校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

2/7(火) 3年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が外で、サッカーをしていました。受検勉強で、体がなまっている生徒も多いことでしょうから、とにかく走って、運動不足を解消したいものです。

2/7(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、うどん、カレー南蛮、タコの天ぷら、前豆サラダでした。養護教諭の先生にお伺いしたら、タコのから揚げは、年に数回しかつかないレアな献立だそうです。また、ソフト面でなく、うどんというのも年に数回しか出さないそうで、レアな献立がそろいました。タコのから揚げがかりっと揚がっていて、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

2/7(火) あぐい食堂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の入り口に「あぐい食堂」ののれんがかかっていたので入ってみると、なんということでしょう。栄養教諭の先生方が「食の授業」をしてくれていました。
まず授業のはじめに、あぐい食堂で、メニューを選択します。そして、なぜこのメニューを選んだのか応えていました。後半では、バランスのとれた食事について、自分でメニューを考え、プリントにそのメニューを貼る作業をしていました。また、配膳の位置を確認することができ、たいへん勉強になりました。

2/7(火) 2年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらの学級も、理科室で実験をしていました。電流を流した時間や電力と、水の上層温度の関係を調べていました。
電流を通すと、水の温度が少しずつ上がっていくのがよくわかりました。

2/7(火) コロナ警戒中

画像1 画像1
本日のコロナ関連のお休みは、昨日と変わらず小康状態です。インフルエンザが少しずつ増えてきましたので、くれぐれも注意してください。

2/7(火)1年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モノコードという実験器具を使って、音の高さについての実験をしていました。
弦をはじく強さや振動する部分の長さ、弦を張る強さを変えると、音の大きさや高さがどう変わるのかを試していました。
ギターや琴などの弦楽器が、いろいろな高さの音を奏でられる仕組みが分かりましたね。

2/7(火)3年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子は体育館でバドミントンをしました。
シングルスでもなくダブルスでもなく、3対3でゲームをしているチームもありました。
教室では入試に向けた問題演習の時間が多いので、思いっきり体を動かしてストレス発散できる体育の時間は貴重ですね。

2/6(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、麦ごはん、肉団子の酢豚、ビーフン炒め、ナタデココポンチでした。
肉団子が柔らかくてとてもおいしかったです。
今日もお代わりをしてくれる生徒が多くいました。

2/6(月) 2年生 OTの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の時間、タブレットを使い、進学先の高校や専修学校を調べていました。生徒に聞くと、学校は自分で選ぶのではなく、先生から指定された学校を調べるそうです。調べた内容を最終的に八つ切りの画用紙にまとめ、廊下に掲示するそうです。2年生の3学期は、3年生のゼロ学期ともいわれるように、自分の進路を決めていかないといけませんね。今のうちに、よく調べておきたいものです。

2/6(月) 2年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンを使って、トートバッグを制作していました。普段ミシンを使ったこともないでしょうが、慎重にかつ丁寧に縫っていました。どんな作品が出来上がるか、楽しみですね。

2/6(月) 3年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステンドカラーという作品を作成していました。一見、ステンドグラスに見えるようなことからこのネーミングになったのでしょうか。色のついたシートを糊のついた用紙に張り付けていくのですが、確かにステンドグラスのようになっていきます。とても楽しそうに制作していました。完成した作品は、お部屋に飾るそうで、どこに飾るかを想定して制作しているそうです。完成が楽しみですね。

2/6(月) 3年生 数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、公立高等学校の推薦入試日でした。学級では、受検に向け、自習をしていました。この学級では、先生から出された数学の問題10問に取り組んでいました。見事、全問正解すると、ご褒美として?先生の若い写真を見せてくれるそうです。ご褒美目当てに?みなさん真剣に取り組んでいました。

2/6(月) コロナ警戒中

画像1 画像1
本日のコロナ関連のお休みは、先週より少し減りました。その代わり、インフルエンザの罹患者が増えています。基本的な感染予防対策を講じて、教育活動を進めます。

2/5(日) 頑張れ!サッカー部1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、サッカー部1年生がAIFAU13リーグの最後の試合に臨みました。入部してから本日まで試合を重ねるごとに反省と試行錯誤を繰り返してきました。残念ながら負けてしまいましたが、集大成といえるよいシーンは何度も見られました。U13リーグは終了してしまいましたが、次のステージでの1年生の活躍に大いに期待しています!頑張れ!

2/5(日) 祝勝利 サッカー部

画像1 画像1
本日、サッカー部がJFA高円宮杯U15リーグという大会に出場しました。1年間通して行われるもので、毎月2.3試合のペースで試合をこなしていきます。本日はその初戦でしたが、最後まで自分たちのペースでボールを支配し、勝利を収めました。今後の飛躍に期待できるよい初戦でした。この勢いで、次節も頑張りましょう!

2/3(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ごはん、沢煮椀、イワシのかば焼き、ちらし寿司の具、手巻き海苔、節分まめでした。今日は節分ということで、それにちなんだ献立となりました。焼いたイワシの頭を柊の枝に刺したものを「柊いわし」といって、魔よけの意味があることから、イワシのかば焼きが献立になっったのですね。なるほど。

2/3(金) 3年生 音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
またまた音楽室にお邪魔しました。卒業式に歌う「旅たちの日に」を練習していました。先生が「旅たちの日に」の前奏を聞くだけで涙が出ちゃうとおっしゃっていましたが、同感です。グランドピアノを囲み、先生の声掛けにしっかり応えて、心を込めて歌っていました。明日が本番でも大丈夫、ブラボー!

2/3(金) 3年生 数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
受検に向け、自分たちで問題を解いていました。すでに私立高校や専修高校など合格した生徒も、今までの復習をして、4月からのスタートに向け勉強をしていました。

2/3(金)1年生 食の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も栄養教諭の先生をお招きして、食の授業をしていただきました。自分たちの朝食を見直そうということで、今朝食べてきた朝食をもとに、主菜、副菜などに分けて、見直しました。バランスの取れた朝食をとって、一日をスタートしたいものですね。勉強になりました。栄養教諭の先生、ありがとうございます。

2/3(金) コロナ警戒中

画像1 画像1
本日のコロナ関連のお休みは、昨日とほぼ変わらずです。インフルエンザ罹患者もいません。油断することなく、基本的な感染予防対策を講じて、教育活動を進めます。
明日からはまたお休みになります。外出時はなるべく三密を避け、感染予防対策を講じてお出かけください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847