校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

百人一首大会が近づいてきました

1年生の百人一首大会が、今週の金曜日に迫ってきました。廊下には、国語の時間に作成した百人一首で好きな歌の調べ学習が掲示されています。百人一首大会では、その歌の札がとれるといいですね。(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

保健体育の授業

2年生体育では、学年末テストも近づき、保健の授業を行いました。プロジェクターを持ち込んでの授業です。画像から、いろいろな情報が瞬時に飛び込んで来ます。ICT機器の活用で学習効果を上げています。
画像1 画像1

エーデルワイスのリコーダー演奏

1年生音楽の授業では、エーデルワイスのリコーダー練習です。難しい指使いの練習をして、全員でのリコーダー演奏。全員のリコーダーの音が重なり、とてもきれいな音が響く合奏となりました。何事も集中して取り組んだことは、成果となって現れます。(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒の気付きを引き出す

1年生社会ではオセアニアの学習をしています。地図の中から山脈や川などを拾い上げていきます。拾い上げていく中で「グレート」という言葉が共通してついていたり、川が少ないことの気付きが生まれます。川が少ないことから砂漠があることに、知識がつながっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水墨画の文化に触れる

今月のアグピーギャラリーには、水墨画同好会のみなさま方の水墨画が掲示されています。丹精込めてつくられた素敵な水墨画を、身近な空間で鑑賞できることは、とても嬉しくありがたいことです。いろいろな文化に触れられる空間ができています。
画像1 画像1

いよいよ私立専修学校に出願

受験にあたって出願をする体験は初めてです。体育館に学校ごとに集合をして、必要書類をもって学校ごとに出発をしていきました。その姿には「いよいよ入試だ」という決意と力強さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東京分散研修の計画ができてきました

修学旅行二日目に予定している東京分散研修の計画が少しずつ進んでいます。研修目的に添った研修場所を選び、その研修地までの移動方法等を調べていきます。調べていく中で、路線図の色が地下鉄の色と同じであることに気付いた生徒もいます。調べ学習を通して、情報収集と処理・判断をしていく力も少しずつ育ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は、私立専修学校一般入試出願

明日は、私立専修学校の一般入試の出願予定日となっています。一般入試を受験する生徒が体育館に集まり、明日の出願に向けての事前指導を行いました。当日の受験会場までの経路等を確認しながらの出願です。
画像1 画像1

一歩一歩進んでいます

1年生美術の絵画「自画像」の制作が、一歩一歩進んできています。自画像の背景には、自分のお気に入りの絵が描きこまれていくことで、その人の個性が伝わってきます。1ステップずつの丁寧な取組がされています。
画像1 画像1
画像2 画像2

しゃがりこの変身 ポテトサラダ?!

3年生家庭科で、災害時の調理実習を行いました。じゃがりこを水に浸しておき柔らかくなったらつぶし、ゆで卵の黄身も入れて混ぜていきます。白身は缶詰の蓋で切り刻みます。そこにツナ缶やコーン缶、マヨネーズを加えてポテトサラダにしていきました。新聞紙を折り曲げて容器にします。いざという時に備えての学びのひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習を定着させるための出力

学習したことを脳に定着させるためには、出力が重要となってきます。発表したり、書いたりすることで定着に差がでてきます。数学の授業では、ペア活動の中で、平行四辺形になる条件について確認し合いました。実際に言葉にしてみると、覚えていたつもりになっていたことも見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

班員で協力して・・

1年生社会で、オセアニア州の様子をまとめていきました。班ごとに「自然」「歴史」「産業」の3つの分野を分担して調べ、班員に伝えていきました。発表は1人約3分と時間も限られています。限られた時間の中で、どのように伝えたらいいのかを考えながら、発表する姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩石の違いを見つけよう

1年生理科の授業では、岩石の学習をしています。地表や地表付近で短い時間のうちに冷やされて固まった火山岩と、地下の深いところで長い時間をかけてゆっくり固まった深成岩の違いを、ルーペで見比べていきました。じっくりと観察をしながら、違いをまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第31半田市ジュニアバドミントン大会

第31回半田市ジュニアバドミントン大会が半田市体育館で開催されました。
今大会は男女別の、シングルスとダブルスに分かれて行われる個人戦です。

かなり冷え込む朝となりましたが、アップのランニングやフットワークでしっかりと体を温めました。また、試合に向けて気持ちを作ることにも取り組みました。試合に入る前に、どんなことを意識してプレーするのかを考えて、より試合に集中できるようにして臨みました。

シャトルに対しての足の入り方も考え、最後まで粘り強く追いかけることができました。日々の練習の成果を実感したり、新しい課題を見つけたりする大会になりました。

男子のシングルスでは第2位に入賞することもできました!

まだまだ成長できるバドミントン部、次の大会に向けて頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれの色の個性を活かして

昨日の帰りのST後に「卒業を祝う会」のビデオメッセージの撮影を行いました。6色を2つのグループに分けて、2日間で撮影していきます。それぞれの色の創意と個性が光ります。
画像1 画像1

ひまわりが順調に育ってきています

緑化委員会が丹精込めて育ててきてくれたヒマワリが順調に育ってきています。生徒の知らないところで、土日も世話をしてくださってる職員もいます。みんなで、卒業生の卒業を心からお祝いできたらと思っています。
画像1 画像1

望ましい男女交際とは・・・

1年生の学級活動で「男女交際」について、学級で考えました。思春期を迎えた生徒は、異性への興味も高まる時期です。第二次性徴が始まる中、性への目覚めやさまざまな考えや判断が出始める時期です。男女交際のいろいろな場面を想定しながら、個々の考えを出し合い、望ましい交際について考えました。相手の気持ちを尊重したり、嫌なことははっきり断ったり、お互いに応援し合ったりできる関係になっていきたいという気持ちを高めていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京分散研修に向けて本格的な活動がスタート

2年生6時間目の学級活動で、東京分散研修の調べ学習を行いました。テーマに沿って目的地を決め、移動方法を調べていきます。移動方法を調べるにあたっては、パンフレットや路線地図、タブレットを使っての検索など方法はさまざまです。同じグループの生徒と知恵を出し合いながら計画が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生の面接練習

三年生の面接練習が続いています。入室から面接検査、そして退出まで本番通りに流していきます。面接後には、面接官からふりかえりとアドバイスをしていきます。今日の練習をステップにして、当日、自分のいいところをいっぱい伝えてきてください。応援しています。
画像1 画像1

自分の大切にしているものを加えて

1年生美術の自画像の作品づくりが進んでいます。自画像の原画を作成し、本番の画用紙に左右半分ずつにしたり、斜めに入れたりさまざまな表現の工夫があります。今日はその自画像の背景に、自分が大切にしているものを描きこんでいきました。ラケットや楽器、シューズなどさまざまです。背景に工夫が凝らされ、ますますいい作品になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847