校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

第31半田市ジュニアバドミントン大会

第31回半田市ジュニアバドミントン大会が半田市体育館で開催されました。
今大会は男女別の、シングルスとダブルスに分かれて行われる個人戦です。

かなり冷え込む朝となりましたが、アップのランニングやフットワークでしっかりと体を温めました。また、試合に向けて気持ちを作ることにも取り組みました。試合に入る前に、どんなことを意識してプレーするのかを考えて、より試合に集中できるようにして臨みました。

シャトルに対しての足の入り方も考え、最後まで粘り強く追いかけることができました。日々の練習の成果を実感したり、新しい課題を見つけたりする大会になりました。

男子のシングルスでは第2位に入賞することもできました!

まだまだ成長できるバドミントン部、次の大会に向けて頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれの色の個性を活かして

昨日の帰りのST後に「卒業を祝う会」のビデオメッセージの撮影を行いました。6色を2つのグループに分けて、2日間で撮影していきます。それぞれの色の創意と個性が光ります。
画像1 画像1

ひまわりが順調に育ってきています

緑化委員会が丹精込めて育ててきてくれたヒマワリが順調に育ってきています。生徒の知らないところで、土日も世話をしてくださってる職員もいます。みんなで、卒業生の卒業を心からお祝いできたらと思っています。
画像1 画像1

望ましい男女交際とは・・・

1年生の学級活動で「男女交際」について、学級で考えました。思春期を迎えた生徒は、異性への興味も高まる時期です。第二次性徴が始まる中、性への目覚めやさまざまな考えや判断が出始める時期です。男女交際のいろいろな場面を想定しながら、個々の考えを出し合い、望ましい交際について考えました。相手の気持ちを尊重したり、嫌なことははっきり断ったり、お互いに応援し合ったりできる関係になっていきたいという気持ちを高めていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京分散研修に向けて本格的な活動がスタート

2年生6時間目の学級活動で、東京分散研修の調べ学習を行いました。テーマに沿って目的地を決め、移動方法を調べていきます。移動方法を調べるにあたっては、パンフレットや路線地図、タブレットを使っての検索など方法はさまざまです。同じグループの生徒と知恵を出し合いながら計画が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生の面接練習

三年生の面接練習が続いています。入室から面接検査、そして退出まで本番通りに流していきます。面接後には、面接官からふりかえりとアドバイスをしていきます。今日の練習をステップにして、当日、自分のいいところをいっぱい伝えてきてください。応援しています。
画像1 画像1

自分の大切にしているものを加えて

1年生美術の自画像の作品づくりが進んでいます。自画像の原画を作成し、本番の画用紙に左右半分ずつにしたり、斜めに入れたりさまざまな表現の工夫があります。今日はその自画像の背景に、自分が大切にしているものを描きこんでいきました。ラケットや楽器、シューズなどさまざまです。背景に工夫が凝らされ、ますますいい作品になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新出単語に慣れることから

3年生英語の授業では、ビンゴ形式の手作りプリントを使ってのコミュニケーション活動が授業の中に取り入れられています。ビンゴにいれる単語には、初めて出会う単語も入っています。「この単語ってどう読むの?」こんな疑問が自然に生まれます。生徒に興味をもってもらえるようにプリントが工夫されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

関東地方の産業について考えました

2年生首魁で、関東地方の産業について考える授業を行いました。第一次産業(農林水産業)、第二次産業(工業)、第三次産業(サービス業・工業)について、教科書や資料集を使い、まず自分の考えをまとめました。資料の見方とともに活用する力をつけてきた2年生。自分の考えをしっかりもち、グループで伝え合いながら、学習を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生がガン教育を受講

3年生保健体育の授業を利用して、町保健センターの方を講師としてお招きをし、ガン教育の講習を受けました。ガンは現在2人に1人が発症する病気。ガン発病の原因「細菌・ウィルス」「生活習慣」「遺伝的要因」があります。これらの原因を知るとともに、望ましい生活習慣について学びました。どの生徒も自分の問題として真剣に受講することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒議会を開催しました

授業後、生徒議会を開きました。
本日の提案は給食委員会と生徒会執行部です。
給食委員会からは来週の町の給食週間に向けた取り組み、執行部からは生徒総会に向けての提案でした。
生徒の活動で阿久比中学校をよりよくしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 食に関する授業

栄養士さんによる1年生の食に関する授業も3日目となりました。
今日で全クラスが授業を終え、朝食の大切さを学ぶことができました。
朝食をバランス良くとることで、体や脳を起こし、1日を元気に過ごすことができます。
自分の朝食を振り返り、不足している栄養素を補うことができる食材や献立を考えました。
明日からの朝食で実践していけるとよいですね。
画像1 画像1

面接練習を行いました

昨日、私立専修学校推薦入学試験への出願も無事終わりました。今日は、私立専修学校推薦入学試験を受ける生徒の2グループ目の面接練習を行いました。6つの会場で、希望の動機、中学校で頑張ったこと、進学後の抱負や将来の夢など、校内職員が面接官となって面接練習を行いました。今日の練習をステップにして、当日に向けてしっかり準備をしていきましょう。みなさんの健闘を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時間尊重の心づかい

1年生も給食の体形に机を並び替えて、移動教室の授業に移動することが自然にできるようになってきました。次の行程を意識して動けるようになってきたことに、1年間の成長の足跡が見えます。
画像1 画像1

卒業式に向けての合唱練習

音楽の授業では、卒業生も在校生も卒業式の歌練習を行っています。在校生の合唱曲は「伝えたい、君に」。この曲の歌詞には「3年生への感謝と、共に過ごせた日々を大切にしたい」こんな気持ちがこめられています。歌声とともに、その気持ちを卒業生に伝えられたらと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

肉付け作業に入りました

2年生美術で、瞬間の動きをとらえた作品づくりが、着々と進んでいます。骨組みができあがり、いよいよ粘土での肉付け作業です。自分の体を観察しながら骨組みに粘土をつけ、作品に息を吹き込んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員会を開催 その2

1学期から比べて、落ち着いた雰囲気で、主体的に活動がされていることを高く評価していただけました。本日いただいたご意見を、次年度に活かしていきたいと思います。学校評議員の皆様方、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校評議員会を開催 その1

学校評議員会を開催しました。3人の学校評議委員の方々には、各教育活動を1年間の見守りとご意見等をお伺いし、学校経営に活かせるようにしています。1時間目の授業の様子を見ていただき、今年度の学校評価結果を踏まえて、ご意見等をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生が学年朝会を開催しました

2年生が学年朝会を開催しました。修学旅行分散研修に向けて目的意識をもった計画の作成。卒業式に向けて服装・頭髪以上に気持ちを整えていくこと。学習指導においては、実力テスト・学年末テストに向けて継続して学習をしていけるスケジュールが立てられるようにしていくことなど、これからの学校生活がより充実していけるように、各先生からの思いが熱く語られました。
画像1 画像1

私立・専修学校の出願

私立・専修学校の推薦入学試験の出願日を迎えました。学年の先生方に見守られる中、出願に必要な書類をもって出発しました。インフルエンザ対策として、全員マスク着用での出願です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847