校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

9/12(月) 1年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大人になれなかった弟たちに……」の授業を参観しました。戦争時代、父親は戦争に行き、母親が子どもたち家族を守るという状況の中、弟のヒロユキを栄養失調で亡くなってしまうという、涙なくしては読めない実話です。
母親が初めて涙したときの母親の心情を話し合っていました。「そのとき」に注目すると、母親がなぜ涙したのかがわかってきます。読み取りがしっかりできるようになると、実生活でも、相手の言動から相手の気持ちを読み取れるようになりますよ。

9/12(月) 電子黒板の視察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町議会の文教厚生委員さんはじめ、町教委の方々が、電子黒板とタブレットを使った授業を見に来られました。
電子黒板のサイズやタブレットの性能等について、授業を参観しながら質問されました。併せて、工事中の新校舎についても被服室から見ていただきました。

9/12(月) 1年生 数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
方程式を解く授業を参観しました。タブレットを使い、先生が問題を全員に配付し、できた人は、それを提出するという学習でした。だれがどんな風に問題を解いたか、全体で確認できるので、便利ですね。タブレットと電子黒板を、先生も生徒もかなり使いこなせてきました。

9/12(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、たまふ汁、ささみ大葉フライ、切り干し大根のカレー炒め、でした。ささみの大葉フライ、大葉の風味がよく、フライの脂っこさも消してくれて、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
この学級は、お代わりをしてくれる生徒も多く、残菜を先生が再配膳しても、協力してくれる生徒もいます。身近なSDGs実践中ですね。

9/12(月) コロナ警戒中

画像1 画像1
本日のコロナ関連のお休みは、先週とほぼ変わらずでした。
学級閉鎖等の緊急事態措置を講じることはありませんので、ひとまずご安心ください。
3密を避け、基本的な感染予防対策を行い、教育活動を進めます。

9/9(金) 桜輝祭縦割り練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業後に桜輝祭の縦割り練習会が行われました。
各色ごとに運動場に集まり、プランナーを中心として縦割り種目の練習をしたり、大縄の練習をしたりしました。来週も引き続き行われます。

9/9(金) 本日の給食1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、柚子のすまし汁、ウサギ型ハンバーグ、ケチャップ、海の香りご飯の具、お月見ゼリーでした。明日の十五夜にちなんだメニューでした。

9/9(金) 本日の給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立表に「ハンバーグにかけてね!ウサギのかおをかいてみよう」とありましたので、あぐもぐさんの企画に乗って、ウサギの顔を紹介します。
だれが描いたか?本人だけが知ってます。
どれも傑作ばかり!?


9/9(金) コロナ警戒中

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のコロナ関連のお休みは、昨日と比べて微減です。このまま減っていくことを願います。明日からまた休日になります。不要不急の外出は避け、感染予防に心がけましょう。ご家庭での変わらぬご協力をお願いいたします。
写真は朝の読書の風景です。落ち着いて朝を迎えていました。

9/8(木)  SDGsレポート発表会

本日、1学期に各自のテーマに沿って調べたSDGsについて発表をしました。パワーポイントを使ったり、目線やレポートの提示の仕方を工夫したりするなど、調べた成果を伝え合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8(木) 1年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写コンクールの作品を書いていました。一画一画丁寧に、手本をよく見て書いていました。
できあがった作品を自慢げに見せてくれました。よい仕上がりですね。

9/8(木) 3年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、アザレアホールで長縄の練習をしていました。外で跳ぶより、室内のほうが跳びやすそうで、どのチームも連続して跳べていました。
余裕のある生徒は、ピースをしながら跳んでいました。高く跳ぶというよりも、縄が足にかからないように、かかとをお尻につけるようなイメージで跳ぶとよいのではないでしょうか。

9/8(木) 1年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールの授業でした。この授業は、大学の先生が考案されたもので、それを検証する授業でもあります。LED照明により、明るくなった体育館で、カラフルなバスケットボールを使い、それぞれグループに分れて熱心に練習をしていました。

9/8(木) 2年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
唾液に含まれる酵素の働きについて、実験をしていました。
水とデンプンを混ぜ、一方には蒸留水を、他方にはアミラーゼを入れて温めたときの変化を観察していました。試薬を入れてあるので、変化があると色が変わります。
デンプンはどう変わったのでしょうか?

9/8(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、麦ご飯、八宝菜、焼き餃子の酢醤油、ビーフン炒めでした。
この学級は、残菜の少ない学級です。先生がお代わりをする生徒に手を挙げてもらい、「交通整理」をしていました。

9/8(木) コロナ警戒中

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のコロナ関連のお休みは、昨日と変わらずです。学級閉鎖等の緊急事態措置を講ずることはありませんので、ひとまずご安心ください。
三密を避け基本的な感染予防対策を行い、教育活動を進めます。
廊下で出会う生徒は、とても元気にあいさつをしてくれます。

9/8(木) 1年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、夏休みの課題として、家庭での食事づくりに取り組みました。今日はレポートの発表会として、各自の取組を紹介していました。電子黒板で大きく映すだけでなく、生徒のタブレットにも同じデータが配信されるので、自分の見たい部分を大きくして見ることもできます。
皆さん、力作ばかりでどれもおいしそうでした。

9/8(木) 学校体験活動

画像1 画像1
画像2 画像2
教職を目指す2名の大学生が、大学の授業の一環として学校体験活動に来ました。
今日は各学年の教室で、中学生の様子や教師の動きを見て学んでいました。桜輝祭でもお手伝いをしてもらうことになっています。中学生と積極的に関わり、大学の授業では学べないことをたくさん吸収して、将来に役立ててほしいと思います。

9/7(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、冬瓜のそぼろ煮、鰯の梅醤油煮、巨峰でした。
鰯の梅醤油煮は骨まで柔らかく、味もしみてとてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。

9/7(水) 2年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲一つない青空の下、2年生がリレーの入退場と長縄の練習をしていました。長縄の練習は、始まったばかりですが、既に学級によってはすでに30回以上も跳べる学級もあり、今から本番が楽しみです。
それにしても暑い日でした。途中給水タイムなどの休憩を取りながら、和気藹々とした雰囲気で練習していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847