校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

1/31(月) 2年生 ???

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この陽気に誘われて、蝶々でなく、2年生が芝生グランドで何かをやっていました。
聞くところによると、内緒だそうです。ですから、???としました。
完成が楽しみですねとだけ言っておきます。

1/31(月) 春よ来い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつの間にか、梅のつぼみが膨らんでいました。阿中には、白梅と紅梅が植わっています。開花が待ち遠しいです。
桜は、さすがに蕾がまだとがっていました。

1/31(月) 阿中の窓から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、よい天気で風もあったので、遠くの景色がよく見えました。
こんな景色の中で勉強ができる阿中生は、幸せですね。
近くばかり見ないで、たまには遠くの景色も眺めてみませんか。遠望訓練も兼ねて。

1/31(月) 2年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の道徳は、「語りかける目」という教材でした。震災で母親を亡くした少女のお話です。この少女が、これから強く生きていくためには何が必要なのか話し合っていました。こんな不幸に出会ったことがない生徒には、少し難しいかもしれません。それでも、強く生きるとはどういうことなのか、考えるよい機会になったのではないでしょうか。
話は違いますが、いちばん後ろの方に座っていた生徒の授業を聞く姿勢がとてもよかったです。

1/31(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、大根と豚肉の煮物、けんちんしのだの肉味噌かけ、もやしのごま和えでした。先週の国際的な給食から一転、純和風の給食でした。
おいしかったです。ごちそうさまでした。

1/31(月) 3年生 合格者に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
1月28日(金)の下校後、私立高校、専修学校に合格した生徒たちがアザレアに集められました。校長先生から、合格のお祝いの言葉があり、合格者としての心構えや残りの学校生活についてのお話がありました。みなさん真剣に話を聞いていました。その姿を見て、これからの残りの中学校生活を有意義に過ごしてくれることと、進学しても阿中の卒業生として、さらに活躍してくれることを確信しました。
今までは応援されていましたが、今からしばらくは、まだ合格していない仲間を応援する方にまわってほしいと思います。

1/31(月) 3年生 受験(検)に向けて 面接の練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が学級で面接の練習をしていました。
この学級は、面接官と面接をされる人に分れて練習をしていました。
その他の人は、面接で想定問答をまとめていました。
「あなたは10年後、何をしていますか」と聞かれたら、どうやって答えましょう。

1/28(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、給食週間最終日。パエリア、スペイン料理です。3年生は修学旅行で食べた人もいたのではないでしょうか。昼の放送の問題で、給食に出たソバ・デ・アホの「アホ」とはどういう意味かという問題がありました。答えは、ニンニクでした。知りませんでした。ところで、バレンシアオレンジのゼリーもついたのですが、バレンシアとはどういう意味かご存知ですか。実は、バレンシアとは、スペインの都市名で、オレンジの有名なところです。では、バレンシアオレンジの原産国は、スペインということかというと、なんと、バレンシアオレンジはアメリカ、カリフォルニア州のサンタナが原産国だそうです。スペイン産ではなく、アメリカ産だったのですね、ショック。
給食週間、いろいろな国の料理を食べさせていただいて、ありがとうございました。

1/28(金) 学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校評議員会が行われました。
校内の授業を参観していただき、学校教育点検の結果を基に話し合いをしました。
今年度導入された電子黒板を使っている様子だけでなく、従来の黒板を使った授業も見ていただき、教員がより分かりやすい授業を目指している様子を参観していただきました。また、生徒たちが落ち着いて学習に取り組む姿を見ていただくことができました。
今回いただいたご意見を、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。

1/28(金) 合格報告

画像1 画像1
私立高校、専修学校の推薦入試の結果が、本人、学校に、続々と届けられています。
朝一番で、ある生徒が、面接の練習をしてくれた校長先生に合格報告に来ていました。
おめでとう!そして、今からの残り少ない中学校生活を有意義に過ごしてください

1/28(金) 朝の昇降口

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昇降口で、先生が生徒たちを迎え入れていました。
コロナウイルスを学校に持ち込まないように、必要に応じて手を消毒している生徒の姿も見られました。

1/28(金) 心優しき生徒たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎朝、中庭にある観察池の掃除をしてくれている生徒がいます。とても恥ずかしがり屋の生徒なので、なかなか写真に収ってくれませんが、人知れずメダカのために清掃してくれている生徒には感謝、感謝です観察池のメダカの姿は見られませんでしたが、生徒の姿はしっかり映っていました。

1/27(木) 2年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太宰治の走れメロスの授業でした。先生が本を読み進めながら、話の情景を確認していました。第4場面は、メロスが王城へ帰るまでの苦難の連続を描いています。「うずくまる」を具体的に動作してみたり、ゼウスに手を挙げて哀願する姿をまねてみたりして情景を確認していきました。真ん中の写真は、先頭の生徒がうずくまっているところです。わかりますか。
ところで、ここに出てくる山賊は、やはり、暴君ディオニスに命令された者だったのでしょうか。個人的にこだわっているところです。みなさんはどう思いますか。

1/27(木) 保護者懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から来週の月曜日までの3日間、3年生は午前中授業で、午後から懇談会があります。今日からの懇談会は、公立高校を決める大事な懇談会にもなります。
みなさん緊張した面持ちで懇談会に臨んでいました。希望の学校を受検できるとよいですね。

1/27(木) 本日の給食の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の放送で、先生に直接インタビューのコーナーをやっていました。
第1回目は、3年生の主任の先生です。ソフトテニスをやったきっかけや奥様とのなれそめまで、プライベートに踏み込んだ質問に、正直に答える先生でした。
内容は、生徒に聞いてみてください。

1/27(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、アメリカ料理でした。予想通りのハンバーガー。ホタテのクリームスープもおいしかったです。
この学級も残菜の少ない学級です。また、陽気な生徒が多く、カメラを向ける前からポーズを撮る生徒が多いので、写真が撮りやすいです。

1/27(木) 3年生 技術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミングに取り組んでいます。
今日はロボットを「まっすぐ動かして止める」や「90度回転して止める」というような操作の仕方を考えました。
ロボットが止まらずに机から落ちそうになる生徒や、回り続けて困っている生徒もいました。試行錯誤して、思い通りに動いてくれたときの達成感がありますね。

1/26(水) 1年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひときわ笑い声の聞こえる学級がありましたので、訪ねてみると、「楽挑輝」学級でした。
担任の先生の授業は、気心も知れていることもあり、こうしてにぎやかなことが多いです。さらに、若い先生の学級は、その勢いがそのまま学級に伝わることも多いです。
学級旗に担任の先生の名前が当て字になっていたのが、担任の先生と生徒との心の距離を感じさせてくれました。
室町文化の学習をしていましたが、みなさん活発に意見を発表していました。

1/26(水) 1年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
肉の料理と肉の部位を学習する授業ということで、なにやら楽しそうでしたので、覗いてみました。
牛や豚、鶏、馬、鹿、羊、鴨、うさぎ、鯨など、実にたくさんの肉の種類があることを知りました。先生が、ジンギスカンの料理で、羊を食べたことのある人を聞いていましたが、案外食べていないようです。また、肉料理には、ぼたん鍋や桜肉など、しばしば花の名前がついていることも学びました。
授業には関係ないですが、女子生徒が2名、セーラー服を着ていました。こっそり聞いてみると、友達同士で一緒に着てこようということになったそうです。その日の行事や気分で、制服かジャージかを選択して着て来る雰囲気が出てきたようです。3年生は、制服が多くなってきました。

1/26(水) 3年生 面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、私立高校の面接試験の日でした。受験生、全員無事受験をすることができました。
さて、学校では、面接の最終練習をしていました。みなさん、3回目ともなると、非の打ちどころのない面接態度と内容で、「このままで大丈夫」と、太鼓判を押してくれている先生もいました。
がんばれ、受験生、おそらく人生最初の分岐点を自ら突き進んでください。応援しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847