校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

2/19(金) 愛校作業(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教材室や保健室、図書室などの特別教室もピカピカにしました。
広い図書室の床ふきも、みんなでやれば楽しく作業できました。

2/19(金) 愛校作業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生が下校した後で、3年生は愛校作業をしました。
1年間使った自分たちの教室を、すみずみまできれいにして、床にはワックスをかけました。

2/19(金) 3年学年レク(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内でも、カードゲームやディベートをしていました。
レクなのにディベート?と思いましたが、とても身近なテーマについて「こちらの方が希少価値がある!」「いや、多様性が大切だ!」と盛り上がっていました。

2/19(金) 3年学年レク(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アザレアでは卓球をしていました。
あちこちで歓声があがっていました。

2/19(金) 3年学年レク(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では、バドミントンをしていました。
1人対2人だったり、2人対3人だったり、変則ルールでも楽しくプレーしていました。

2/19(金) 3年学年レク(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
屋外では、けいどろも行っていました。
久しぶりに思いっきり走り回っています。

2/19(金) 3年学年レク(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学年レクが行われました。
屋外では、ソフトテニス、ドッジボビーをしていました。
ドッジボビーはボールとフリスビーの両方を使うゲームです。
日差しが少なくて寒い中でも、生徒たちは元気です。

2/18(木) 阿久比中の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1,2年生が学年末テストですので、あまりうろちょろして、テストの邪魔になるといけないので参観は自粛しています。
阿久比中では、リサイクル活動として、ペットボトルのキャップやプリンタのインクカートリッジを集めています。
ペットボトルのキャップ860個で、ポリオワクチン一人分になるそうです。
皆さんもぜひご協力ください。

2/18(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、ひきずりです。
名古屋では、すき焼きのことをひきずりと呼ぶのですよね。献立に、すき焼きと書かないところがなかなか凝ってますね、給食センターさん?
すき焼きの鍋の上で、お肉を引きずるようにして食べたというのが語源とか。
とてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

2/18(木) 特別時間割

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は本日から特別時間割です。
卒業式の練習も始まりました。
卒業式まであと8日。一日一日を大切に過ごしてほしいです。

2/18(木) テストが始まる5分前

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生は、今日から学年末テストです。
予鈴がなるギリギリの時刻まで、教科書やプリントを見直して勉強していました。
最後まであきらめない姿勢は大事ですね。

2/16(火) 交通安全の呼びかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校時、1年生の皆さんが、半田街道から桜坂へ入るところで交通安全の呼びかけをしてくれました。朝早くからお疲れ様です。気持ち良い挨拶を交わしながら、交通安全を呼びかけてくれました。最近自転車と車の接触事故がありましたので、自転車通学の皆さんは特に注意してくださいね。

2/16(火) 2年2組 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も新任の先生の授業参観をしました。
茨木のり子さんの「鍵」という詩から、自分自身がこれから見つけたい「鍵」を文章にするという学習でした。将来の鍵や夢、勉強の鍵など、いろいろな「鍵」を探しているようでした。友達同士で出来上がった作品を交換し、代表者が発表していました。

2/16(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食も日本料理です。
名古屋飯のみそおでんがおいしかったです。ウズラの卵が3個入っていましたが、給食センターでは何個料理をするのか疑問に思いました。阿久比中だけでも生徒は800人以上いますから一人3個として2500個くらい必要になりますよね。
なばなの大豆和えは春らしく、大豆の風味も効いていてこれまたおいしかったです。
ごちそうさまでした。

2/15 1年2組 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は道徳の公開授業を参観しました。
教材「一日前に戻れるなら」を読み、災害による被害を少なくするために、日頃からどうするべきかを話し合いました。
たくさんの先生の参観があり、生徒よりも新任の先生の方が緊張していましたが、生徒の表情や授業の雰囲気から、温かい学級経営を垣間見ることができました。ちょうど先日大きな地震がありましたので、より身近に考え、話し合うことができました。

2/15(月) ちょっといい話 給食関係者の方々に感謝を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食委員会では、給食関係者(給食センター、配膳員さん)の方々へ、日頃の感謝を込めてメッセージを作成し、届けました。
給食センターの方々は、「中学校からこういったメッセージをもらうのは初めてです」と、とても喜ばれていたそうです。
配膳員の方も「素敵なメッセージをありがとうございます。ゆっくり読ませてもらいます」と、受け取っていただきました。
これからも、私たちの成長のことを考え、温かくておいしい給食を届けていただける方々に、感謝の気持ちを忘れずに食べていきたいですね。

2/12(金) 2年1組 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「サッカーの種をまく」という教材を通して、郷土のよさや強みについて学習していました。
現在の静岡県立藤枝東高等学校の初代校長である錦織兵三郎の信念について考え、自分たちの郷土を自分たちの手で切り開く大切さについて理解を深めました。そして、町内に一中学校である阿久比中学校のよさや強みについてグループで考えました。
最後には、「ガラパゴス中学校」という校長先生のメッセージが紹介され、阿久比中学校のよさや強みを改めて感じたり、さらに愛着を深めるためのアイデアを考えたりしていました。
生徒たちは「校長先生が、なぜメダカを生徒たちと一緒に育て始めたのか分かった。自分の中学校をよくしたい。」「自主性を高めて取り組むことで、達成感を得たり、さまざまな大切なことを学んだりすることができる。そうして郷土愛を深めることができると思った。」「町内に1つしか中学校がないから、町内の中学生同士の交流が増える。地域の人たちと触れ合う機会も増やしてみたい」などといった感想、意見をもったようです。

2/12(金) 生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に生徒総会が行われました。
新型コロナウイルス感染予防のため、今回も放送で行われました。
生徒会長の「この阿久比中学校は阿中生全員の思いと力で作られています。来年度をよい雰囲気でスタートできるよう、そして、今年度をよい形で、終われるよう皆さんと一緒にこの一年を振り返っていきましょう」というあいさつから始まり、生徒会、学年運営委員会、代表委員会、各委員会の委員長が活動報告と来年度の提言を発表していました。
校訓である自主を育てる生徒会活動に、大いに期待しています。

2/12(金) 2年2組 数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学で、証明の授業をしていました。
証明の問題は、苦手にしている生徒が多いですよね。隣近所で対話をしながら、問題を解いていました。学年末テストも近いので、しっかり頭に入れたいですね。

2/12(金) 2年3、4組 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトボールの授業をしていました。
キャッチボールの後、ゴロの捕球の練習をしていました。ボールは、まさにソフトボールで、試合で使うボールよりさらに柔らかい、ウレタン製(写真中段)でした。
昔は、ほとんどの子どもがグローブを持っていて、近所の子どもが集まって野球をやったものですが、今の子どもは、キャッチボールをしたことがない子どもも多いようです。まさに時代は変化していますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

教育目標

阿中メール配信の登録

警報発表時の対応等について

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847