最新更新日:2024/04/27
本日:count up30
昨日:403
総数:1061205
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

3/19(金) 警察と学校の連携強化のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日授業後、半田警察署の方をお呼びし、生活安全講習会と題して講習会をしていただきました。内容は、「SNS指導の注意点」と「違法薬物の知識向上」です。SNSの注意点としては、SNSによる児童買春や児童ポルノの生々しい事案を聞き、普通の生徒が普通に援助交際やパパ活をする実態を知りました。また、児童の裸の写真を頼んで送ってもらうと児童ポルノ製造罪になること、重罪であることなど、初めて聞く内容が多く、生徒や保護者への注意喚起を改めて徹底していかないといけないと思いました。
また、大麻の乱用が半田署管内で急増しており、全国的にも大麻事犯が多いことを知りました。子どもたちが犯罪に手を染めぬよう、また、被害者にならないよう、家庭と学校、警察が連携して子どもを守っていかなければならないと再認識しました。

3/19(金) 大麻乱用防止を呼びかけます

画像1 画像1
現在半田警察署管内で、少年の大麻事犯が急増しているそうです。
そこで、半田警察署の方からの要請で、阿久比中の生徒が大麻の乱用防止を訴えることになりました。阿中生の代表生徒が、大麻乱用の注意喚起を呼びかけるメッセージを録音し、その録音したメッセージを半田署管内を巡回するパトカーから流してもらうというものです。皆さんの住んでいる街にも、阿中生の大麻乱用の注意喚起のメッセージが届くかもしれません。(写真は、メッセージを録音してくれた生徒と半田警察の方々です。)

3/19(金) 2年2組 数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のまとめの問題、一次関数の問題を解いていました。
何が何でも自力でやる生徒もいれば、先生を呼んで質問する生徒、友達同士で教え合う生徒など、さまざまでしたが、皆さん真剣に問題を解いていました。
先生は、密にならないように、時間を区切って学び合いの時間を設定していました。一日も早い、コロナの収束を祈るばかりです。

3/19(金) 1年3組 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業中、一際にぎやかなクラスがありましたので、出かけてみると、都道府県カルタをやっていました。先生がその都道府県の特徴を言って、その特徴を聞いて、カルタを取るというものです。
皆さんお気に入りの都道府県があるようで、お気に入りの都道府県は絶対取りたいと立って臨んでいる生徒もいました。お気に入りのカルタは取ることはできましたか。

3/19(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、玄米ご飯でした。なかなか玄米ご飯は食べられませんので、味わっていただきました。つくねと思っていたら、鶏肉の入った豆腐団子でした。献立表を見て初めて気がつきました。
毎日工夫を凝らした献立を考えてくださり、ありがとうございます。今年度はあと2回で給食も終わります。
ごちそうさまでした。

3/18(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、定番人気のサバの銀紙焼きがつきました。
主菜の肉じゃがも柔らかくて、とてもおいしかったです。
こんなにバラエティに富んだ給食を食べられて、阿久比の子どもたちは幸せですね。
ごちそうさまでした。

3/18(木) 1年8組 理科の授業 先生はやめられないの巻

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、来週「ナウネバカップ」があるそうで、その模擬試験を電子黒板を使ってやっていました。一問一答形式なので、わかる生徒がすぐに答え、次々、テンポよく授業は進んでいきました。
予定より早く進んだため、給食の準備もあることから少しだけ早く授業を終わろうと全員起立したところ、ドラマはそこから始まりました。号令をかける生徒が「一年間ありがとうございました」と言うと、みなそれぞれに先生に謝意を伝えました。そのご、代表生徒が、先生に色紙を渡していました。先生もさぞやうれしかったことでしょう。また、そのあと、別の女子生徒が私のところに来て、2年生も先生に理科の授業を教えてもらえるようにしてくださいと頼まれました。
理科の先生にとって、やっぱり先生はやめられないと思った瞬間だったでしょうね。


3/18(木) 2年生運営委員会奮闘中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学年運営委員会から取材依頼を受けましたので、早速、朝出かけてみると、昇降口で、あいさつ運動をしていました。また、2階の学年コーナーでは、「3年生0学期企画」として、あいさつのできる人や8時10分までに着席している学級などが紹介されていました。競争することで、あいさつができるようになったり、時間が守れるようになったりすることがいちばんよい方法かはわかりませんが、とにかく、自分たちで考え行動する校訓「自主」の精神が、もうすぐ最上級になる2年生の皆さんから感じることができ、頼もしく感じました。
2年生は、この一年間で、心身ともに本当に大きく成長してくれました。

3/18(木) 2年4組 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業、詩を読み味わう授業でした。あれっと思ったのは、社会の先生が授業をしていることでした。国語の先生は?と思ったら、生徒の席に座ってみえました。そして、もう一人、体育の先生も一緒に座っていらっしゃいました。詩は、JーPOPの歌詞で、悲しい別れの詩でした。他の学級でも授業をするようなので、詳細は控えます。興味深い授業でした。

3/17(水) 特別支援 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
クロスステッチの作品づくりに取り組んでいました。
いろどりどりの糸を使って、大小のハート模様を刺繍していました。できあがった作品にフレームを付けると、さらにすてきな作品に仕上がりました。

3/17(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、これまた久しぶりのラーメンでした。
みそラーメン、おいしかったです。
ごちそうさまでした。

3/16(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は洋風キノコご飯でした。この献立は初めてではないでしょうか。
見た目はチャーハンのようでしたが、確かにほんのりキノコの味がしました。
そして、イチゴ味のお祝いクレープが付きましたが、何のお祝いかと思えば、明後日は小学校の卒業式ですので、そのお祝いなのだなと気付きました。
小学校の卒業式、天気になるとよいですね。
ごちそうさまでした。

3/16(火) 朝の部活動風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝早くから部活動が盛んに行われています。今朝は、バドミントン部女子がリレーをやっていました。皆さん楽しそうに走っていました。
バレー部男子は外でパスの練習をしていました。体育館部活動が多いので、外でのトレーニングや練習もあります。天気が続くとよいですね。

3/15(月) 先生も勉強しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4月から使用するタブレットの先生向けの研修会がありました。
先生たちは真剣に講師の先生のお話を聞いていました。生徒の学習状況を共有したり、個別学習をしたりできるシステムがあり、感心しながらお話を聞いていました。
授業で活用されるのが今から楽しみです。

3/15(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、つくねが特においしかったです。このつくねには、鶏のレバーが入っていますが、レバーが入っているとは献立を見ないとわからないほどです。工夫して調理されていることがうかがえます。
ごちそうさまでした。

3/15(月) 1年 福祉学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
OTの時間に取り組んできた福祉の学習のまとめとして、発表会を行いました。
12月に実施した福祉実践教室をきっかけに、障がいのある方の生活について調べてレポートにまとめました。生活を助ける道具を使うなど工夫をすれば健常者と同じように生活できること、さまざまな手段でコミュニケーションをとることができることなどを知り、自分たちにできることを考え、発表していました。
なお、今回の発表会では、レポートをそのまま投影するのではなく、発表者が自分でプレゼンテーションソフトを使ってスライドを作成したそうです。来年度からICT機器を活用した授業を行いやすい環境になります。発表会の仕方も変わっていくかもしれませんね。

3/15(月) 2年5組と1年3組の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年5組の国語では、手紙の書き方を練習していました。今日は封筒の宛名書きです。一字一字丁寧に書いていました。宛先はヒミツだそうです。
1年3組の国語では、句集を作るそうです。今日は上の句を作っています。お題はヒミツだそうです。
今日はヒミツの多い日です。

3/12(金) 2年1組 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の近代化の勉強をしていました。今日のめあては、「帝国議会の開設と条約改正によって、日本はどのような国になったか」というものでした。小グループを作り、政府、国民、欧米諸国の視点から議会開設と条約改正をまとめていました。
授業の内容も然りですが、このクラスの生徒は特に元気がよく、何より手の挙げ方がすばらしいと感心させられました。

3/12(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、これまた久しぶりのミルクロールパンでした。
副菜はさけのフライが付きましたが、さけも久しぶりでした。ちなみに献立表を見てみたら、3月の魚は、マグロが7回も献立にありました。よく考えてみると、マグロのフレークが食材に使われていることが多いことに気付きました。
今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。

3/12(金) 1年8組の技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プレゼンテーションソフトを使って、「桃太郎」のデジタル紙芝居を作っていました。
絵や文字をかくことが苦手でも、様々なデザインから選んで配置するだけで、思い通りの作品ができあがります。
色にこだわったり、アニメーションを付けたりしながら、思い思いの「桃太郎」を作っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

教育目標

阿中メール配信の登録

警報発表時の対応等について

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847