校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

10/5(火) 1年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、1年生の女子がバドミントンをやっていました。最初は一人でシャトルを上に上げる練習、次に壁に向かってサーブを打つ練習をしました。その後、グループでネットを挟み打ち合いの練習をしていました。
まだまだシャトルの行方はシャトルに聞けといった感じですが、練習をして上手になってくださいね。

10/5(火) 昼放課

画像1 画像1
中学校の昼放課は15分ととても短いです。小学校なら大放課、外で元気よく遊べますが、15分では外にも行けません。ほとんどの生徒は、教室でゆっくり友達と談笑するか、5時限目に体育や音楽があるクラスは、体育館や音楽室に移動する時間になります。音楽室を覗いてみると、3年生の女子生徒がOfficial髭男dismの「Pretender」という曲を弾いてくれていました。大好きなんです、髭男。
歌声や楽器の音色が流れる学校って潤いを感じますね。

10/5(火) 3年生 音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、リズム打のテストだそうです。みなさん実に真剣に、そして、楽しそうに昼放課の内から練習をしていました。本番はさすがに緊張していましたが、笑顔で試験に臨んでいました。
まさに音を楽しむ授業でした。

10/5(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ごはん、ひきずり、ほきフライのレモンソースかけ、五目きんぴらでした。給食を完食するクラスは限られていますので、今日は、残菜ゼロをがんばっているクラスに訪問しました。静かなクラスかと思っていたら、カメラを向けるとにっこり笑顔でピースしてくれましたので、明るいクラスなんだなあと思いました。
今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。

10/4(月) 2年生 OTの時間 企業説明会に備える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がキャリア教育で、架空の企業を自分たちでつくり、今日は、企業の人事グループが就職希望者に説明会を行うという設定で準備していました。説明を受ける生徒も面接の練習など、本番さながらで準備していました。

10/4(月) 3年生 卒業アルバム用の写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎前の芝生で学年写真を撮影しました。今日はさわやかな秋晴れの下、みなさん、最高の笑顔で写真に収まっていました。写真屋さんも、張り切って盛り上げてくれました。どんなアルバムが出来上がるか、今から楽しみですね。

10/4(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、ごじる、ひじきのごま和え、ポークステーキのタマネギソースかけでした。ポークステーキはとても柔らかくておいしかったです。
元気もりもりでいただきましょう。

10/1(金) 3年生 後期の学級委員決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集団で寝ているわけではありません。
職員室まで拍手の音が聞こえているので、その元へ行ってみると、学級役員決めをしていました。写真上段は、寝ているというのは冗談で、決選投票の真っ最中でした。
担任の先生も言われていましたが、役員決めの様子を見ていて、とても温かいクラスだなと感じました。あと半年、素晴らしいクラスを創り上げてください。

10/1(金) 1年生 英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業は、三人称単数の現在形を使って、英語で人物紹介をしようという学習目標で、学習をしました。ある先生の教えている教科などを英語で表現し、その先生を当てるというクイズをつくり、ペアで問題を出し合っていました。

10/1(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、麦ご飯、肉じゃが、小松菜とささみのおひたし、そして、今や高級魚になりつつある?サンマのみぞれにでした。給食担当の先生の学級は、いつも残菜がないです。準備から見ていると、残らないように配膳し、そのあと減らしたい生徒が減らしに来て、そのあと、おかわりしたい人が前に出てくるというシステム。決して、無理矢理食べさせていないというところが素晴らしい!
別の話になりますが、サンマが給食から消えないことを祈るばかりです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847