くなっていきます。地域イベントの中で活躍する生徒の姿もあり、とても嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

教育目標

年間行事予定

部活動各種大会結果

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847