校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

3/15(月) 先生も勉強しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4月から使用するタブレットの先生向けの研修会がありました。
先生たちは真剣に講師の先生のお話を聞いていました。生徒の学習状況を共有したり、個別学習をしたりできるシステムがあり、感心しながらお話を聞いていました。
授業で活用されるのが今から楽しみです。

3/15(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、つくねが特においしかったです。このつくねには、鶏のレバーが入っていますが、レバーが入っているとは献立を見ないとわからないほどです。工夫して調理されていることがうかがえます。
ごちそうさまでした。

3/15(月) 1年 福祉学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
OTの時間に取り組んできた福祉の学習のまとめとして、発表会を行いました。
12月に実施した福祉実践教室をきっかけに、障がいのある方の生活について調べてレポートにまとめました。生活を助ける道具を使うなど工夫をすれば健常者と同じように生活できること、さまざまな手段でコミュニケーションをとることができることなどを知り、自分たちにできることを考え、発表していました。
なお、今回の発表会では、レポートをそのまま投影するのではなく、発表者が自分でプレゼンテーションソフトを使ってスライドを作成したそうです。来年度からICT機器を活用した授業を行いやすい環境になります。発表会の仕方も変わっていくかもしれませんね。

3/15(月) 2年5組と1年3組の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年5組の国語では、手紙の書き方を練習していました。今日は封筒の宛名書きです。一字一字丁寧に書いていました。宛先はヒミツだそうです。
1年3組の国語では、句集を作るそうです。今日は上の句を作っています。お題はヒミツだそうです。
今日はヒミツの多い日です。

3/12(金) 2年1組 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の近代化の勉強をしていました。今日のめあては、「帝国議会の開設と条約改正によって、日本はどのような国になったか」というものでした。小グループを作り、政府、国民、欧米諸国の視点から議会開設と条約改正をまとめていました。
授業の内容も然りですが、このクラスの生徒は特に元気がよく、何より手の挙げ方がすばらしいと感心させられました。

3/12(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、これまた久しぶりのミルクロールパンでした。
副菜はさけのフライが付きましたが、さけも久しぶりでした。ちなみに献立表を見てみたら、3月の魚は、マグロが7回も献立にありました。よく考えてみると、マグロのフレークが食材に使われていることが多いことに気付きました。
今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。

3/12(金) 1年8組の技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プレゼンテーションソフトを使って、「桃太郎」のデジタル紙芝居を作っていました。
絵や文字をかくことが苦手でも、様々なデザインから選んで配置するだけで、思い通りの作品ができあがります。
色にこだわったり、アニメーションを付けたりしながら、思い思いの「桃太郎」を作っていました。

3/11(木) あの日から10年

画像1 画像1
画像2 画像2
東日本大震災から10年。本校でも半旗を掲げ、黙祷を行いました。
生徒たちはまだ小さかったので、当時のことはあまり記憶にはないのかもしれません。
年に一度、防災・減災を意識して、自他の命を守ることや地域の中で自分にできることについて考える日になればと思います。

3/11(木)  東日本大震災で亡くなられた方々に黙祷

画像1 画像1
東日本大震災から10年となる3月11日(木)午後2時46分に震災により犠牲になられた方々のご冥福を祈り、全校生徒で黙祷を捧げました。

3/11(木) 生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期生徒会役員選挙が行われました。
立候補者は放送で演説を行いました。全校でできるイベントの企画、校則改正を受けた身だしなみチェック、あいさつ運動など、阿久比中学校をよりよくするための公約を熱く語っていました。
その後、各教室で投票が行われました。

3/11(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食はこれまた久々のわかめご飯でした。
和風ハンバーグは、豚肉の他、大豆やタマネギが入ったとてもヘルシーなハンバーグでした。ごちそうさまでした。

3/11(木) 1年3組の保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は天気も良く、暖かくてスポーツ日和です。
1年生の保体では、縄跳びに取り組んでいました。
交差飛びでは、男子の最高記録が出ました。最後までひっかからずに跳んでいる生徒に、「がんばれ〜」と声援を送る姿がほほえましかったです。

3/11(木) 2年3組の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
方言について調べたことをもとにして、発表会を行いました。
担当した地域の言葉に言い換えた「桃太郎」は、味のある表現になっていました。
大阪弁を担当した班では「川からごっつい桃が…」「きび団子、一つくれなはれ。お供しますさかい」とイントネーションにも気を付けながら発表していました。
方言のクイズ大会もしていました。どこかで聞いたことのあるものから、まったく想像のつかないものまであり、みんなで頭を悩ませていました。

3/10(水) 2年5・6組の保体(女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アザレアで卓球をしていました。なかなかラリーが続きません。それでもとても楽しそうです。
実習生の先生も、一緒に混じってプレーしていました。

3/10(水) 1年1組 数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も先生を目指している大学生が、先生方の授業を参観していました。阿中生の先輩でもある大学生の「お姉さん先生」が、いつか母校に帰って教壇に立ってくれることを心より応援しています。
授業は、中央値を出す学習をしていました。中央値の出し方について先生が聞かれると果敢に手を挙げて発言している生徒もいて、またまた頼もしくなりました。
余談ですが、国語の授業で、方言の勉強をしているそうで、ある生徒が広島出身の先生に、焼き鮭のことを、「焼きじゃけじゃけん」と言うかどうかを授業の合間に聞いて、それで大いに盛り上がっていました。

3/10(水) 2年6組 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トートバッグの制作もいよいよ大詰めです。好きな布の色を選んで、ミシンでトートバッグを縫っていました。普段、ミシンを手にすることのない生徒にとって、緊張の中、真剣に針先を見つめ、ゆっくりゆっくり縫っていました。
まさに、全集中ですね。

3/10(水) 選挙運動中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度の前期生徒会役員選挙の投票を明日に控え、朝、昇降口に立って、有権者に呼びかけをしたり、昼の放送で演説をしたりしています。それぞれが公約を掲げ、阿久比中をさらによい学校にしていきたいという熱い思いを訴えていました。
頼もしい限りです。

3/10(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、久しぶりのカレーでした。それもチキンカレーです。給食の配膳の方にお聞きしたら、チキンカレーは年に一回くらいしか経験がないとおっしゃっていました。
確かに普段は豚肉ですから、言われて初めて気がつきました。それから、カレーには、ソーセージが付いてくるパターンが多いような気もします。
今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。

3/10(水) 2年2組の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生との授業です。驚いたときの表現について学習していました。
”Wow! It's very 〜!”に知っている形容詞を当てはめて、ペアでやりとりしていました。
たくさん手が挙がる学級です。

3/9(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、中華料理でした。
麻婆豆腐に麦ご飯を入れて、麻婆飯にしていただきました。
愛知の野菜入りの春巻きも、外がぱりぱり、中はジューシーでとてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

教育目標

阿中メール配信の登録

警報発表時の対応等について

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847