校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

11/15(月) 避難訓練4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、煙体験をしていました。消防士さんのお計らいで、私も体験させていただきましたが、中はこんな感じです。目の前が真っ白で、ほとんど視界がききません。これが本当の煙だったらと思うと、ぞっとします。ちなみに、これは本当の煙ではなく、人体に害のない訓練用の煙(バニラのにおい?)ですので、ご心配なく。

11/15(月) 避難訓練3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、放水訓練をしました。
約20m先にあるペットボトルを倒すことを目標に、訓練をしました。
最初に消防士の方が、フル装備で放水の構えを見せてくれました。次に、先生が模範を示しました。水の圧力でかなり力を使うそうです。2人がかりで放水を行っていました。

11/15(月) 避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は、学年ごとに分かれて、1年生は消火体験を行いました。

11/1(月) もしもに備えて 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から全校で、火災の避難訓練を行いました。みなさん、静かに速やかに避難していました。本番があっては困りますが、万が一の火災に備えて、落ち着いて行動し、自分の命は自分で守るということを再認識した訓練となりました。

11/15(月) 3年生 道徳の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業を観て思ったことは、生徒のみなさんの表情が穏やかで、すぐに笑みがこぼれるということです。グループでの話し合いも、積極的に意見が言い合い、それを要領よくホワイトボードにまとめてベストアンサーも決めていました。
先生の表情も穏やかで、ユーモアもあるので、学級の雰囲気が温かく感じました。道徳の授業は、特に普段の学級経営が基盤になり、生徒の本音が出てこそ深まるものです。また、進路決定が間近に迫っている時期に、面接でも問われる、礼儀の意義について考えるのは好機であったと思います。

11/15(月) 3年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も3年生の学級で、道徳の授業の研究授業がありました。
主題名は、「礼儀の意義」です。まず、礼儀正しい行動とは何かについて意見を出し合い、「校長先生の模擬試験」というお話を読んで、どういう気持ちで面接をすればよいかを考えました。練習したとおりに行かない場合もあり、「地の部分」が出たときに備え、その地の部分をよくするために、どんな生活を心がけるとよいかをグループに分れ、話し合いました。

感嘆符 11/15(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ごはん、はっぽうたん、けんちん篠田の野菜あんかけ、切り干し大根とハムのごま和えでした。
今日は、給食の配膳室にお邪魔しました。ここでは、配膳員の方や用務員さん方が、給食センターから来た給食を配膳車に載せたり、片付けをしてくれたりしています。残菜は一つにまとめ、残菜量を量ります。今日も残菜量が多かったです。50名以上が休んでいますので、致し方ないところでしょうか。残念です。
ところで、余談ですが、市原隼人さん主演の「おいしい給食Seasn2」という番組が月曜日(正確には火曜日)深夜0時15分にやっていますが、このドラマを見ていると、給食の素晴らしさが身に染みてわかります。給食をこんなに楽しんで食べられれば、幸せだろうなと思うドラマです。とは言え、深夜ですので、見てくださいとはお薦めできませんが、もし、深夜目が覚めたら、ご覧いただければと思います。時代背景が昭和の時代ですので、少し今の時代とは合わないかもしれませんが、給食の有り難さを学べると思います。(ちなみにコメディドラマです。)

11/13(土) 祝 優勝 ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大府市近郊大会において、ソフトボール部が見事優勝しました。
おめでとうございます。
日頃の努力が報われた瞬間です。
みんなよくがんばりました。そして、最高の笑顔ですね。

11/12(金) 3年生 音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生もアルトリコーダーのテストをしていました。プロコースとカメコースと選べるそうで、カメコースはゆっくり演奏をするそうです。キロロの「未来へ」が課題曲でした。懐かしい曲を吹くのだなと思って楽譜を見せてもらったら、スピッツの「空も飛べるはず」も練習しているそうです。これまた懐かしい曲でした。スピッツと言えば、最近、映画の主題歌にもなっている「大好物」がヒットしていますね。これもよい曲ですね。
横道にそれました。生徒たちはほとんどがプロコースを選び、真剣に演奏していました。

11/12(金) 2年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室で気圧の変化の授業をしていました。先生が、実際にペットボトルの中に、線香の煙(凝結核)を入れ、圧力を抜いて、雲ができる実験を示範していました。雲ができるときに、ぽんと音がするので、みなさん「おー」と歓声を上げていました。それがまたおもしろかったです。

11/12(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、新メニューのトマトスパゲティ、ミルクロールパン、牛乳、チキン竜田揚げ、チーズサラダでした。他市町では、スパゲティは定番ですが、阿久比町では新メニューなのですね。それが驚きでした。スパゲティは女子にも人気があるので、たくさんいただいている生徒がいました。それにしてもスパゲティにミルクロールパン、その上、このパン大きすぎませんか。案の定、今日のカロリーは、なんと942kcal(標準は830kcal)もありました。今日もパンがたくさん残るのが心配です。
ごちそうさまでした。それでも、残菜ゼロを目指します。

11/11(木) 3年生 進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に、体育館で、3年生が進路説明会を行っていました。要項にメモしながら、これまた真剣に進路指導主事の先生の話を聞いていました。いよいよ、進路決定ですね。後悔せぬように、全力を出し切りたいものです。そのためにも、提出する文書等、期日を間違えずに正確に作成できるようにしましょう。
がんばれ!3年生。

11/11(木) 2年生 OTの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、OTの時間に、キャリア教育の一貫で、就職のための面接試験の計画を確認していました。みなさん真剣な面持ちで、自分の名前を確認して、プリントや生徒手帳などに面接時間を記入していました。本番が楽しみですね。

11/11(木) ただ今放課中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長室に、2年生の生徒が遊びに来ていました。校長先生と腕相撲の勝負をしていました。
新型コロナウイルス感染予防のため、身体接触を避け、ソーシャルディスタンスを心がけていました。今日は、特別に、消毒をしっかりして、黙っての勝負です。
結果はお互いの名誉のためにお伝えしませんが、久しぶりに楽しい一時になったようです。
校長先生の座席の座り心地を味わっている生徒もいました。

11/11(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、麦ご飯、たまふ汁、さけの塩こうじ焼き、卯の花の炒り煮、ミカンゼリーでした。
今日も元気にもりもりいただいている生徒をピックアップさせていただきました。これだけご飯が盛ってあると、気持ちよくさえ感じます。
ところで、今日は、給食センターの所長さんはじめ関係者の方が、来校されました。と言うのも、以前、残菜が多いからご飯を少しでも減らしてくださいとこのHPで訴えたところ、わざわざ説明をしに来てくれたのです。現在のご飯の量は、1年生が90g、2,3年生が100gだそうです。実は今年度から10g増量したそうです。道理で残菜量が増えたはずだと合点がいきました。だったら元に戻せばよいという話ですが、10g減らすと36kcal減るそうで、中学生の標準kcal830に満たなくなるそうです。副食のkcalでその分補填となると、材料費や塩分、タンパク質の量の問題等あるそうで、10g減らすのも困難だということを説明してくださいました。欠席している生徒の分はそのまま残りますので、残菜量を少しでも減らすためにも、今以上に、欠席者を減らす努力もしていきたいものです。
給食センターの方々、今日はありがとうございました。今後とも給食の様子を発進していきますので、HPをぜひご覧ください。


11/11(木) 3年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子の体育では、走り高跳びをしていました。
助走の距離や踏み切りの位置などを確認しながら、背面跳びやベリーロールの練習をしていました。タイミングを合わせるのが難しいです。

11/10(水) 午後部活 日没との闘い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬場の部活動は、時間が限られますので、日没との闘いでもあるかもしれません。今日も芝生グランド近くで、たくさんの部活動が活動していました。そう言えば、今はジャージでもよいので、着替える時間は短縮できるので、その分、活動はできますね。ただし、汗をかいたら、ちゃんと着替えはしてくださいね。これから寒くなって、風邪やインフルエンザも心配ですから。
がんばれ、阿中健児!

11/10(水) 1年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「幸せな仕事って」という教材で、働くことの意義や職業観について考えました。
働いたことのない生徒たちに働くことの意義を学ばせるのはなかなか難しいと思いました。でも、このお話の中で、「今はまだ、はっきりした夢ややりたいことは見つからないかもしれません。でも、毎日の目の前のことで、少しだけいいことをしていると、気づくと思いますよ。人生をとおした幸せな仕事にめぐり合うための何かに。」という一説があります。
明日すから、少しだけいいことしてみませんか。夢ややりたいことが見つかるかもしれませんよ。

11/10(水) 本日の給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちも、歓喜のピース、ピース、ピース……
やっぱり食べているときが幸せですね。ありがとう、給食。

11/10(水) 本日の給食1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、中華麺、しょうゆラーメンのスープ、大学芋、ナタデココポンチでした。今日は生徒にとっては、昔、阿久比町の献立にあった「お楽しみ」給食でした。この「お楽しみ」をご存知の方は、阿久比育ちの方といえるでしょう。生徒に人気の献立ということもあり、残菜はどの学級もほとんどなしでした。献立によっても残菜が減らせることを証明するような給食でした。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847