最新更新日:2024/04/27
本日:count up28
昨日:403
総数:1061203
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

3/10(水) 2年5・6組の保体(女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アザレアで卓球をしていました。なかなかラリーが続きません。それでもとても楽しそうです。
実習生の先生も、一緒に混じってプレーしていました。

3/10(水) 1年1組 数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も先生を目指している大学生が、先生方の授業を参観していました。阿中生の先輩でもある大学生の「お姉さん先生」が、いつか母校に帰って教壇に立ってくれることを心より応援しています。
授業は、中央値を出す学習をしていました。中央値の出し方について先生が聞かれると果敢に手を挙げて発言している生徒もいて、またまた頼もしくなりました。
余談ですが、国語の授業で、方言の勉強をしているそうで、ある生徒が広島出身の先生に、焼き鮭のことを、「焼きじゃけじゃけん」と言うかどうかを授業の合間に聞いて、それで大いに盛り上がっていました。

3/10(水) 2年6組 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トートバッグの制作もいよいよ大詰めです。好きな布の色を選んで、ミシンでトートバッグを縫っていました。普段、ミシンを手にすることのない生徒にとって、緊張の中、真剣に針先を見つめ、ゆっくりゆっくり縫っていました。
まさに、全集中ですね。

3/10(水) 選挙運動中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度の前期生徒会役員選挙の投票を明日に控え、朝、昇降口に立って、有権者に呼びかけをしたり、昼の放送で演説をしたりしています。それぞれが公約を掲げ、阿久比中をさらによい学校にしていきたいという熱い思いを訴えていました。
頼もしい限りです。

3/10(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、久しぶりのカレーでした。それもチキンカレーです。給食の配膳の方にお聞きしたら、チキンカレーは年に一回くらいしか経験がないとおっしゃっていました。
確かに普段は豚肉ですから、言われて初めて気がつきました。それから、カレーには、ソーセージが付いてくるパターンが多いような気もします。
今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。

3/10(水) 2年2組の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生との授業です。驚いたときの表現について学習していました。
”Wow! It's very 〜!”に知っている形容詞を当てはめて、ペアでやりとりしていました。
たくさん手が挙がる学級です。

3/9(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、中華料理でした。
麻婆豆腐に麦ご飯を入れて、麻婆飯にしていただきました。
愛知の野菜入りの春巻きも、外がぱりぱり、中はジューシーでとてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。

3/9(火) 1年3組の家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エコクッキングの実践発表会をしていました。
調理時間の短縮でエネルギーの無駄を省いたり、食材を捨てる部分を減らす工夫をしたりするなど、自分で考えたエコな調理を家庭で実践したようです。これからも、自分たちにできるエコな取組を継続していけるとよいと思います。
今年はコロナの関係で、学校での調理実習ができませんでした。ご家庭の協力のおかげで、今回の生徒たちの学びにつながりました。ありがとうございました。

3/9(火) 1年8組の理科

画像1 画像1
化石を観察していました。実際にさわってみている生徒たちもいました。
大きなアンモナイトも、すべて本物なんだそうです。以前に、地域の方から寄贈されたものなんだだそうです。
また、この時間は実習生の大学生も参加しました。担当の先生から授業のポイントを教わったり、生徒の様子を観察したりしていました。
画像2 画像2

3/9(火) 学生ボランティアの先生

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週火曜日の午前中は、学生ボランティアの先生が来ています。
授業中の個別指導や、行事の準備など、さまざまな場面でサポートしてくれています。
今日は1年6組の英語の授業のお手伝いをしていました。

3/8(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食の汁物は「沢煮椀」。初めて聞きました。
ネットで調べてみると、「沢」とは沢山のという意味で、豚の背脂を千切りにして塩でもんで霜降りにし、千切りにした野菜と煮て、塩で味付けた薄味の汁だそうです。上品なお味でした。
いわしのしょうが煮もとても柔らかくて、骨まで食べられました。
ごちそうさまでした。

3/8(月) 2年 進路学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
OTの時間に、進路学習会を行いました。
この先の進路の選び方や、愛知県の受験のシステム、受験校や受験方法の決め方などについてお話を聞きました。生徒たちは、1年後にせまった入試を意識して、真剣に話を聞いていました。
進路決定に向けて、これからさまざまな情報を集め、体験入学等に出かけて実際に目で見た上で受験校を選んでいくことが大切です。
明日はおうちの方向けに、同様の説明会を行います。おうちの方ともよく話し合いながら進路決定をしていってほしいと思います。

3/8(月) 3年生の先生たち

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒が卒業したからといって、3年生の先生たちはのんびりしているわけではありません。
他学年の授業に行く先生や、公立入試の終了連絡を受けるために職員室に待機している先生もいます。
そのほかの先生は、1年間使った教室の後片付けをして、傷んでいるところを修理しています。今日は、掲示板の張り替えをしていました。今しかできない作業がいろいろあるんですよ。

3/5(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は和食です。
本日の給食の特徴は、汁物、主菜、副菜とも大豆を使っているというところです。
なるほど、給食センターさん、揃えてきましたね。
おいしかったです。ごちそうさまでした。

3/5(金) 朝の部活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
吹奏楽部が練習をしていました。
3密を避けるように間隔を空けて、窓を開けて、一心に練習をしていました。
朝のまだ冷たい空気の中で、美しい音色を奏でていました。

3/5(金) 朝の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の部活動も昨日より再開されています。
久しぶりに朝から運動してスッキリした人も、まだ眠そうな人もいます。
休止期間が長かったので、体力や技術が低下して、体が思ったように動かない人もいるかもしれません。焦らず、少しずつ取り戻していきましょう。

3/5(金) 1年9組の数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「資料の活用」の授業でした。
資料の代表値として、平均値と中央値について学習していました。
「5人の身長の中央値」は、背の順に並んだときのまん中にいる生徒の身長になります。「6人の身長の中央値」だと、どうなるのでしょう?

3/4(木) 部活が再開されました(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちわびた部活動が再開されました。
先生たちもいつにもまして、張り切って指導をしていたような気がします。

3/4(木) 部活が再開されました(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちも久しぶりの部活でうれしそうです。
いつもより大きな声が出ていたような気もします。
当たり前の有り難さを感じることができました。
さあ、貴重な時間を大切にし、切磋琢磨していきましょう。
ちなみに下段の写真は、バドミントン部女子が、体力作りの一環として、芝生広場で鬼ごっこをしていたところです。本当に楽しそうですね。


3/4(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は中華料理です。
八宝菜の中のウズラが5個も入っていました。だいたい4個なので、ちょっと得した気分になりました。焼き餃子もおいしかったです。
ごちそうさまでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

教育目標

阿中メール配信の登録

警報発表時の対応等について

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847