校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

保護司講話 13歳の自律教室

 今日の6限に、8名の保護司の方が来校され、1年生のために講話をしてくださいました。
 クラスの代表生徒が、緊張した面持ちで、会議室に保護司の方をお迎えにきていました。どの生徒も立派に役割を果たしていました。
 各教室で、保護司の方々の経験を交えた非行防止につながるお話しをしていただきました。阿中生に立派に成長していって欲しいという、思いのこもったお話しでした。
 保護司の皆さま、大変お忙しい中、ありがとうございました。
 生徒の皆さん、今日のお話を大切に、毎日を大事にしていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊飯に挑戦 その2

男子の班も、頑張っています。普段慣れていない包丁にも挑戦です。マニュアルを見ながら、みんなで声を掛け合いながら進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊飯に挑戦 その1

二日目の夕食は、自炊でカレーを作ります。班員で、協力しながら自炊に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地底世界探検グループも終了

地底世界探検グループの体験も終了しました。最後に、全員で記念写真を撮りました。
画像1 画像1

地底世界探検の中で

地底世界探検での活動の様子をお知らせします。電気のない世界で、ベッドライトを使っての地底探。スリルある世界を堪能しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コケリュウムができてきました

こけ散歩も終盤に入りました。採取したコケを使って、オリジナルコケリュウムを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スプラッシュウォーキングも昼食を

スプラッシュウォーキングは、お風呂でしっかりと体を温めてからの昼食の時間です。温かいうどんをおいしくいただきました。
画像1 画像1

イカダ遊び後は、川遊びにも挑戦 その2

もうひとつの班は、川遊びを楽しみました。ウェットスーツは着ていますが、川の冷たさに思わず悲鳴の出た生徒もいました。川へ飛び込んだり、川の魚を観察したりして、川遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イカダ遊び後は、川遊びにも挑戦 その1

いかだやろうは、前半と後半に分けて、いかだ遊びと川遊びを体験しました。いかだは、プールに浮かべて、乗るところからスタートです。上手に乗れた班は、パドルでこいでうまく前進することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地底世界探検に出発

地底世界探検グループが、いよいよ地底探検に出発です。カッパと長靴をはいて、未知の世界に突入です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コケ散歩に挑戦

身近にある緑とコケ。一見地味に見えるかもしれませんが、じっくり観察をしてみると実にさまざまな形や色、それによる美しさ、また生態の豊かさなど興味深いことがたくさんあります。今まで見過ごしてきた自然を見直す機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スプラッシュウォーキングからの帰還

スプラッシュウォーキングを終えて、帰りのバスに乗車しました。体験活動中は、写真が撮れませんでしたので、帰りのバスの様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

釣ります?焼きます!?食べます!

長良川鉄道に乗って、自然の中を快走しながら長良川の上流域を目指しました。長良川では、鮎の友釣りやヤナでのアユ漁、四季おりおりの景色が見られます。目的地は「清流長良川あゆパーク」。自分たちで仕掛けを作り、えさを作り、つりの準備をします。できあがった竿で「マス・イワナ」の川魚を釣り上げていきました。釣った魚は、自分で魚をさばき、串を刺して、炭で焼いてお昼ご飯のおかずに!みんなで、記念写真も撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地底世界探検後は食品サンプルづくりに挑戦

地底世界探検後は、郡上で有名な食品サンプルづくりに挑戦をしました。本物そっくりの食品サンプルができました。本物と一緒になっていたら、間違って食べてしまいそうなリアル感があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

釣ります?焼きます!?食べます!

釣ります?焼きます!?食べます!では、いよいよ釣りに入りました。魚釣りへの挑戦が、始まりました。そして、魚さばきの講習も受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いけだやろうは、オリジナルいかだ完成

いかだやろうグループは、オリジナルいかだがついに完成しました。この後は、プールで、いかだを浮かべてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登山グループは、絶景を見ながらのお昼御飯です

登山グループは、絶景を眺めながらのお昼御飯です。山頂で食べる玄米弁当は、最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

母袋烏帽子岳登山に挑戦

標高1340mの母袋烏帽子岳。約2時間半をかけ、白山や御嶽山の見える山頂を目指します。途中では様々な森の姿(人工林、自然林)が見とれ、森と人とのかかわりが学べます。登山体験を通して、森が私たち人間にどのような恩恵を与えてくれたのかを五感を使って体験をしていきました。そして、ついに山頂に到着。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然園イカダヤロウ!!に挑戦

形も大きさもチーム次第!設計から製作、改良まで全て自分たちの手でオリジナルのイカダを作り上げていきます。各チームで、協力して素敵な土台ができはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こけ散歩は土台づくりに入りました

こけグループは、サンプルの土台づくりに入りました。どんなサンプルができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847