校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

土曜日の部活動にフォーカス その1

今日は、複数の部活動で合同練習、練習試合が行われています。アザレアホールでは、阿久比高校を含めた2校と本校で、合同練習会を行いました。外部講師の方から指導では、ひと言ひと言に重みがあり、武道の精神も学ぶことができました。気迫に溢れた練習が進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会3年生

 続いて3年生の学年集会の様子です。

 見に行ったときは、最後の学年主任の先生の話でした。体育館の外まで大きな返事の声が聞こえてきました。どうしたのか?と思い、扉を開けると、卒業式に向けた主任の先生の話でした。卒業式の返事の模範例を示していました。3年生の締めくくりの大切な卒業式を、素敵なものにしたいという気持ちが伝わってきました。
 会の前半では、学年運営委員からの2学期の振り返りと3学期への思いの発表がありました。そして、学習担当から「マラソン」に例えた話や、生活担当の先生からの3年生へ向けた話もありました。

 大切な3学期に向けた、大切な冬休みになります。1日1日を大切に、「今」を大切に、目標に向かってがんばってください。応援しています。がんばれ!阿中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会2年生

 続いて2年生の学年集会の様子です。

 見に行ったときは生活についての話の途中でした。冬休みを安全に楽しく過ごしてほしいという担当の気持ちのこもった話でした。
 ラインやSNSの使い方、画像の正しい取り扱い方について説明がありました。一歩間違えると犯罪行為につながり、他人だけでなく、自分も傷つけることにつながります。また、冬休みは金銭を受け取る機会が増えたり、出かけることも増えると思います。お金を大切にしてください。
 そして、1月7日みんな元気で会うために、命を大切にしましょう。交通マナーを守って生活してください。
 上記の話は、2年生だけでなく、1・3年生にも共通した阿中生にとって、大切な話です。正しい生活を送り、自分も、まわりの人も大切にしましょう。

 その後、学習についての話もありました。個人として、クラスとしての現状を踏まえて、今後にさらに良くしていくためにどうしていけばいいか考えて行動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会1年生

 学年集会の様子を、1年生から順に掲載します。ただ、1年、2年、3年と順に回ったので全ての内容を網羅はしていません。ご了承ください。

 1年生は、武徳館への静かな移動、大きな声のはじめのあいさつ、というように、メリハリのある態度が立派でした。
 はじめに、2学期に行われた「基礎整理出そうキャンペーン」と「学習コンテスト」の結果発表と表彰が行われました。「基礎整理出そうキャンペーン」では、1位のクラスは、96%以上の提出率だったそうです。素晴らしい!クラスのみんなの「出そう」という雰囲気が、より良い提出率につながったんですね。その後の、1位のクラスの「よし」のかけ声が印象に残りました。まさに「One Team」ですね。
 百人一首大会についての話もありました。冬休みしっかり準備をして、3学期に備えましょう。
 最後に…上靴をきちんと靴底を合わせて右側に並べて置く様子に、柔剣道場を大切にしようという気持ちを感じました。これからも、阿中を大切にしてください。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期最後の給食

今日は、二学期最後の給食の時間となりました。本日の給食のメニューは、次の通りです。

・ごはん ・豆入りマーボー豆腐  ・揚げ鶏のねぎソース
・デザートセレクト(いちごヨーグルトか米粉クレープ)

給食センターの皆様。二学期もおいしい給食をありがとうございました。また、配膳・準備をしてくださった用務員さん、給食パートの皆様方にもたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

画像1 画像1

ピタゴラスの定理

3年生の数学も、だんだん大詰めに入ってきました。3年間の数学の中では、負の数や文字式の出会いに始まり、方程式による解法など、さまざまな数学の世界との出会いがあります。3年生の図形分野では「三平方の定理」との出会いがあります。不変の規則性、そして美しい定理との出会いの中で、数学の世界の魅力をたくさん感じる単元に入りました。
画像1 画像1

力のつりあいの条件

1年生理科で「力のつりあいの条件」について学習をしました。正方形に開けた穴に、バネばかりをつけて引っぱり、つりあった時の数値を確認しながら、つりあいの条件について考えていきました。予想・実験・考察の学習過程を通して、学びを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

インターネット出願に向けて

近年、インターネットでの出願をする私立高校が増えてきています。私立・専修学校の一般入試の願書指導にあたり、事前学習会を開催しました。入力方法等は、各学校によって違いがあります。入力方法と手順をよく理解して入力。そして、入力後もしっかりと再点検・見直しをしてから手続きをするようにしましょう。
画像1 画像1

面接練習が始まりました

6時間目の時間帯を利用して、私立・専修学校推薦受験予定者の願書書きと平行して、各学級で面接練習を行いました。名前を呼ばれてから入室・着席するまでの流れ。そして、面接での受け答えの内容。そして、面接終了から退室までの流れ等を体験しました。お互いの面接を見合う中で、いろいろな気付きや発見がありました。
画像1 画像1

塩化カルシウムを納入していただきました。

 冬に向けての準備の一環として、業者の方に、塩化カルシウムを納入していただきました。
 冬休みに、グラウンドやテニスコートなどにまいて、よりよい状態で使用していけるように整備をしていきます。また、積雪時に生徒が安全に桜坂を登れるように、保管しておきます。
 色々な方に支えていただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

垂直二等分線の作図

1年生の数学では垂直二等分線の作図の学習をしました。線分を垂直に二等分する直線を「どのように描くのか」そして「どうして、この作図方法で描けるのか」の両面からの理解が必要です。作図という操作活動を通して、図形の見方・考え方を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首の読みを深める

1年生国語の授業で、百人一首の調べ学習を行っています。百人一首の歌がつくられた背景やその思いを知ることで、古文独特の価値観にも触れることができます。二人ペアでの調べ学習も終わり、清書にはいりました。二学期も終盤。各教科でまとめの授業が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生道徳「1日前に戻れるとしたら」

1年生で道徳の教科書「とびだそう未来へ」を使った授業を行いました。「1日前に戻れるとしたら」という読み物教材を使って、安全に向けて気持ちを高めるていきました。地震や水害などに遭われた方々の経験文をもとに話し合い、備えの大切さについての意識と自覚を高めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名詞を修飾する文

3年生英語では「名詞を修飾する文」の復習をしました。ジャンケンをして勝った人が「What's this?/Who's this?」と質問します。負けた人は「This is a/an 絵 I 動詞〜.」と答えていきます。すごろく形式で、ペアで楽しみながら復習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校にある化石

阿久比中学校には、地域の方から寄贈いただいた化石が展示してあります。阿久比中を訪問された方で、化石ができた時代や産地などを調べてくださった方がありましたので、紹介をさせていただきます。化石の名称、できた時代や産地がわかり、化石の価値を改めて知ることができました。貴重な情報提供をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿久比中学校美術作品展を明日から開催

阿久比町立図書館で、12月19日(木)から1月12日(日)まで阿久比中学校美術作品展を開催させていただきます。昨日の午前中、展示する作品の搬入と飾り付けを行いました。どの作品も力作ばかりです。ぜひ、阿久比町立図書館に足をお運びください。

※昨日のブログで、開催会場が阿久比中央公民館となっておりました。間違った情報を提供してしまい申し訳ありませんでした。正しい開催会場は、阿久比町立図書館ですので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザが流行してきています

愛知県ではインフルエンザ注意報が発令されており、学級閉鎖の措置をとっている学校も出てきています。また、阿久比町内でもインフルエンザが流行してきています。体調不良や発熱の場合、感染拡大を防ぐために、早退の措置を早めにとることがあります。ご理解とご協力をお願いします。
また、ご家庭でも体調管理と健康観察をお願いします。心配な場合は、無理をさせず、休養に努めるようにしてください。

部長会を開催

帰りのST後に、部長会を開催しました。これから迎える冬期休業が有効な部活動の時間となるように、担当の先生からお話を聞きました。後半は、各部活動の目標の見直しと確認。各部活動で工夫していることを含めて情報交換をしました。もう一度初心を思い出し、目標に向かって全力で取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

二学期のまとめ、授業もしっかり頑張っています

学期の中で一番長い二学期も最終週となりました。今週の金曜日で、通常授業は終了となります。保護者懇談会で話し合ったことを、早速授業で実践しようとしている生徒もいます。二学期をしっかり締めくくれるように、頑張る阿中生の姿があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

丁寧な作業が続きます

1年生が似顔絵に挑戦をしています。画用紙を四等分して、鼻の穴から順にひとつずつ鏡をよく見ながら似顔絵を描いていきます。バランスもよくとれた下絵が完成してきました。前面には完成作品も展示されています。どんな作品が仕上がっていくのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847