校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

1/28(木) 1年4組の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
火成岩について学習していました。火成岩には火山岩と深成岩があります。できた場所によって、色や含まれている鉱物の種類などが違います。
今日は本物の石を観察し、色や手ざわり、粒の様子などを比べました。
城の石垣などの昔の建築物にも使われているので、見つけてみるといいですね。

自分の朝食について見直そう(1年生食の授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の各学級で栄養教諭の先生による食の授業が行われています。今回のテーマは「自分の朝食について見直そう」です。きちんと朝食をとることが、心や体の成長に大きくつながり、学力テストや体力テストでよい結果が統計上出ていることを学びました。また、栄養のバランスをもとによりよい朝食について考えました。元気に毎日を過ごすことができるよう、今後も朝食を大切にしていきましょう。

1/27(水) 1年4組の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の雨でグランドコンディションが悪く、予定していたハードル走ができませんでした。代わりに体育館で体力を高める運動をしていました。
「おにごっこ」ですが、ただ走って追いかけるのではなく、先生の合図でけんけん飛びや両足跳び、四足歩行など、逃げ方・追いかけ方が変わります。小さな三角コーンをもっている生徒が鬼です。体育館全面を走り回って、かなり激しい運動になりました。

1/27(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
阿久比町給食週間3日目、今日はフランス料理です。
新登場のホワイトグラタンはどんな料理かと思っていましたが、なんと外も食べられる予想外のメニューでした。クロワッサンも滅多に登場しませんので、さすがフランス料理。
おいしかったです。ごちそうさまでした。

1/26(火) 環境美化の心を育てる清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校は今年度から、清掃を火、木の週2日にしました。そのねらいは、汚れているから毎日掃除するのでなく、汚さないようにして美化を保つ心を育てたいという願いとねらいから変更しました。
年度末の先生方の反省では、汚くなったという反省もありますが、汚いことに気づいたら、少しの時間でよいので、ゴミを拾ったりほうきで掃いたりできる生徒を育てたいものです。
道端でゴミが落ちていたら、さっと拾える、そんな人間に育てたいものです。

1/26(火) 1年9組 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「懐かしい」と思わず口に出てしまう、ヘルマン・ヘッセ不朽の名作「少年の日の思い出」の授業を参観しました。「非の打ちどころがないという悪徳」という矛盾する言葉の組み合わせが忘れられないエーミールです。先生が、言葉の意味を生徒に確認しながら、読み取りをしていらっしゃいました。
いつも元気で、手の挙げ方もすばらしい生徒が多いクラスです。

1/26(火) 1年7組 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科担任の先生とALTの先生が、ティームティーチングの英語の授業をしていました。
駅で外国人の方に出会い、ある建物の行き方をその外国人に尋ねる練習をしていました。なかなか聞き取れず苦戦している生徒もいましたが、ペアでふりかえりをして確認していました。英語は「習うより慣れろ」ですね。

1/26(火) 1年6組 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「地震と大地の変化」という単元の授業で、地震の伝わり方について、先生が説明していました。先生は、声が大きく、ジェスチャも豊かなので、ついつい内容よりも先生の表情や身振り手振りに注目が集まってしまいそうです。みなさん真剣に先生のお話に聞き入っていました。
下段の写真のノートはある女子生徒のノートですが、一字一字丁寧に書かれており、色分けなどもしてとてもわかりやすくまとめていました。鉛筆の持ち方もよいです。最近、鉛筆を正しく持てない生徒が多いので、再度指導していきます。

1/26(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
阿久比町給食週間の二日目は、よもやよもやの日本料理でした。
さばの銀紙焼きは人気がありますから、やはり、日本料理の代表選手だったのかもしれません。湯葉と豆腐のすまし汁はいかにも日本のお汁といった感じでした。
ごちそうさまでした。
明日はアジアを飛び出せそうです。

1/26(火) 半田警察の方のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のRTの時間に、半田警察署生活安全課の方からのお話を放送で聞きました。
薬物乱用やSNSトラブルに関わるお話でした。生徒たちは、教室で真剣な顔で聞いていました。
知多半島でも大麻の所持や乱用で逮捕されるような事例があったそうです。大麻に限らず、薬物を勧められても、毅然と断る勇気が必要です。
また、SNS上に個人を特定されるような情報や、顔写真などの画像をアップすることでのトラブルも多いそうです。自分の情報を守ることはもちろん、周りの人を傷つけるような内容の書き込みなどにも気をつけなければなりません。
もし、困ったことがあったら、保護者や先生などの身近な大人や、警察に相談するようにしましょう。

1/25(月) 2年生 美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も美術室では、デッサンをもとに、スポーツをする人の像を作成していました。
みなさん、一言もしゃべらずに、真剣に作成をしていました。
さて、この像(写真下段)は、何のスポーツをしているところでしょうか。よく見てくださいね。

1/25(月) 2年生女子 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、ドッジボールをしていました。
軽妙な音楽の中、ボールに当たらないように走り回っていました。
緊急事態宣言も出され、部活動も休みですので、体育の授業で、少しでもエネルギーを発散してください。

1/25(月) 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援学級の英語の授業を参観しました。
学級ごとに、興味のわくようなおもしろい授業をしていて楽しかったです。
英語でお買い物をしていました。(写真上・中段)
動物を英語で答える授業でした。(写真下段)

1/25(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、阿久比町給食週間です。オリンピック開催に合わせて、世界の料理を紹介しています。その第1弾、今日は韓国料理です。サムゲタンスープは食べたことなかったので、興味津々。鶏肉のだしが出ていてとてもやさしい味でした。ビビンバは具を混ぜてできあがり(写真中段)です。とてもおいしかったです。
明日の給食も楽しみにしています。

1/25(月) 2年3組の理科

画像1 画像1
天気についての学習で、寒冷前線・温暖前線の動きと天気の変化について考えていました。雲のできる位置や種類が分かると、天気を予報することができそうです。

ちなみに、今日の前線の位置は下のようになっています。
(画像はyahoo天気より)
画像2 画像2

1/22(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は生徒たちにも人気の和食、肉じゃがでした。
副菜のいわしの梅しょうゆ煮は、骨まで食べられるようにやわらかく煮てありました。梅の酸味で、魚特有の生臭さも消えてとても食べやすくなっていました。

1/22(金) 学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学校評議員の皆様から本校の取組についてご助言をしていただく会がありました。
校内を回り、生徒たちが教室で真剣に学習している様子や、楽しく体育の授業に参加する様子を見ていただくことができました。
日頃から地域で出会う阿中生たちは表情が明るく、元気に学校に通っている様子が伝わってくるというお話があり、うれしく感じました。
評議員の皆様も、校則改正などを通して生徒たちの自主性を伸ばす活動に期待をされていました。生徒が自分で考え、実行したときには、同時に責任が発生するということについても、今後の活動を通して生徒たちに伝えていきたいと思います。
これからも、学校の取組をこのHPや学校だより等を通して、保護者や地域の皆様にお知らせし、広くご意見をいただきながら、よりよい学校づくりに努めてまいります。

1/21(木) 2年4組 数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平行線と三角形の面積について考えました。
複雑な図形の中から、面積の等しい三角形を探します。底辺の等しい三角形なら、もう一つの頂点が底辺と平行な直線の上にあれば、三角形の面積は等しくなります。
どこに隠れているのかを、友達同士で教え合いながら探しました。

1/21(木) 3年生 面接の練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の受験生のみなさん、がんばってください。
緊張を楽しむくらいの気持ちで本番には臨んでください。
みんなで応援しています。

1/21(木) 3年生 面接の練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年末テストも無事に終わり、来週は、いよいよ私立専修の推薦入試、特別支援学校・校舎入学選考が行われます。
いつもの3年生の先生だけでなく、他の先生方も応援で面接官をしてくれました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

教育目標

阿中メール配信の登録

警報発表時の対応等について

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847