校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

11/9(火) 3年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も社会科の研究授業がありました。大勢の先生が、授業を参観しました。
単元名は、現代の日本と世界で、今日の授業は、単元の学習を生かし、我が町阿久比をよりよくするための政策について考える授業でした。病院をつくることや、商業施設をつくること、ホタルや花かつみについての意見も出されました。住民税1%町民予算制枠制度についても、阿久比の特色ある政策として紹介されていました。次時では、この政策について話し合われるそうです。
この授業で、花かつみのことを知っている生徒がほとんどいませんでした。また、観光協会があることを知り、阿久比の観光地ってどこになるのだろうという素朴な疑問もありました。阿久比町のことを、まだまだ知らない生徒が多いことに改めて驚いた授業でもありました。

11/9(火) 阿中の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝方雨が降っていました。登校時に雨に濡れたのでしょう。ジャージなどがベランダに干してありました。
下校の時に傘を持って帰るのを忘れないようにしてくださいね。

11/9(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ごはん、豚肉と大根のうま煮、厚焼き卵の生姜あんかけ、白菜のおかか和えでした。厚焼き卵のあんかけ、特においしかったです。
今日も残菜ゼロを目指し、各学級ががんばってくれています。しかしながら、今日も60余名の欠席者がいる中、残菜ゼロにするのは至難の業です。毎月、給食センターさんから残菜率が表になって届けられますが、欠席者数が加味されずに表となって届くために、残菜率が中学校は多いとみられてしまうのが残念です。どうか、欠席者数を加味した表にしていただけるよう、給食センターさんにお願いしていきたいと思います。
阿中生は、残菜量を減らすように日々こんなに努力をしていることを知らせたいです。

11/8(月) 桜輝祭有志発表

画像1 画像1
画像2 画像2
今年はコロナの影響で桜輝祭文化の部が中止となり、有志発表に出演するために夏休み中も自主的に練習していた生徒たちの、発表の機会が失われてしまいました。
そこで、予定していた演技について動画撮影を行い、全学級で鑑賞することになりました。
今日は2年生が鑑賞をしていました。演技に引き込まれるようにして観ていたり、驚きや感動の声があがったりするなど、各学級で動画を楽しんでいました。
他の学年は、木曜日と金曜日に鑑賞します。

11/8(月) 卒業アルバム実行委員活躍中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業アルバムの写真を撮影していることを、先日もHPに掲載しましたが、撮った写真を選び、編集する実行委員が、各学級2名ずついます。
今日は、調理室で、給食を早く食べて写真選びをしていました。
どんな卒業アルバムができあがるか楽しみですね。

11/8(月) 2年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は運動場で、女子がサッカーのパスの練習をしていました。
今の体育の授業は、女子がサッカーやるんですね。と、思った方は、ばりばりの昭和生まれですかね。時代は変わっています。教育も変わっています。そう言えば、先日、ある方とお話していましたら、ジャージを男女別々にするのはおかしいと言われたました。このジャージについても検討していきたいと思いますが、姉弟で同じものが着られるように、どちらかにするという考え方もありますし、どちらでも好きな方でよいという考え方もあるかもしれませんね。

11/8(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、わかめご飯、サツマイモの味噌汁、鰆のごまだれかけ、切り干し大根の含め煮でした。サツマイモの味噌汁がサツマ芋の甘みがほんのり汁に溶け出しおいしかったです。
今日も残菜ゼロを目指してがんばっている学級がありました。食缶を傾けて、最後の一滴まで器に注いでいる姿に感動しました。

11/8(月) 小さなお客様来校3 6年後待ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園児にとって、お姉さんやお兄さんとドングリ拾いをした思い出は、心の中にしっかり刻まれたことでしょう。園児が6年後、中学生になるとき、今日の日を思い出し、希望をもって入学してくれることを心待ちにしています。

他の園の方もよろしければ、ぜひ中学校に遊びに来てくださいね。

11/8(月) 小さなお客様来校2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒も園児も、最初はおっかなびっくりで交流していましたが、慣れてくると、「お姉ちゃん、こんな大きいドングリが落ちていたよ」と園児が言うと、生徒も「へえ、大きいね」と返事を返していました。園児の目線でお話をする生徒もいて、頼もしく感じました。

11/8(月) 小さなお客様来校1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほくぶ幼稚園の年長さんたちが、阿中にどんぐり拾いに来てくれました。
たまたま外で体育の授業を受けていた2年生の女子や、特別支援の生徒たちが、園児たちのエスコートをしてくれました。

11/6(土) PTA除草作業8 お疲れ様でした

画像1 画像1
画像2 画像2
作業のあと閉会式を行いました。
校長先生から謝辞があり、最後に、記念に全員で写真を撮影しました。
だれがだれだかわかりませんが、参加した方はご自分の姿がわかると思います。
今回はこうしてボランティアという形で、行わせていただきました。みなさんの学校に対する温かい思いを感じた除草作業でした。一輪車や除草道具が足らずにご不便をおかけしました。申し訳ございません。来年度の反省とし、改善させていただきます。
生徒にとって、参加されたPTA会員のみなさんの姿を見て、校訓の「勤労愛好」の精神の素晴らしさを学んだと思います。
今回は、ご都合で参加できなかった方々も次回よろしければ、ぜひお手伝いください。
感謝、感謝、感謝の除草作業でした。本当に、ありがとうございました。

11/6(土) PTA除草作業7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テニス場と芝生グランドの間にある側溝の泥の除去。これがいちばん重労働ではなかったでしょうか。今まで、たいへんでやりたくてもやれなかった作業です。本当にきれいになりました。感謝、感謝です。

11/6(土) PTA除草作業6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集めた枝や草はコンテナに積まれます。が、もうすぐに一杯になってしまいました。
西グランドでも、たくさんの方が作業をしてくれていました。

11/6(土) PTA除草作業5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球坂でも生徒たちが活躍中です。
野球部やソフト部は、部活単位で参加してくれました。

11/6(土) PTA除草作業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場でも草刈り機が活躍しています。
部活動指導員さんも手伝ってくれました。
生徒たちは、草をビニル袋に入れて運んでくれています。

11/6(土) PTA除草作業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館裏も草刈り機で草を刈ってもらいました。
草刈り機で刈れない草は、カギカマで刈ります。
枝や草などを軽トラに積み込んで、ゴミを持って行ってもらうコンテナに向かいます。

11/6(土) PTA除草作業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北館の裏です。ここは木を切って、しばらく置いてあった木の枝などを片付けたり、草刈りをしてもらいました。

11/6(土) PTA除草作業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はPTAの役員会、理事会が午前9時からありました。来年度のPTA役員選挙が主な議題でした。
理事会のあと、夏休みに予定されていたPTA除草作業が延期され、今日開催されました。今回は、全員参加でなく、ボランティアという形で募集したところ、PTA会員50名余、生徒60名余、教員15名が参加してくれました。活動の様子をご覧ください。
PTA会長さんのあいさつのあと、みなさん、各分担に分かれ、作業をしてくださいました。

明日のPTAボランティア除草作業について

画像1 画像1
明日はPTAボランティア除草作業を行います。
参加していただける方は、10:10から受付をしますので、阿久比中グランド(クラブハウス側)に集合してください。
飛び入り参加も歓迎です。よろしくお願いいたします。

11/5(金) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、中華料理。牛乳、麦ご飯、麻婆豆腐、シューマイ、春雨の中華和えでした。
麦ご飯ということは、麻婆飯推奨でしょうかね。
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847