校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

6/9(水) 2年生 保健体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルコールが体に及ぼす影響についての授業でした。デメリットは、脳の神経が鈍るとか、急に多量に飲むと急性アルコール中毒になって最悪死に至ることもあるなど学習していました。メリットは、おいしいとかストレス解消とか、コミュニケーションにつながるなど、飲んだことがあるかのような答えが飛び出していました。きっとドラマやおうちの人の姿を見て?そう思っているのでしょうね。また、アルコールを体内でよく分解できる人、できない人を診断するアルコールパッチテストもやっていました。絆創膏にメチルアルコールを点けて、7分おいておき、その後絆創膏をはがして赤くなっている人はアルコールの分解が苦手な人だそうで、みなさん興味津々でした。

6/9(水) 2年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼児に読ませる絵本づくりの計画を立てていました。内容は、幼児の能力を伸ばすものということで、伸ばしたい能力を意識して絵本を作るように指導されていました。それぞれ友達同士で意見交換しながら計画を立てる者、一人黙々と絵コンテを描いている者など、楽しそうに学習していました。完成したらまた見せてくださいね。

6/9(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、中華料理風でした。味噌ラーメンも久しぶりにいただきましたが、とてもおいしかったです。シュウマイもあんかけ風でいつもと違った感じでした。ナタデココポンチも、ナタデココの食感がよく、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

6/8(火) キープクリーンの精神を 清掃週2日制実施中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校は昨年度から、清掃を毎日でなく、火曜日と金曜日の2日間のみしています。これは「キープクリーン」、つまり、汚さないできれいを保つ生徒の育成のために行っています。将来社会に出たとき、ゴミを平気で落としたり、捨てたりする人間にならないよう、また、自分のゴミでなくても、進んでゴミを拾えるような人間になってほしいという願いから始めたことです。阿久比中の自慢は数多くありますが、清掃の時間の生徒たちの仕事ぶりは、感動さえ覚えます。そこで、しばらくこの清掃の様子をHPでもお知らせしていきます。今日は、実習生さんにスポットを当てて紹介します。「だれが生徒か先生かみんなで清掃しているよ♪」

6/1(火) 2年生 教育実習生の道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、学校訪問で「先生」たちの授業研究を行いましたが、本日は、「教育実習生」さんによる道徳の授業研究でした。教材名「たすきとぽんぽん」で、主人公の由紀は、運動会で応援団長になりたいのですが、女だからチアリーダーになるべきか迷うお話で、結論が出ないまま、由紀が「役割って性別で決まるんだろうか」と心の中でつぶやいてお話は終わります。そこで、由紀はどちらにすべきかを話し合いました。みなさんはどちらにすべきと思いますか。

6/8(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、豚肉とゴボウの揚げ煮と野菜のたくあん和えが「かみかみ献立」でした。確かに歯ごたえのある副菜でした。この二つとも新メニューではないでしょうか。
いろいろと献立を考えていただきありがとうございます。
ごちそうさまでした。

6/8(火) 漢和辞典を使おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢和辞典の引き方を学習しました。
部首索引や音訓索引、総画索引を、場合に応じて使い分けると早く目的のことを調べることができます。
今はコンピュータを使って調べることが多くなりましたが、紙の辞書にもよさがあります。使い方は覚えておくと便利ですね。

6/8(火) 体操服登校始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
熱中症予防のための体操服登校が始まりました。
今日も天気予報によると30度を超える予想となっています。コロナ対策のために窓を開けて換気しているので、エアコンをつけてもなかなか涼しくなりません。
今年は、校則の見直しを受け、体操服を原則としつつも華美でないワンポイントTシャツやポロシャツの着用も認めています。
各自で判断し、暑い夏を健康に乗り切っていけるとよいと思います。

6/7(月) 学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は年に一度の学校訪問でした。昨年度はコロナのために中止でしたが、今年度は、知多教育事務協議会、阿久比町教育委員会より、指導主事様と教育長様はじめとした教育委員会の方々をお招きし、阿中の学校教育活動についてご指導をいただきました。写真は、特設授業の様子と授業後の研究会の様子です。魅力ある学校づくりのためには、まず魅力ある授業が柱になるということで熱心に研修していました。

6/7(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、人気のサバの銀紙焼きでした。「かみかみ献立」でもありました。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

6/4(金) 2年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通網と通信網の変化によるメリットとデメリットについて、タブレットを使って学習していました。ある生徒は、交通網と通信網の発達により、生鮮食品が生産者から消費者により早く届くというビデオを視聴し、新しいビジネスが生まれていることを学習していました。

6/4(金) 2年生 保健の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
喫煙による体への影響について、タブレットを使って学習していました。何人かの生徒に、大人になったら喫煙するかどうか聞いてみましたが、ほとんどの生徒が絶対吸わないと言っていました。また、ある女子生徒は、喫煙前後の脳の血流について比較した図を興味深げに見ていました。

6/4(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、たこの唐揚げときんぴらゴボウが副菜でした。この二つは、ポップ体で表記されていますが、4日〜10日まで、歯と口の健康週間だそうで、よく噛んで食べるようにというねらいから「かみかみ献立」と言うそうです。健康のため、食べ物はよく噛んで食べましょう。
ごちそうさまでした。

6/3(木) 2年生 総合の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、自分を見つめ直すために各種検査をし、検査の結果をお互いに確認し合っていました。検査結果が、自分によく当てはまると感心して見せてくれる生徒もいました。

6/3(木) 3年生 総合の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は全クラスで、タブレットを使い、SDGsについて調べていました。SDGsの中で、自分がいちばん関心のあるものを一つ選び、インターネットで調べていくものです。調べたことを自分の生活と照らし、自分たちでできることを行動に移していってほしいものです。

6/3(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、ミルクロールパンにクリームスープがつきました。
パンにクリームスープを浸して食べている生徒もいました。パンは茶色、オムレツは黄色と赤、サラダは緑とエビのオレンジ、イカの白と色鮮やかで、目から食欲をそそる給食でした。
ごちそうさまでした。

6/2(水) 小さなお客様ご来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほくぶ幼稚園の年長さんがお散歩に来ました。
中庭の池のメダカや、今日のために特別に手洗い場に放流したザリガニを見ていきました。
外で理科の実験をしていた生徒や、放課になって外を眺めていた生徒にも「何してるの〜?」と人なつっこく話しかけていました。あいさつもしっかりできる年長さんたちでした。
7年後、立派な中学生として入学してくるのをお待ちしています。

6/1(火) 1年生 英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お知らせが遅くなりましたが、昨日から教育実習生の学生さんが3名実習しています。
ほとんど英語で授業を進める「指導教官」の先生の授業を熱心に参観していました。
ご存知の方も多いと思いますが、教員を希望する若者が減っており、教員不足が深刻な問題になっている中ですので、無事教育実習を終え、一人でも多く「先生」になってほしいものです。

6/1(火) 3年生 音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ対応のため、音楽の授業は合唱も楽器演奏も制約がありますので、音楽の先生はその対応で大変です。
今日は、「千本桜」という曲のリズム打ちのテストをしていました。みなさん真剣に手拍子や足踏み、体を使ってリズム打ちをしていました。

6/1(火) 美術作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術で制作した作品が渡り廊下に展示されていました。コロナ禍で、保護者の方には、なかなか学校に来てもらえませんので、写真で雰囲気だけでもお知らせします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847