校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

2/12(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は日本料理です。
焼きサバのおろしかけは甘辛くてとてもおいしかったです。
のっぺい汁はユニークな名前ですが、新潟の代表的な郷土料理だそうで、お祭りやお盆、冠婚葬祭によく食べられるそうです。(なるほど)
ごちそうさまでした。

2/12(金) 1年9組 数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
立体の表面積や体積について、友達同士で教え合いながら学習していました。
「もとの球の4分の1じゃないの?」「え、8分の1だよ。だって横から見たら・・・」と身振り手振りを交えながら一生懸命伝えようとしていました。
電子黒板があると、アニメーションで立体を動かして、さまざまな角度から捉えることができて便利です。

2/10(水) 2年2組 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
明治維新による改革の効果について調べていました。地租改正や富国強兵政策などの近代化政策にまつわることがらを、友達と協力しながら調べました。近代的な工場ができたり、鉄道が開通したりと、この時代の日本が欧米に対抗するために急激に発展したことが分かりますね。

2/10(水) 1年4組 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オセアニアについての学習をしていました。写真中段のA、Bグループを見て、気づいたことを話し合う授業をしていました。
サッカーワールドカップの予選まではわかりましたが、その先がわかりません。オセアニア洲のオーストラリアがなぜアジア州に入るのか、その先が知りたくて皆さん真剣に考えていました。
あと、授業を参観していて、先生と生徒の距離が近いなと思いましたら、学級担任でもありました。1年付き合うと気心が知れるのでしょうか、距離の近さが伝わってきました。もう一つ、この学級の生徒の発言するときの言葉遣いがとてもよかったです。

2/10(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、中華料理でした。えびしゅうまいの甘酢あんかけがえびの風味があり、ジューシーでとても美味でした。
ごちそまでした。

2/10(水) ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
町の社会福祉協議会いきいきクラブの皆様から、雑巾500枚をいただきました。
学校の環境美化に役立てていきたいと思います。ありがとうございました。

2/9(火) 体育の授業 駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業で生徒たちが芝生広場に集まり、ミニ駅伝大会をしていました。走者によって距離が違ったり、競歩だったりと、楽しそうな駅伝大会でした。
最初は写真を撮るだけのつもりだった校長先生も、年甲斐もなく急遽出場して、教育的配慮もなく、真剣勝負を挑んでいました。結果は、生徒の勝ち。師弟同行、まさに教師冥利に尽きますね。
生徒たちは全力を出し切ってがんばっていました。お互いに応援し合い、ほほえましい光景もありました。

2/9(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食はハヤシライスです。実は2時間目に体育の研究授業で、運動場にいましたら、遠くからハヤシライスのよいニオイがしてきましたので、献立を見なくてもハヤシライスとわかりました。給食センターが近いこともあって、給食のニオイがすることを初めて知りました。午前中、体育の授業を運動場でやっていると、お腹が空きそうですね。

2/9(火) 1年5組の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハードル走の授業です。今日はリズミカルに跳ぶことが目標です。
自分に合ったインターバルのコースを選び、3歩や5歩のリズムになるように気をつけて練習に取り組みました。ペアで声をかけ合いながらリズムを確かめていました。記録が上がった人が何人もいたようです。

2/8(月) 卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
OTの時間を利用して、卒業式に飾るお花紙とペーパーチェーンを作成してくれていました。素晴らしい卒業式になるよう、全校あげて準備をしています。

2/8(月) 阿久比中の風景 コロナ対策

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナ対策として、足で踏んで消毒剤が出る機械を購入していただきました。
お客様用玄関と各学年昇降口に設置しています。
これで、じかに手でポンプを触らないでも消毒液を手に付けられるので、通り過ぎる度に使っている人もいました。

2/8(月) 梅が咲き始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この土日の暖かさで、正門を入ったところの梅の花がぽつぽつと咲き始めました。
梅は阿久比中学校の校章の花であり、校歌の歌詞の中にも出てくる、大事な木です。
見頃はまだ少し先になりそうですが、ちょっとずつ春は近づいてきているようです。

2/8(月) 2年3組の総合

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の総合の時間は、進路について学習しています。
今日は担任の先生から、高校受験のスケジュールや受験校の決め方について説明を聞きました。私立と公立の両方を受験できること、日程によって組み合わせができる学校・できない学校があることなどを知りました。
「全部落ちたらどうなるの?」と心配そうな生徒もいました。そんなことがないように、きちんと作戦を立てて、受験校を選んでいけば大丈夫です。まずは自分に合った学校を探し、おうちの人や担任の先生としっかり相談しながら受験校を決めていきましょう。

2/8(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食も純和風料理です。豚汁にご飯、最高のペアです。
あじの磯辺フライもおいしかったです。
ごちそうさまでした。

2/8(月) この箱は何?

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日の間に、校内の廊下にロッカーのような箱がいくつも設置されました。
これは、「タブレット保管庫」です。まだ中身は入っていません。
GIGAスクール構想のもと、阿久比中学校にももうすぐ生徒用のタブレットPCが大量に導入されます。ICTを活用した学習を日常的に行えるよう、整備が進んでいきます。

2/5(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は西洋料理です。
クリームスープは、ホタテのだしが出て味わい深いおいしさでした。ウインナーのトマトソースかけもおいしかったです。
ごちそうさまでした。

2/5(金) 3年生 卒業作品製作中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術の時間に、3年生が卒業作品を制作しています。
今日は、ほとんど完成した作品を見せてもらいました。
作品自体は見せられませんが、作成の様子だけでも伝わればと思います。
皆さん、楽しそうに作成していました。

2/5(金) 阿中の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
朝早くから緑化委員とその友達が、花壇の樹木や花に水をかけてくれていました。卒業式に飾るパンジーも無地に育っています。
寒い中、ご苦労様です。ありがとうございました。

2/5(金) 2年生 救命救急法の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
半田消防署阿久比支署の方をお招きし、救命救急法の授業をしていただきました。新型コロナウイルス対策として、2クラスずつ計4回に分けて行われました。
パワーポイントを使い、クイズ形式で、授業が行われました。
阿久比町は、昨年救急車で搬送された方が、1200人、約23人に1人が救急搬送されたそうです。
学校帰りに倒れていた人がいたらどうしますかの質問に、即答できずに困っていました。だからこそ、最悪を想定して最善を尽くせるよう、日頃から考えておくことが大切なのですね。
阿久比支署長様はじめ、講師をしていただいた隊員の方々、お忙しい中ありがとうございました。


2/4(木) 表彰されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動等で優秀な成績を収めた生徒の指導者として、阿久比町教育委員会から4名の先生が表彰されました。本来でしたら、阿久比町の現職教育の発表会で表彰されるところですが、今年はコロナ禍のため中止となりました。そこで、田中教育長先生が各学校をまわり、賞状と副賞を手渡しで、受賞者に渡していただくことになりました。当日、都合でおみえにならない先生は翌日、校長から手渡しされていました。(中段の写真は写真撮影のためマスクを外し、息を止めて?撮影したものです)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

教育目標

阿中メール配信の登録

警報発表時の対応等について

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847