校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

2年生職員がキャンプの下見に出かけました

6月12日から14日に予定している郡上八幡自然園に、2年生職員が下見に出かけました。施設の状況、アクティビティなどの打合せ、緊急医の位置確認等を含めて、下見の結果を受けて生徒の安全を第一に考えた計画を作成していきます。最終日に予定している大滝鍾乳洞の下見も行いました。キャンプに向けて、いよいよスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなに愛されている桜坂の桜

桜坂の桜が満開となりました。昨年の3月に70周年記念事業のひとつとして桜坂の整備を行いましたが、今年も見事な桜を咲かせてくれました。桜坂の桜を写真に収めようと、地域の方々も来校されていました。町民のみなさまにも愛されている桜坂です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 練習試合vs半田中学校

 野球部は半田中学校と練習試合を行いました。
 東海市JSFの出場を決めてから、多くの学校と練習試合をしてきました。試合のたびに課題を見つけ、改善しようと練習を繰り返してきました。
 本日は試合では、前の練習試合で課題となっていた、小さなエラーから、相手に流れを持っていかれてしまうことなどの課題がうまく改善できておらず、悔しい思いをしました。
 東海市JSFはいよいよ来週です。技術の面とともに心の面も磨いて、負けないチームになれるように頑張りましょう!

《東海市JSFの阿久比中学校の対戦予定》
 14日(日)vs北部中と河和中の勝者
       @東海REX野球場
 20日(土)vs大府西中と富木島中の勝者
       @東海REX野球場
 21日(日)準決勝・決勝
       @東海REX野球場

 応援、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

役員会後、PTA理事会が行われました

 第2回の理事会が行われました。新年度の新しい組織での運営となりました。担当教師も何人か変わりましたが、新しい先生と打ち合せをして、今年度の各委員会の活動内容について話し合いを行いました。
 会長さんからは、「ときめき」のあるPTA活動を、というお話しがありました。皆さんと、楽しく、仲良く、交流を深めながらできたらいいなと思います。
 これから、阿中生のために、お世話になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30年度・31年度の役員の方に参加していただき、PTA役員会が行われました

 第2回のPTA役員会が行われました。
 始めに、今年度より教頭先生が変わられたので、挨拶をしていただきました。その後、30年度・31年度の会長さんからご挨拶をいただきました。
 9時からの役員会では、30年度・31年度の役員の方に参加していただき、4月17日(水)に行われるPTA総会の進行について確認しました。
 17日のPTA総会は、14時より体育館で行われます。PTA会員の皆さま、ご参加よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団会 通学路の確認をしました 桜坂の花も見頃です

 安全な登下校を行うために、通学団会を行いました。通学団ごとに集まって、通学路の確認を行いました。そして、通学団会後、通学団毎に下校しました。また、先生たちが実際に出かけていって通学路と、生徒の下校の様子を確認しました。
 私は自転車置き場で下校指導をしましたが、大きな声で「さようなら」と気持ちのいい挨拶ができました。新1年生も大きな声で挨拶できました。これからも続けていきましょう!
 下校指導で精一杯で写真を撮ることができなかったので、生徒の下校後に、自転車置き場近くで咲いている桜の花々の写真を撮りましたので載せます。桜も見頃です。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生の指示がなくても自分たちで・・・

1年生は、登校から授業開始までの時間帯にゆとりがもてるように、8時10分着席を目指しています。机に用具を入れて、ロッカーにリックを入れて着席するという流れを体で覚えていきます。今日は初日でしたが、教師がいなくても自分たちで行動し、自席で読書活動が進んでいきました。いいスタートが切れています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任の先生のメッセージが生徒を出迎えます

朝登校すると、黒板に担任の先生からのメッセージが書かれている学級もあります。昨日の良かったことや、今日の日課の流れなど、担任のメッセージが生徒を出迎えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に登校

今日から、1年生職員の朝の交通立哨がスタートとなりました。慣れない通学路を登校してくる1年生を主要箇所に立ちながら、登校を見守りました。1年生のみなさんは、何時に家を出たらいいのかを含めて、少しずつ登下校に慣れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式後、正門にてハイチーズ

画像1 画像1
 入学式後、正門に長蛇の列…。
 抜けるような青空の下、正門前の入学式の看板の前で、親子で記念撮影を行う姿が見られました。看板の前で笑顔で記念撮影を行う姿に、いよいよ中学生になった喜びが伝わってきました。その姿を1年生の担任も、嬉しそうに見ていました。
 今の気持ちを大切に、中学校生活をがんばっていきましょう!

入学・始業式後は学級活動です

新入生の保護者の皆様には、式終了後に学年主任、養護教諭、生徒指導主事からの諸連絡をさせていただいた後、学級指導に合流をしていただきました。親子隣同士でひとつずつ確認をしながら、学級活動が進んでいきました。スタートにむけての準備あたって、保護者の皆様方には格別お世話になりますが、お子様へのご支援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成最後の始業式を挙行

入学式に続いて、平成最後となる始業式を行いました。今年度は、新入生を迎え全校生徒718名、25学級でのスタートとなりました。校訓「自主」「勤労愛校」「時間尊重」を胸に、学校生活の中で自分探し、自分磨きをしていきましょう。校長先生の話に続いて、1年生職員の紹介がありました。今日から全学年全学級のスタートです。どの学級も、誰もが安心して生活できる学級をつくっていきましょう。阿中生の頑張りを、先生達も全力で応援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ご入学おめでとうございます その3

歓迎の言葉では、これからの中学校生活に向けての温かいエールが送られました。新入生誓いの言葉では、代表生徒が力強い言葉で決意を伝えてくれました。最後に校歌斉唱を行い、68名のご来賓の方々に温かく見守られる中、入学式を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご入学おめでとうございます その2

校長式辞では、中学校生活で大切にしてほしい三つのユウのお話がありました。友達の「友」、優しさの「優」、そして心と心を結ぶ「結」。三つのユウを意識して、これからの中学校生活を有意義に過ごしていってくれたらと願っています。教育委員会様、町長様、町議会議長様、PTA会長様からも心温まるお祝辞をいただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご入学おめでとうございます

桜坂の桜のつぼみが次々に開花し、261名の新入生の入学を歓迎してくれました。今年度は261名の新入生を迎え、1年生8学級のスタートとなりました。温かい拍手の中、新入生が夢と希望を胸に抱いて入場してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の桜だより

今日も、冷え込む朝となりました。こうした中、体育館近くの茂みからウグイスの鳴く声が聞こえてきました。桜坂の桜も、明日の新入生の入学をお祝いするように、少しずつ開花が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新たな出会いの日 生徒編

入学式の準備に一旦区切りをつけ、前年度の学級で旧担任の先生との最後の学級活動を行いました。そして、いよいよ新しい学級の発表です。ドキドキする中で、旧担任の先生から名簿を配られ、自分の所属学級を確認し、新しい学級に机・椅子を運び込みました。生徒と生徒、そして新しい担任の先生との出会いです。明日から新しいメンバーで新たな一歩をスタートしていきます。どの学級も、先生と一緒にいい学級をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式に向けての準備

赴任式を終え、明日の入学式に向けての清掃と準備を行いました。新入生に気持ちよく入学をしてもらえるように、心を込めて清掃したり、準備をしていく阿中生です。在校生も、新入生の入学を心待ちにしていることが、準備をする姿からたくさん伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドキドキの担任と部活動顧問の発表

赴任式に続いて、学年担当教師と担任発表を行いました。担当の先生が発表されると、自然に拍手が起き、とても温かい雰囲気の中で紹介をすることができました。こんな雰囲気で行えるのも、本校の誇りのひとつです。最後に、部活動顧問の紹介を行い、2・3年生の学年と部活動が本日からスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新たな出会いの日 先生編

今日から、生徒が学校に登校し、学校に活気が戻ってきました。体育館で赴任式を行い、新しい先生方との出会いからのスタートです。赴任された先生方から、これからの抱負や自分の特技の紹介など、個性溢れる自己紹介がいただけました。その中には、生徒が落ち着いて話が聞けることも誉めていただけました。心温まる生徒歓迎の言葉、校歌斉唱と続き会が閉じられました。転入された先生方。これからよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847