校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

3/11(金) 水やり 入学式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
緑化委員の生徒が、パンジーに水やりをしてくれていました。このパンジーは卒業式でも使いましたが、今度は、入学式の出番を待っています。以前より、少し大きくなりました。水やりをしてくれている生徒たち、いつもありがとうございます。

3/11(金) 梅だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
散り始めた梅もありますが、まだまだこれから満開という花もあり、今しばらくは、わたしたちの目を楽しませてくれそうです。桜の蕾は、少しずつですが、膨らみ始めてきました。

3/11(金) コロナ警戒中

画像1 画像1
本日のコロナ関係のお休みは、昨日と変らずです。今週も学級閉鎖等の緊急措置を講じることなく無事終えることができました。明日からはまたお休みです。不要不急の外出を避け、感染防止に努めましょう。

3/11(金) 前期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に生徒会役員選挙が行われました。
今回も、コロナ感染対策のため、体育館に全員が集まることはせず、Teamsを使って立候補者の演説を教室で聞きました。
どの立候補者も、校訓を意識した生活やコロナ禍でも楽しい生活が送れるようにするための取組を公約として掲げていました。よりよい学校を作っていこうとする意気込みが感じられました。

3/11(金) 震災を教訓に(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
授業を終えての生徒の感想です。

・生きる大切さを知った。小学校の元校長先生のお話は聞いていてとてもつらくなりました。残された家族の方は、亡くなった方の分もきちんと生きてほしいなと思いました。

・震災が起きたら救われる命がある一方で、そのときのたった一つの判断ミスで失われる命があり、震災はとても恐ろしいことが分かった。震災でたくさんの命が失われ、助かった人も後悔などの気持ちが残り、心に深い傷を負うことが分かった。

・東日本大震災は自分がまだ3歳のときに起こり、記憶に残っていません。改めて話を聞くと、救われた命も救われなかった命もとても尊く、大切だということを思い知らされました。このことを胸に日々生きて、命を大切にしたいです。

3/11(金) 震災を教訓に

画像1 画像1
画像2 画像2
夏に東日本大震災被災地研修に出かけた先生が、そのときに学んだことを基にして道徳の授業を行いました。
遺構を訪れたときの写真や、震災を体験した方のお話の動画などを観ながら、生徒たちは真剣な表情で先生のお話を聞いていました。
多くの助かった命・助からなかった命を思い浮かべながら、自分にできることについて考える1時間になりました。

3/11(金) あの日を忘れない

画像1 画像1
東日本大震災から11年が経ちました。
阿中でも、朝から半旗を掲げています。午後には、亡くなられた多くの方々の冥福を祈るための黙祷を行う予定です。
(写真の「奇跡の一本松」は2018年8月に撮影したものです。)
画像2 画像2

3/10(木) 2年生 英語科の授業 ジャッキー ファイト!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も英語の授業を参観しました。自分の気に入った世界遺産を英語で紹介するという学習です。今日は、ALTのジャッキー先生が、グランドキャニオンの説明を英語で話してくれていました。この授業にはある秘密があります。答えは明日お知らせします。

ただ今昼放課中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼放課の様子をお知らせすることは滅多にないと思いましたので、1年生の階に行ってみました。
小学校と違い15分という短い時間のお昼放課ですが、廊下に出て友達と語り合ったり、教室で、読書や次の授業の準備をしたりしています。
案外先生たちも職員室に帰らず、教室で生徒に付き合っています。

3/10(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、親子煮、いわしのしょうが煮、切り干し大根の含め煮でした。親子煮にご飯を入れて、親子丼にしていただきました。
この学級も残菜の少ない学級です。

3/10(木) 梅だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よい天気になりました。朝夕はまだ寒いですが、日中気温も15度まで上がるそうです。三寒四温といいますが、春本番はすぐそこまで来ているようです。今日も梅の花の前で、生徒にモデルをお願いして、写真を撮らせてもらいました。

3/10(木) コロナ警戒中

画像1 画像1
本日のコロナ関連のお休みは、昨日と変らずでした。学級閉鎖等の緊急措置を講じることはありませんので、どうぞご安心ください。油断することなく感染予防対策を講じて、教育活動を進めていきます。

3/9(水) 進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
午後から、2年生の保護者対象の進路説明会がありました。本来なら生徒と保護者と一緒に聞いてもらうところですが、コロナの感染予防対策として、生徒と保護者を分けて説明することになりました。この日は、公立高校と専修学校の先生にもご来校いただき、それぞれ説明をしていただきました。来年度から、公立高校の入試制度が変わることもあって、保護者の皆さんも、真剣に説明に聞き入っていました。

3/9(水) 危ないです! 登下校時の車の乗り入れ

画像1 画像1
申し上げにくいことですが、生徒の命に関わることなので、お願いします。
登下校時に子どもさんを送迎するために、学校に乗り入れてみえる保護者の方がいます。特に、登校時は、西門を通り、自転車を引いて、正門を出て自転車置き場に行く生徒も少なくありません。
けが等の理由があるなど、どうしても車での送迎が必要な場合は、最徐行でお願いします。今朝もすごい勢いで車を乗り入れる方がみえて、生徒がいたら事故になりかねないところでした。
写真はイメージですが、本校の正門は道路を昇って入っていくことになりますので、前方がよく見えません。生徒がいちばん安心なはずの校内で、交通事故などが起きてはたいへんです。くれぐれもご注意ください。

3/9(水) 1年生 数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「相対度数を使って確率を求めよう」というめあての授業をしていました。表の数字を見て、電卓を使って確率を求めていました。電子黒板にも電卓機能があるので、電卓で計算しながら正解を確認できるので、便利だなと思いました。

3/9(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、中華麺、牛乳、しょうゆラーメンスープ、あいちの野菜春巻き、生揚げの味噌炒めでした。久しぶりのラーメン、美味しかったです。残菜がとても少なかったです。

3/9(水) 梅だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も登校してきた生徒に頼んで、紅梅と白梅の前で、写真を撮らせてもらいました。梅の花は、散るより前に枯れ始めていきます。
その代わりに、しだれ梅が満開です。

3/9(水) コロナ警戒中

画像1 画像1
本日のコロナ関連のお休みは、微減しています。学級閉鎖等の緊急措置を講じることはありませんので、ご安心ください。油断することなく、感染予防対策を講じて、教育活動を進めます。

3/8(火) 2年生 英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットを使い、自分が行きたい世界遺産を調べて、英語で紹介するという学習をしていました。まず、自分が行きたい世界遺産を決めるのに、たくさんありすぎて迷っていました。世界遺産お勉強にもなるし、英語の勉強にもなるし、一石二鳥ですね。

3/8(火) オレンジの香りに誘われて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内を歩いていると、オレンジのよい香りが漂ってきました。香りの元を辿っていくと、3年生の先生たちがシールはがしのスプレーを使って、机、椅子の主に取り残されたシールを、一生懸命はがしていました。3年生の先生たちは、生徒がいないので、さぞやのんびりしているかと思いきや、せっせと働いていました。お疲れ様です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847